エキサイトイズム エキサイト | イズム トップ | サイトマップ
Excite ismExcite
カレーと音楽を中心に「食」の新しい楽しみ方を提案し続けている料理ユニットのブログ。
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス

東京カリ〜番長へのお問い合わせ
⇒ イベント出演依頼はこちらから
⇒ メディア取材依頼はこちらから

東京カリ〜番長のメンバー紹介
★リーダー 伊東盛
→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製
ピクルス・チャツネが各所で大好評。
★炊飯主任 おしょう。
→ 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。
★クラフト主任 SHINGO/3LDK
→ カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。
★調理主任 水野仁輔
→ 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。
★DJ主任 WARA
→ 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。
★お祭り主任 ボンジュール・イシイ
→ 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。
★貿易主任 Mr.ノグチ
→ インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。
ライフログ
最新のコメント
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:53
漢方薬ダイエット通販生活..
by 漢方薬ダイエット at 17:31
Premium coff..
by HowardOn at 05:30
ット|ケイトスペード ..
by ThomasGYMN at 17:02
ット|ケイトスペード ..
by GeorgeMup at 02:56
That has gr..
by Geralderap at 14:17
番長が禁断の包丁人味平「..
by sac longchamp at 05:13
そういえば、疲労物質の乳..
by Robertmomy at 23:57
まったくのボランテ人は山..
by MichaellIt at 22:46
有酸素トレーニングと筋ト..
by Anthonyon at 11:30
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix


第751話/再・カレー断ち・6日目
2007年 07月 17日
バナナはおやつに入りますか?
……。
タンドリーチキンはカレーに入りますか?
……。

10日間のカレー断ちも折り返し地点の5日目が終わろうしている夕方、
ケータイに一通のメールが届いた。
タイトルには「カレー断ち中すいませんが」とある。
本文を見てみると、
「今夜、アンジュナ(最好File006参照)にいく予定ですが、一緒にどうですか?」と。
すいませんって思ってないじゃん!
メールの主はゴスペラーズの黒沢さんだった。
さすがにちょっと悩んだ挙句、
「行きます(行くのかよ)、でもカレーは食べません」と返事して高幡不動に向かう。
道中、車の中で何度も自問自答を繰り返した。
「タンドリーチキンはカレーに入るのだろうか?」
答えが見つからないままお店に入る。
と、店主の藤井さんも開口一番、
「あれ? 水野さん、カレー断ちじゃないんですか?」
「ええ、まあ、あの、その、ボクはタンドリーミックスとライスで……」と苦し紛れな返答。
お店にいる間は食事をともにしているみなさんから、
「大丈夫、タンドリーチキンはカレーじゃないから」と慰められ、
ついでに
「サブジもカレーじゃないんじゃない? 食べちゃえば?」と誘惑される。
「いや、サブジはカレーだ。これは食べない!」と決死の拒否。
言いだしっぺの黒沢さんにいたっては、
戸惑いながらタンドリーチキンをほうばるボクに対して
「糸井さんが言ってるカレー断ちって多分こういうことじゃないよね」
とか言いだす始末(あんたが誘ったんだ・笑)。
とにかく、こうしてカレー断ち前半戦最大の難所をなんとか切り抜けたのだった。
さて、ここで、みなさんに、改めて質問。
タンドリーチキンはカレーに入りますか?
いや、もとい。
やっぱり、タンドリーチキンはカレーじゃないということにして、
ひとまず、6日目以降を進めさせてください!
もう、残りの5日間はタンドリーチキンも食べません。
インド料理店にも行きませんからっ!
(水野)

第751話/再・カレー断ち・6日目_c0033210_3341444.jpg
by tokyocurry | 2007-07-17 03:33 | *水野仁輔の「プラスカレー」 | Comments(14)
Commented by まめ at 2007-07-17 09:27 x
おおっ!ゴスペラーズの曲名にもなった「アンジュナ」ですね。
黒沢さんはきっと水野さんの本気度を確かめたかったのでしょう。
あともう少し、頑張って下さいませ。
ところで、タンドリーチキンはカレーではない方に1票です。
Commented by みもっち at 2007-07-17 10:25 x
私もカレーではない方に1票。サブジの誘惑に負けないなんて偉すぎるっ。
Commented by taka at 2007-07-17 10:52 x
>残りの5日間はタンドリーチキンも食べません
暗にカレーだと認めているような・・・(笑
水野さんにスパイスなしの10日は無理ですね〜
Commented by at 2007-07-17 11:17 x
にゃはは~~、ゴスペラーズ 黒沢さんってブラックで超面白い方
なんですね!!カレー断食中にカレー食べに誘うってねぇ。わっはっは。
とにかく笑わせていただいているので、タンドリーチキンがどっちでも
いいってもんです。残りの日々、頑張って!
Commented by セントアイビス at 2007-07-17 17:43 x
サブジって何か知らなかったので、しらべたところ、オクラのサブジを食べたことがあるのを思い出しました(野菜の蒸し煮ってことなんですね)。とてもおいしいですよねー。でも、これはカレーなんですね。私が感じる雰囲気は否カレーなんですけど。。でも、あれがカレーなら、タンドリーチキンも。。。。いえいえ、番長に意見するなんてできませんから、あれは否カレーなんですね。。 
個人個人でわかれるところでしょうけど、私にとって、スイカはおやつですが、バナナはおやつじゃないですねー。(おやつにバナナを出すと 息子が「えー?」っておこるのですが、スイカだと にこにこして 「やったー!」とか言って食べてるんです。で、それが基準。。。親ばかですね。)
Commented by どん at 2007-07-17 18:55 x
今回の「カレー断ち」はいけそう・・・。
ファイト!!!
わたしにとって、バナナは忙しい時の朝食にもなります。
でも、おやつにもなるかなぁ・・・。(^^)
Commented by ぴよぴよ at 2007-07-17 19:14 x
黒沢さんはいぢわるですね(笑)負けないで水野さん、タンドリーチキンはカレーではないですって!
・・・・でも断ってもこれっきりって事はないと思うので、次回は断っちゃえ!(笑)
Commented by きゃび at 2007-07-17 19:46 x
黒沢さんの天然っぷりは時として悪魔と化しますね(こら)
私もタンドリーチキンはカレーじゃないと思います。

インド料理店以外の誘惑に負けませんように(笑)
Commented by ゆー at 2007-07-17 20:35 x
…なんだか、ニコニコしながら言ってたんだろうな、黒沢氏。
というか、黒いなぁ~。
カレー断ち、もうちょいです!頑張れ~~。
最終日に、誤って誘惑に負けませんようお祈り申し上げます。
Commented by ぺこ at 2007-07-17 22:59 x
私も、タンドリーチキンはカレーじゃないに1票です。
残りもファイトですよ!!
Commented by むね at 2007-07-18 01:17 x
いけるよ!カレー断ち!俺の応援するものは大体1番になるんだよなー不思議と!
Commented by tokyocurry at 2007-07-18 10:03
>まめさん
本気度というより、からかわれてる感じでした。

>みもっちさん
サブジどころか、相当いろんなものの誘惑がありました。
Commented by tokyocurry at 2007-07-18 10:04
>takaさん
いや、たんどりーちきんは、カレーじゃありません(笑)。

>桃さん
いつもよりたくさんの人がカレーに誘ってくる気がします。
Commented by tokyocurry at 2007-07-18 10:09
>セントアイビスさん
子供基準、いいじゃないっすか!

>どんさん
バナナは万能ですからね。

>ぴよぴよさん
カレーといわれると断り切れないんですよ・・・。

>きゃぴさん
そうですね、インド料理以外にも誘惑は多いですからね。

>ゆーさん
最終日にまけたらへこみますね、たぶん。

>ぺこさん
ありがとうございます!

>むねさん
はい、いけそうなきがしてます。
<< 第752話/再・カレー断ち・7日目 第750話/再・カレー断ち・5日目 >>




Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.