カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第538話/おまわりさん+カレー
2006年 09月 22日
今日、久しぶりにあるカレー店の店主からケータイメールがあった。
「ご無沙汰してます。 水野さん、今日は来られないのですか? こちらはカレーを用意するだけでよいのですよね? 今回水野さんがらみということで、取材を引き受けたのですから 来てほしかったなぁ~」 はて……、なんのことだろう? お店の店主さんとは前から仲良くさせていただいていて、 しばらく会えずにさびしい気分だっただけに嬉しいメールなわけだけど、 内容はなんのことか、さっぱりわからない。 どっかでオススメしたかな。 なんかそんな企画とかあったかな。 最近ボクが受けた取材を何件か思い起こしてみても、さっぱり心当たりがない。 そのお店は普段はあまりメディアに露出しない方針を取っているから、 ボクが関係していると聞いて信頼して取材を受けることにしてくれたのだろう。 しかし、ボクは関係していない(笑)。 結局、しばらくメールのやり取りをして、 やはり関係のないことは判明したんだけれど、 なんかボクがお店の店主に申し訳ないことをしたような気分になってしまった。 たまにあるんだよね、こういうの。 「水野さんが絡んでるって聞いたけど、あの話、どうなんですか?」 みたいな確認がカレー屋さんから入ったり、 身に覚えのない案件で 「この度は、お世話になります」 みたいなことを唐突に言われたり……。 ボクはね~、絶対に許しませんよ~、こういうことは!!! おまわりさんに言いつけちゃいますよ~! ということで、前振りが長くなりましたが、おまわりさんといえば西葛西(笑)。 西葛西駅で降りて、「インド料理でも食べるか」と駅前の交番に駆け込んだ。 「この辺にインド料理店が密集してるって聞いたんですけど、どこですか?」 と、表参道駅に続いてまたしてもおとぼけ質問を投げかける。 すると、 「密集してるってのは知らないけれど、この道まっすぐ行った右にありますよ」 と1軒のお店を教えてくれた。 おまわりさんが教えてくれたインド料理店。 なんか、これだけのことで、食べる前からワクワクしてくる。 なかなかないでしょ、交番推薦のカレーを食べる機会って。 ま、結局のところ、そのお店は過去にも訪問したことのある、 カルカッタという西葛西の有名店だったわけだけれど、 なんか、この見知らぬ誰かに教えてもらうカレーって、いいな、と思った。 ポークパラク(¥1080)を食べながら、 次はどこで誰に教えてもらおうかな、と考える。 ある日突然、街中で見知らぬ男に声をかけられて 「この辺でおいしいカレー屋さん、ありませんか?」 と聞かれたら、それは多分、ボクです。 優しくどこか適当なお店を推薦してあげてください。 よろしくお願いします。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2006-09-22 01:39
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(5)
たいへんですね!
そんな勘違いというか、ちょっとやらしいですよね 人の名前つかっちゃうのって!! こんど、交番で聞いてみよ~っと♪
Like
![]() ![]()
コメント欄に書くのはちょっと違うかもしれないんですが、Curry bar Pocketが移転するそうです。来週。(水曜日にお話聞きました)
今度は東中野ですって。
>eu店主さん
交番で、不自然でない感じで聞いてみてくださいね(笑)。 >とっこさん 地元の料理屋さんとかに入って、 そこのひとに聞いたりするのもいいかもしれませんね。 同業者がオススメするのって信憑性ありますから。 >まめさん なんと!!!!! Pocketは、かれこれ4年くらい足を運べてないのです。 あのシチュエーション、外に掲げた看板、 好きなんですけどね~。 こりゃ、いかなきゃ! ![]()
西葛西なつかしい。昔葛西に住んでいて、ちょくちょくでかけていました。以前週刊誌で読みましたが、あのあたり、インド人がたくさん住むようになったそうです(昔はそんなにいなかったです)。IT関係者がたくさんで、コミュニティもできており、そのいきおいでカレーやさん、インド料理やさんがインド人相手にお店をしているんでしょうね。
|