カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第1024話/春➝夏+カレー
2008年 07月 23日
梅雨が明けた。
もう、完全に明けた。 ボクは梅雨が好きだ。 シトシトと降る雨にあたりながら、傘もささずに歩くのも好きだし、 ザーザー降る雨の日に、独り、窓を閉め切った部屋の中に閉じこもって 静かにしているのも好き。 でも、今年はどっちも堪能することなく過ぎてしまったなぁ。 そして、夏がやってきた。 もう、完全にやってきた。 冷房のきいた建物から外に出るたびにモワッとした重たい空気が押し寄せる夏が、 信号待ちでジッとしているだけで汗が噴き出てくる夏が、やってきた。 最近、もっぱら自転車移動のボクは、 炎天下で頭をジリジリと焼きつける太陽から身を守るために、 バーニーズニューヨークのセールで緑色のキャップを買った。 でも、よく考えたら自転車をこいでるときに風に飛ばされないか不安だな。 かぶるのは、番長イベントのときにしよう。 (意味ないじゃん……) 昔は、夏よりも冬が好きだった。 ジャンバーにくるまって街にくりだして、 痛いくらいに顔を叩きつける冷たい風を感じるのが好きだった。 空気が澄んでいてきれいなのも気にいっていた。 冬は冬を満喫して、夏が来るとすぐ冬に憧れた。 でも、今年の夏は、なぜか、夏を満喫できる気分になっている。 好きだぞ、夏。 ちょっとオトナになったのかな(笑)。 その時期、その瞬間にある季節を楽しめるのが一番幸せだと思う。 そういえば、二子玉川の「アッチャカーナ」で食べた、 春キャベツと豚バラ肉のカレーをUPしていなかったことに気がついた。 春はもうとっくに過ぎ去ったというのに……。 でも、こうしてちゃんと春には春のカレーを楽しんでいたんだなぁ。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2008-07-23 01:45
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(7)
![]()
暑いからカレー、おせちに飽きたからカレー・・・年がら年中カレーは楽しめるけどこうやって具材や調理法工夫して、季節感や旬を感じて行けたらいいね。(旬や季節を大事にする日本人魂???)
Like
>じゃりさん
季節感は大切ですね。 そういえば、ぼくが初めて出したレシピ本「ザ・カレー」は 旬の食材切り口で構成されてました。 >N谷さん ありがとうございます! 慣れてくると自分なりのレシピがいくつでも つくれるようになりますよ。 ![]()
じつは、じゃり、あの本が一番好きなの。そういう部分もあるからかな。
>じゃりさん
「ザ・カレー」のあとがきとそのページの自宅キッチン写真の 強烈なファンだとおっしゃってくれる方がたくさんいます。 「今でもあのキッチンで作ってるんですか?」とよく聞かれるんです。 もう、引っ越しちゃってますが(笑)。 ![]()
うんうん、あのキッチン写真はいいねえ~
パーチーでセピアもやったからか余計に思い出深いです。
|