カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
2006年 06月 30日
![]() 東京カリ~番長メンバー4人で取り組んだ初のムック本、 『ご当地カレー 47都道府県コレクション』が出版されることになりました! ↓ ■発売:7/6(木) ■発行:辰巳出版 ■定価:1300円(+税) ■内容:日本全国47都道府県の「ご当地カレー」を開発&提案。 眺めてよし、読んでよし、作ってよしの今までにないレシピ本です。 さて、本の発売に合わせて出版記念パーティー、 “ここでしか話せない、開発の裏側ぜ~んぶ明かしまSHOW”を開催します。 ↓ ●日時:7/9(日) 開場12:00~15:30終了 ●会場:銀座「白いばら」 ●住所:中央区銀座3-5-18 ●電話:03-3561-2845 ●道順:東京メトロ銀座駅B1、A10出口徒歩2分 JR有楽町駅銀座口 徒歩5分 車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。 ●料金:2,500円(カレー食べ放題、ドリンク別) 4種類のカレーを振舞います!ただし、無くなり次第終了。 ●特典:①来場者全員に限定「東京カリ~番長オリジナルマグネット」を贈呈! ②先着30名様に幻の「東京カリ~番長フリーペーパー」を贈呈! ③会場で『ご当地カレー』をお買い求め頂いた方全員に素敵な購入特典あり! 「白いバラ」は銀座にあるキャバレーです。 全国各地出身のホステスさんがいる「大人の社交場」として知られる魅惑の空間。 入り口の壁にホステスさんのネームプレートが貼られた日本地図を 見かけたことがある人も多いと思います。 気になってはいたけれど、行く勇気がなかった、行く機会がなかった。 そんな人は多いに違いありません。 ボクたち自身がそうでしたし……。 今回、日本全国のご当地カレーを提案する本を出すに当たり、 出版記念パーティの場所はここしかないだろう!と、 メンバー全員一致で「白いバラ」に決定しました。 当日、ホステスさんはいませんが、47都道府県全ての出身者を 参加者として集めることを目標にしたいと思います。 都合の付けられる方、このブログへのコメントか、 メール(tokyocurry@yahoo.co.jp)で、 自分の出身都道府県を告白した上で参加表明してください。 ちなみに、メンバーの出身都道府県は下記です。 ↓ ※リーダー……青森県 ※おしょう。……長野県 ※SHINGO……東京都 ※水野……静岡県 残りは後43道府県です。 みなさんの力で、当日は47都道府県をコンプリートしましょう! ▲
by tokyocurry
| 2006-06-30 02:17
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(30)
2006年 06月 29日
![]() 毎週水曜日は牛丼カレーが100円引きになるそうで、 そういう他愛のない特別感にいとも簡単になびいてしまうわけであります。 食べてる途中で「あれ、こういうの食べたかったんだっけ?」と自問自答。 庶民だなぁと感じる瞬間。 ま、でもお得感て大切だよね。 なんとなくネタばらししてしまうけれど、来週末に発売される本、 タイトルは、『東京カリ~番長が作るご当地カレー47都道府県コレクション』といいます。 長い……。 略して『ご当地カレー』本。 日本全国47都道府県のご当地カレーをボクらが勝手に開発し、 一方的に提案するという、かなりアバンギャルドな(?)カレー本。 各レシピに付随して都道府県基礎データ、名産品情報、 出身アーティストのオススメアルバムなど、まさに「お得」な情報が満載! ご当地ラーメンならぬご当地カレーブームはここから生まれるはず! と自信を持って送りだす一冊です。 当然出版記念パーティーも都道府県にまつわる場所でやることになるわけで、 リーダー、早く告知してくれないかなー。 ※牛丼カレー/¥650→550/GENKIYA/千代田区飯田橋 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-29 03:18
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(11)
2006年 06月 28日
![]() 校了校了! 東京カリ~番長4人でつくった初めての本が ついに校了の日を迎えました~! 普段行くことのないファミレスで4人で顔を突き合わせての校正も これでなんとか報われました。 これで10日後には全国の書店に並ぶわけだから なんとも恐ろしいスケジュールだ。 さて、次は出版記念パーティー。 詳しくはリーダーから明日にでも告知があると思いますが、 相当面白いパーティーになると思うのでお楽しみに! ※ビーフカレー/デニーズ (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-28 23:57
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(11)
2006年 06月 26日
![]() カーリー西條さんという料理研究家の方がいるらしい。 アメリカ・オレゴン州生まれのカーリーさんの家には、 アメリカ南部の特産品であるあんず(アプリコット)を使ったカレーのレシピが 代々伝わっているらしい。 ということで、いま、大手町ビルの大手町カフェは、 キリンとのタイアップで『杏露酒スイーツカフェ』なる空間になっているわけだけど、 カーリーさんのあんずカレーが期間限定で7月21日まで食べられる。 カーリーさんのカレー。 なんか、いい(笑)。 でも、この場合、「カーリーさんのカリー」のほうがもっといい。 ちなみに、新しく始まるある雑誌の連載でアイスクリームを作ったときに、 フレーバーにあんずを使った。 で、撮影中に「あんず」と「アプリコット」が同じものだ、と初めてと知って、 スタッフみんなに笑いものにされました……。 ※あんずと有機野菜のカレー/¥1000/杏露酒スイーツカフェ/千代田区大手町1丁目 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-26 23:45
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(6)
2006年 06月 25日
![]() たった2年しか住んでなかったのに、 引越しして離れてまだ2ヶ月しか経ってないのに、 いつでも行けるくらい近い距離なのに、 中目黒に行くとノスタルジックな気分になってジーンとしてしまう。 住んでたマンションから徒歩30秒のところにあった 隠れ家的和食飲み屋さんに行って、ノスタルジックドライカレー。 思えば中目黒での2年。 バタバタしっぱなしでゆっくり地元をプラプラ歩く暇もなかったな~。 もっと地元を歩かねば。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-25 23:37
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
2006年 06月 23日
![]() 日本三大魚醤の一つ【いしる(魚汁)】 こいつもカレーに使っちゃいました。 いしるを使ったカレー、うまかったな~・・・。 どんなカレーに使われたか、 レシピ本で確認だ!! ちなみに、うしろ姿を披露しているのは 東京カリ~番長のDJ主任、shingo/3LDK 格闘家ばりの肉厚な背中、紫がよく似合ってます。(笑) (リーダー) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-23 23:03
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(2)
2006年 06月 22日
![]() エイリアンじゃないっす。 しってますか? 干しだこです。 あの有名な【明石の干しだこ】です。 コイツもカレーにしてやりました。 あ、「カレー」っていうと、 いわゆる「カレー」だと思われちゃうので 「カレー味」って言ったほうがいいかな? ま、いずれにせよ 「カレー」です。(笑) どんなカレーに変身したかは、本を見てのお楽しみ! 7月6日は本屋にダッシュ! (リーダー) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-22 23:24
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(3)
2006年 06月 21日
![]() ひさびさの卵シリーズ。 このカレー南ばん、確かにボクが食べた。 でも、ウズラの卵を食べた記憶がない。 でも写真には写ってる。 消えた。 不思議だ……。 ※カレー南ばん/¥950/五合庵 多吉/渋谷区道玄坂2丁目 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-21 23:11
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
2006年 06月 20日
![]() ハーシーズのチョコレートシロップの空き缶をアンケート用紙入れに使ってる。 ってことは、 ここのカレーはハーシーズのチョコレートシロップを隠し味に使ってるのかな? ハーシーズといえば有名なのがキスチョコ。 小さい頃は「オトナがキスする前に食べるチョコなんだ」って思いこんでた。 でも自分がオトナになってみて「んなわけね~よ!」と(笑)。 キスチョコの名前の本当の由来は誰も知らないらしいのだけれど、 通説では、その製造工程で機械がベルトコンベアにキスしてるように見えるからだとか。 ↓ Hershey's Kisses are called that because the machine that make them looks like it's kissing the conveyor belt. キスと言えば、最近おもしろい話を聞いた。 放送作家の小山薫堂さんと飲んだときに聞いた話。 薫堂さんの知人でブルゴーニュのワインが大好きな70歳台のおじい様がいる。 あるとき薫堂さんが「なんでそんなにブルゴーニュが好きなんですか?」と聞くと 「キスがおいしいからですよ、カベルネだとちょっと重すぎる」と答えたらしい。 いつも若い美女を傍らに従えているおじい様らしいけれど、 普通の人なら酔ってても言えないようなセリフですな……。 ボクも今度、雑誌の取材とかで言ってみようかな。 「なんでそんなにインドカレーが好きなんですか?」 「キスがおいしいからですよ、欧風カレーじゃ重すぎます」 ま、掲載中止ですな……。 ※ミニモッツァレラチーズカレーチキン/¥820/ホットスプーン/品川区東五反田 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-20 05:36
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(8)
2006年 06月 19日
![]() みなさんのおかげで、『スープカレーキッチン(マーブルトロン刊)』の 増刷が決定しました~! ということで、増刷を記念して、スープカレー、食べときました。 「で、ココイチかよ!」とは突っ込まないでください(笑) ※ココイチ流ス~プカレ~/¥850/CoCo壱番屋/品川区西五反田2丁目 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-06-19 07:37
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(9)
|