カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第960話/接客魂+カレー
2008年 04月 10日
京橋の「ど・みそ」で特製みそカレーラーメンを食べた。
このラーメン、通常メニューにはなく、特別に出してもらったもの。 店主の斉藤さんにたべさせてもらうよう、 約束していたのだが、実は、2回目の訪問でようやくありつけた一品だ。 最初の訪問では、店内に入ると斉藤さんから「あ、どうも!」と明るいご挨拶。 約束のカレーラーメンを、と期待したのだが、いっこうに出してくれる気配がない。 おかしいな、でも、ま、今回は初訪問だから、スタンダードな味を楽しんで、 カレーは次回にしよう、と思って食べ、お勘定。 お店をあとにしようとすると、「ちょっと待ってください」と斉藤さんが表に出てきた。 忙しいのに、スタッフに厨房をまかせたまま。 外に出た斉藤さんの第一声は、意外な言葉だった。 「大変失礼ですが、どこでお会いしたんでしたっけ?」。 あ、顔は覚えてるけど、素性がわからずにいたのか。 だから約束したカレーラーメンが出てこなかったんだ。 「スタミナ苑いっしょに行った水野です」と告げると、 「あ~、カリ~番長! 失礼しました、カレーラーメン、次出します」。 斉藤さんって、すごいな、と思った。 ボクたちカリ~番長もいつもイベントでたくさんの人に会うから、 2度目、3度目くらいだと、顔を見て名前が思い出せないことは結構ある。 でも、ま、その場が楽しければそのままで済ませてしまうこともあるし、 うちのリーダーなんて、とくに、「お~、ひさしぶり!」と言ったまま、 全然覚えていない人と、1時間でも2時間でも楽しげに過ごすことができる 特技を持ってるくらいだ。 番長イベントレベルのゆるいものならそれも酔狂と勝手な解釈をしてしまうけれど、 飲食店を営む姿勢としては、これでは半人前だ。 その点、斉藤さんの正直な行動には頭が下がった。 店が繁盛するのは、こういう決めこまやかな接客魂にも秘訣があるんだろうなぁ。 そして、2度目の訪問でありつけたカレーラーメン。 斉藤さんがこっそり手渡ししてくれたあるスパイスを加えたら、各段に風味が増した。 なるほど! こりゃぁ面白い。 ラーメン屋さんとカレー話すると、勉強になる。 また、食べに行こう。 次はもう、顔覚えられただろうから。 (水野)
by tokyocurry
| 2008-04-10 21:21
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
|