カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
2008年 04月 30日
印度中華の余韻にひたるべく、代々木上原の「大勝軒」へ。
というよりも、なんだか、道を歩いていても、 中華屋さんが気になるようになってしまった。 「カレーのメニューはないものか」と……。 というわけで、鶏肉と野菜のカレー風味炒め。 余韻ってのはいいもんですな。 カレーは特に香りが余韻を残すわけです。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-30 23:31
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2008年 04月 29日
2通目の果し状を受け取った。
送り主は、1通目の果し状と同じ、月島仮面さんからだ。 なんと、今回は、ボクが夢見た印度中華。 しかも予約がなかなか取れない白金のロンフーフォンで、 メニューにないカレーを作ってくれるというのだ! 1か月ワクワク待ち望んだカレーをパクリ。 なるほどなるほど。 これは勉強になった。 今度、雑誌「旬がまるごと」で ある野菜をテーマにしたカレーを作ることになってるんだけど、 とってもいいヒントが見つかった。 これでイケる! それにしても、果し状に勉強させてもらうなんて、情けないもんだ。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-29 09:10
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(5)
2008年 04月 27日
六本木のBAR「SAIKI」でランチの週替わりカレーを食べながら、
雑誌のカレー撮影の打ち合わせ。 カレー店でカレーの打ち合わせをするのは、 恥ずかしいもんですな、なんとなく。 とか言いながら、カレー店で打ち合わせすることがやたらと多いんだけど。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-27 08:54
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
2008年 04月 26日
始まりました!
まだ間に合うよ、待ってるよ。 ファーストキッチンのチーズカレードッグ食べながら……。 ↓ 無事、イベント終了しました。 お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。 しっかし、みんな、持ってますなぁ、いいカレーの思い出話。 ボクは幸せでした(笑)。 今後もやり続けます、思い出アンケートは。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-26 17:46
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
2008年 04月 25日
普段から「カレーにはかたゆで卵!」をモットーにしているボクだが、
最近、選球眼ならぬ選卵眼が衰え始めている。 東銀座「樹の花」でメニューを見たら、「卵とココナッツのカレー」とあった。 写真をパッと見した感じでは、カレーの中央にゆで卵が鎮座している様子。 ほう!と早速注文。 運ばれてきたカレーに浮かぶのは、ポーチドエッグだったのだ。 メニューの写真もよく見りゃゆで卵には見えない……。 落ちぶれたもんだ。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-25 01:47
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
2008年 04月 24日
斜めになってることに意味があるそうで。
神泉「オンドル」のイベリコ豚ドライカレーは、 焼いてた肉の脂や肉汁がなだらかな鉄板の斜面をすべり落ち、 それをライスがしかと受け止めてドライカレーとして成就するのだという。 よいではないか。 斜面万歳! (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-24 23:27
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2008年 04月 21日
2008.4.26 SAT 17:00~
毎回ナニが飛び出すか予測不能のハーレムショー! 今回はスペシャル版! てことで、なにやら カリ~番長グッズの【 大プレゼント大会 】とか・・・ 半期に一度の総決算!? とにもかくにも、詳細は 「東京カリ~番長のイベントカレー」で! ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-21 20:21
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(2)
2008年 04月 20日
いろいろなものが届くうれしい週末だ。
新宿中村屋さんから、オリジナルのカリーポットをいただいた。 限定100個らしい。ピッカピッカのキラッキラで、 写真を撮るとどこをどう撮っても色んなものが写りこむ(笑)。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-20 23:41
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
2008年 04月 18日
永田農法で知られる永田さんが、
苦味をおさえたターメリック(ウコン)の栽培に成功したそうで、 ご本人からご連絡をいただき、上京したタイミングでお会いした。 築地のカフェ・ド・親鸞で、もらった永田玉ねぎをかじりながら話を聞く。 とっても興味深く、ひとまず、秋ウコンの鉢をいただいて、 我が家でもウコンの栽培をしてみることに。 鉢が手に入ったら、またUPします。 (水野) ![]() ▲
by tokyocurry
| 2008-04-18 23:58
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
|