カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
2012年 07月 04日
![]() 雑誌「dancyu」のカレー特集が、明後日くらいに発売されます。 僕は、中村屋、ナイルレストラン、デリーという、 泣く子も黙る老舗トップスリーの取材をさせていただきました。 カレー好きなら知らない人はいないこの老舗たちにも 知られざるカレーの謎があるのです。 しっかり暴いてます。 ご覧ください。 ▲
by tokyocurry
| 2012-07-04 22:54
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2012年 07月 04日
東京カリ~番長の「M響アワー」公開生放送
『東京最好カレー部 部会』 カレー好きの カレー好きによる カレー好きのための カレー部を発足します。 「水野仁輔の本当は教えたくないカレー 東京最好の100店」の 発売を記念して、水野が大好きなカレー店について喋りまくる。 ノンストップトーク。 誰も知らないカレー店の秘話満載。 どこかのカレー部に所属している人もそうでない人も。 カレーが好きなら誰もが参加可能! 「東京最好カレー部」に無料で入部可能(したいのか!?) ゲストは、カレー好きミュージシャン代表(笑)、 ホフディランの小宮山くんです。 前売りチケット購入がお得ですよ~。 【出演】 水野仁輔(東京カリ~番長) リーダー(東京カリ~番長) 【ゲスト】 小宮山雄飛(ホフディラン) 【日時】 7/13(金) OPEN18:30/START19:30 【会場】 阿佐ヶ谷ロフトa 【料金】 前売¥2,500・当日¥3,000 (カレー1人前&新刊など特典つき、飲食代別) 【特典】 参加者全員に…… ★発売1週間前の新刊「本当は教えたくないカレー」贈呈 ★「東京最好カレー部」入部記念ハンケチーフ贈呈 【カレー】 水野仁輔のマサラと恵比寿「イエローカンパニー」のスープで つくる当日限定オリジナルカレー。 【備考】 ラジオ番組「M響アワー」公開生放送スタイルでお送りします。 放送禁止ネタもあるため、USTREAM中継はしません。 http://www.curry-book.com/archives/category/mhour 【前売券】 ローソンチケットにて6/23(土)より発売開始(Lコード:35901) 【お問合せ】 阿佐ヶ谷ロフトA(03-5929-3445) http://www.loft-prj.co.jp/lofta/ ▲
by tokyocurry
| 2012-07-04 12:00
|
Comments(1)
2012年 07月 04日
「はじめてのスパイスカレー」(PIE BOOKS)は、
発売2カ月で3刷することが決まりました。 「カレーの法則」(NHK出版)は、 今年、8刷することが決まりました。 ベストセラーよりロングセラー。 これが僕が本を作るときに心がけていることです。 毎年夏がくるたびに増刷する「カレーの法則」のように 「はじめてのスパイスカレー」にもロングセラーの兆しが見えてます。 お読みくださっている皆さん、ありがとうございます。 ▲
by tokyocurry
| 2012-07-04 11:00
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
|