カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第1034話/オバサン?+カレー
2008年 08月 04日
カレーを食べたときは、必ずケータイで写真を撮り、
お店の場所や名前とともに、印象に残ったキーワードをタイトルに記して 自分宛てにメールを送っておくようにしている。 で、忘れないうちにブログにアップするのだけれど、 たまに、完全にUPし忘れてしまうケースがある。 「オバサン+カレー」というタイトルのメールを開くと、本文にはなにもない。 お店の名前を書き忘れたのだろう。 写真を見てもどこのカレーなのかわからない。 「オバサン」に関してなにか書きたいことがあったんだろう。 なんだっけ……? さっぱり思い出せないのだ。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2008-08-04 23:32
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(8)
![]()
これはもしや!卵といい、器といい、カレーといい、
なによりそのタイトルからして 江古田の「キッチン OBASAN」ではないでしょうか!? 見た目以上にスパイシーなソースだったような気が・・・。 遠い記憶がよみがえってきますね〜。 水野さん!当たってます!?
0
![]()
私には
「うーむ、この卵の黄色さ、そして、はずかしげもなく どばーっとかかったこのデミグラス風ソース、どこからどうみてもおばちゃんじゃあ! おばちゃんに違いない」としか思えません(意味のない確信)。 役にたたないコメントでスミマセン!
>etortcurryさん
おもいだしました! 江古田ですね! ありがとうございます。 卵のとろっとした食感と濃厚なソースの感じまで おもいだしてきました。 >nyaさん ありがとうございます。 おもいだしたらもう一度、たべたくなってきました。
ボクはだいたいW-ZERO3でその場で印象に残った部分をテキストに起こしておいて、あとはひたすら写真をたくさん撮って(ちと迷惑かなあ)思い出すようにしてます。
興が乗ると帰りの電車で原稿を仕上げちゃうことも、、、 友人たちといくと、、、そっちが楽しくなっちゃってレポートにならないこと多数。 そんな時は、、、 1/潔くあきらめる 2/友人のブログ記事アップを待つ(笑) どちらかにしています(笑)
>はぴぃさん
諦めるっていいですね、男らしい。
とはいえ、、、あきらめきれません、、、人間だもの(笑)
![]()
こんにちは。初めてコメントしますが、以前から大ファンです。
正解です。江古田のキッチン OBASANのカレーです。 http://ameblo.jp/gigayuko/entry-10090902130.html ね? ちなみに本文にも書いてありますが、以前「本当は教えたくないカレー 東京最好の100店 」の中に板橋区、と書かれてたと思います。でもあの場所は、ギリギリ練馬区です。 もし私の間違いで、板橋区にあるオバサンの話していたのだったらごめんなさい。ブログ書き直します。
|