カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
横綱+カレー
2006年 01月 23日
![]() 【スパゲッティーインディアン横綱/¥750/ジャポネ/中央区銀座1丁目】 朝青龍、残念。 初日に国技館で圧倒的な強さを生で観ただけに、今場所はいつもより応援してたのに。 ま、仕方ないですな。 横綱の今後に期待、ということで、はい、こちら、横綱カレー。 銀座でサラリーマンたちの絶大な人気を集めるスパゲッティ屋さん。 量を選べるんだけど、大盛りの上に横綱ってのがある。 写真だとなかなか伝わらないかもしれないな~。 とにかく、すんごい量なんです! 上からくずして食べ始めると下に行くにつれてカレーソースがだんだん足りなくなってくる。 そうすると、ソースだけ無料で追加してくれるのだ。 やっさし~。 しかも、この横綱まではメニューにあるんだけど、 メニューにないもっともっと量の多いのが控えてる。 知る人ぞ知る「親方」と「理事長」だ。 たしか、理事長はむかし、なんかの雑誌の取材で食べた記憶があるんだけど、 もう、すごすぎて、どのくらいの量だったか覚えてませぬ。 横綱までで精一杯かな。 ちなみに朝青龍は、モンゴル人の横綱ですが、 ボクはここのインディアン横綱を注文するとき、 いつもインド人の横綱力士の誕生を思い浮かべて不思議な気分になるのであります。 (水野)
by tokyocurry
| 2006-01-23 01:18
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(7)
![]()
ジャポネは飯時には結構な行列が出来るのですが
後から席についたにもかかわらず「横綱」をオーダーして 前に座っていた人より早く食べ終わって「○人抜き」を競うことが 私の身のまわりで流行りつつあります。 一言も喋らずに目の前の料理に集中しないと、とてもキツくなりますが…。
0
![]()
念のためお尋ねするのですが、この量を、水野さんはお一人で完食なさったのでしょうか・・・?
![]()
はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
少し前にTV番組で、ホンジャマカ石塚さんが 「理事長」を召し上がってるのを見ました! しかも大盛りを平らげた上で「理事長」に挑戦されていて あの石塚さんでも相当苦しそうでしたよ。 ![]()
横綱は+250(大盛は+150)円だから、インディアンの場合は750円ですよ。
![]()
はじめまして、ネットを徘徊してたら辿り着いたので足跡残します。
「ジャポネ」昔銀座で働いてた頃、夕食でよく行きました。 自分は横綱オンリーでした、親方食べたい気持ちもありましたが、 量がわからないので躊躇してました(残す訳にはいかないので)。 でも理事長っていうのがあるのは知りませんでした。 久々に行ってみたくなったなぁ・・・
|