カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
1 2006年 05月 23日
![]() ステキなプレゼンテーションをしてくれるカレーに出会ってしまった。 ランチタイムにふらふらしていて見つけたカフェ。 表にメニューの看板が出ていて「ハンバーグカレー」と書かれている。 食べてみるか、と入店。 注文をして「どんなカレーだろう」と考えながら待っていたら 写真のカレーが運ばれてきた。 第一印象は、「おっ、ご飯がかわいい!」。 だって2つのボール型のライスがくっついてるんだから。 カレーとは関係ないとこだけど、ツカミはOKって感じ。 このボール型にはおそらく何の意味もない。 でも意味のないものにわざわざ手間をかけている感じが微笑ましてくて、 ちょっとニヤニヤしてしまった。 この時点でボクはこのお店のカレーに かなり引き込まれてしまっていることになる。 でも次の瞬間に一抹の不安がボクの頭をよぎる。 「ハンバーグカレーを頼んだはずなのに、ハンバーグが乗ってない……」 茶色いカレーソースの部分に見えるのは大きめに角切りしたポークのみ。 「間違えてないか? 大丈夫か?」 ライスで盛上った気持ちが一瞬冷めかかった状態で、 恐る恐るスプーンをカレーに刺す。 と、突き刺さるはずのスプーンが予想以上に早いタイミングで止まった。 異物感。 なんとカレーソースに見えた茶色は、でっかいハンバーグの塊だったのだ。 「おお!」 急激に僕の気持ちは高ぶる。 濃厚なソースを身にまとったハンバーグは、 僕の期待以上の存在感を発揮し、ボクのスプーンを受け入れてくれた。 さっきの不安は吹き飛び、無心でハンバーグカレーを口に運ぶ。 最後に残った角切りポークとスプーン一杯のご飯を食べ終え、 お水をゴクゴクと飲み干したとき、ボクの中に残されたのは、 「いや~、たっぷりハンバーグカレー食ったな~!」 という大きな満足感。 アイスコーヒーを飲みながら、ふと最初の盛り付けを思い浮かべる。 主役の座をボール型のライスに預けて ソースに身を隠していたハンバーグの姿がなんとも可愛らしく思えて またニヤニヤ。 この時点でボクは完全にこの店のハンバーグカレーの虜だ。 短時間でボクの魂はグラグラと揺さぶられた。 なんとも予期せぬ結末。 ボクへのプレゼンテーションは大成功に終ったわけだ。 いやいや、こりゃぁ勉強になりました。 緩急をつけたやり方で最終的には一番伝えたいモノを深く印象づける。 このハンバーグカレーのようなプレゼンテーション能力を 身につけたいもんですな~。 ※ハンバーグカレーセット/¥900/NEVERLAND CAFE/千代田区九段南1丁目 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2006-05-23 17:38
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(6)
1 |