カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第752話/再・カレー断ち・7日目
2007年 07月 18日
バナナはおやつに入りますか?
……。 タコライスはカレーに入りますか? ……。 「インド料理をこよなく愛する日本人のインド料理シェフ」に昔から注目している。 日本のインド料理文化は彼らが支えていると言ってもいいかもしれない。 2年前に出版した『東京カレー★バイブル』のコラムで、 ボクはそんな敬愛すべきシェフたちのことを、 『アジャンタ』(最好File075参照)出身の11人というコラムで書いた。 コラムの最後はこんな風に締めくくっている。 ―11人のみなさんへ これからも「日本のインド料理」をよろしくお願いします! 同窓会をしましょう! ま、ボクだけ全くの部外者ですけれど……。 そしてボクはいつの間にか、本当にこの同窓会に図々しく、 ちょこちょこと顔を出す立場になってしまったのだ。 昨日は久しぶりの同窓会。 場所は新宿。 埼玉『さらじゅ』の小森さん、千葉『サールナート』の小松崎さん、 高幡不動『アンジュナ』(最好File006参照)の藤井さん、 沼袋『たんどーる』(最好File005参照)の塚本さん、 新宿『SITAARA』のフセインさんにまじって、独りだけ部外者のボク(笑)。 皆さんがカレー断ちをしているボクを面白がってくれたおかげ(?)で 1軒目のSITAARAに引きずり込まれそうになったのだけれど、 なんとか逃げきって2軒目の沖縄料理店から参加。 楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、さて、しめのご飯ものでも、 とテーブルにタコライスが運ばれてきた。 一瞬不安がよぎる。 あれ? これはカレーに入るのだろうか? いや、さすがにこれは違うでしょ~。 あんまりビクビクしてると食べるものなくなっちゃうからね。 ともかく、無事、7日目に突入しております。 (水野)
by tokyocurry
| 2007-07-18 09:59
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(5)
Commented
by
桃
at 2007-07-18 13:42
x
喝采!家カレーにもありましたが、水野家ではカレーにキャベツの千切りが
のっているそうで・・・仁輔母はいち早くタコライスを家庭に持ち込んだ、斬新な 方だったでは?いや、無意識かなぁ~~? 引き続きカレー断食頑張ってください☆
0
Commented
by
まめ
at 2007-07-18 16:24
x
Commented
by
あんず
at 2007-07-19 01:56
x
平たいお皿に盛られたご飯と具のルックスが、カレーっぽいですね。
もしかしたら、タコライスはカレーなんじゃないですか?(笑)
Commented
by
キティ*
at 2007-07-19 04:57
x
Commented
by
tokyocurry at 2007-07-21 21:38
>桃さん
そうですね、たしかに。 キャベツの千切りとカレーはいいですよ~。 >まめさん そういうことになります。 SITAARAは今年、一気に3軒ふやしましたね。 >あんずさん タコライスのことをちょっと調べてみたくなってきました。 >キティ*さん カレーの定義、掘っていきたいですな~。
|