カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
古畑任三郎+カレー
2006年 01月 06日
![]() 【カレー/¥バイキング/自然式食堂 銀座 餉餉/中央区銀座3丁目】 やりましたね~、三夜連続『古畑任三郎』。 ボクは三谷幸喜が嫌い、だったの、その昔。 なぜならボクは小学生のときからずっと『刑事コロンボ』を愛してたから。 初めて『古畑』見たときに、「え!?」って我が目を疑ったよね。 「完全にパクリじゃん!」て。 大好きなコロンボを汚された気がして、すっごくむかついた。 で、そんなボクの気持ちと裏腹に 周囲には刑事コロンボを知らずに「古畑任三郎おもしろいよね~」とか 言ってる人がたくさんいて、その度にイライラしてた。 しかも、『古畑任三郎』は意外とおもしろくて、 それで余計に三谷幸喜が嫌いになった。 嫌いなはずなのにちょっと気になったりして、他の作品とかも観るようになって、 あるとき、『12人の優しい日本人』を観たときに、また、イラッときた。 だってそれはボクが大好きで10回以上繰り返し観た映画 『十二人の怒れる男』のパロディだったから。 大好きな映画を汚された気がしてまた三谷幸喜が嫌いになった。 でも、『優しい日本人』はそれはそれで意外とおもしろくて、 悔しいけどププッとふき出したりしながらもう1回観なおしたりした。 嫌いだけど面白いから悔しくて複雑な気分になった。 でもコロンボをパクるなんて、それだけは絶対に許せない! だって絶対に三谷幸喜よりボクのほうがコロンボ好きなはずだから! 小学校の頃からテレビ放映のたびに録り貯めたビデオテープは60本以上。 二見書房から出てる小説も全部持ってるし、 アメリカに旅行したときには、アンティークショップに行って ピーターフォークの生写真買いあさったし……。 そんな風に思ってたあるとき、テレビのトーク番組に三谷幸喜が出てて、 彼の小さい頃の映像が流れてた。 そこには、よれよれのレインコートを着て安葉巻のようなものをくわえ、 懸命にコロンボの物まねをしている幼き日の三谷幸喜の姿。 「小さい頃から刑事コロンボが好きで……」と話すスタジオの三谷幸喜。 完敗でした……。 だってボクはレインコート着て物真似はしなかったもんなぁ。 三谷幸喜はボク以上にコロンボファンだった。 そうか、そんなに好きだったんだ……。 その番組で一気に三谷幸喜のことが好きになった。 そんなこんなで素直な気持ちで見れたこの三夜の『古畑任三郎』。 やっぱ面白いよねぇ。 コロンボ知ってると別の楽しみ方もできていい。 彼がどうパクってどうアレンジしてるのか、 どうオリジナリティを出してるのかがわかるから2倍楽しいのだ。 で、ちょっと考えた。 ボクが普段カレーでやってることって、世のカレーマニアたちからは 反感を買っているのかもしれない、と。 ときどき、マニアな方々からこんな意見をもらうことがある。 「スパイス使った本格的なインド料理つくれるのに、 どうしてカレールウ使ったレシピを紹介するんですか?」 とか、 「散々食べ歩いてうまい店、まずい店わかってるはずなのに どうしてハッキリ批評しないんですか?」 とか……。 でもボクがやりたいのは、マニアの皆さんを満足させることじゃない。 多分ボクは、『刑事コロンボ』を観たことない人に 「古畑任三郎おもしろいね」って言ってもらうようなことを カレーでやろうとしてるのだ(ちょっと複雑?)。 そして、それでもその内容がホントに面白ければ、 ボクのような『刑事コロンボ』マニアも「参りました」って 言ってしまうようなすばらしいものができるはず。 その点、『古畑任三郎』はすごいよね。 あれ観て『刑事コロンボ』に辿り着く人だってたくさんいるだろうしね。 三谷幸喜師匠、これからもお手本にさせていただきます! ちなみにここのカレー食べてて、 最終回の古畑、スタートの10分ほどを見逃してしまいました……。 (水野)
by tokyocurry
| 2006-01-06 07:54
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(9)
![]()
あけましておめでとうございます。お初な書き込み、tokyocurrybancho.com番頭(番長にあらず)略してT.B.C番頭…こと昼ごはんハンターです。(笑)今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、なんか確信をつく内容ですね。マニアを満足させるためじゃない…ってせりふちょっとかっこいいですねえ。どっかで私も使おうと思いました。(笑) ところで最終回の古畑…録画してあるからDVDに焼きましょうか?
0
![]() ![]()
いつもこのブログ見てますけど初めて書き込みします。
はじめまして。 私も幼少時よりコロンボマニアなので、つい熱く語っている文章に吊られて 書き込みしてしまいました。 三谷氏に関する見解まで一緒で更に感動(笑) ほぼ毎日ここを見ているのでよろしくお願いします。 今年も色んなカレー食べに行ってください!!
>T.B.C番頭さん
ども。公式サイトではいつもお世話になってます。 しかし、tokyocurrybancho.com番頭を略して「T.B.C番頭」すか!? それなら「T.C.B.C」番頭なんじゃ。 しかも、東京カリ~番頭は糸井重里さんのコピーライトです(笑)。 >カレーなる隣人さん あけましておめでとうございます。 カレーの表現、になってるんですかね(笑)。 >おさるさん ありがとうございます! 毎日更新してるから毎日見てくれるのはすっごくうれしいです。 しかも、コロンボマニアっすか! 仲間ですね~。 よろしくお願いします。 ![]()
そっすね。じゃあそうします。いや、カリ〜番頭が既にいたとは…ってことは、発想としては有名コピーライターさんと同じ思考!?(変な自信をつけてみる・笑)私が守ってるのはtokyocurrybancho.comだからどっちかっていうと「門番」な気もしてきた…。「番人」「当番」?「番」だったらなんでもイイ感じになってきた。(笑)ホント今年もよろしくです。心の底から益々のご発展を期待してウォッチしてます。(私もそろそろ頑張ります。)
![]()
いつも拝見しておりますが、仕事でしばらく見れませんでしたのでまとめ読み中です。
初めて書き込みさせていただきましたが、思わず。 今回の文章もブレてなくて素晴らしいです。 わが道を信じて突き進んでください。気分の良い読後感でした。 これからもがんばって下さい。 ![]()
あけましておめでとうございます。自分のサイトのカレーページを更新してて、ジャンプ先確認でブログに飛んできました。カレーもおいしそうだし文章も面白いし、ついつい読み込んでしまいました。カレーへの力強い愛にあふれてますね。
古畑任三郎も三谷作品も大好きで、3夜スペシャルはとても楽しみました。今回のスペシャル3作品をはじめ古畑シリーズをメインで手がけている河野圭太監督がはじめて手がけた映画が『子ぎつねヘレン』です。
>いまさらですがさん
ありがとうございます! 今後もできるだけマメに更新するようにこころがけます。 >いまいまさこさん あけましておめでとうございます。 監督の件、そうだったんですね! ブレストドラマみましたよ~! 今年もよろしくお願いします。 ![]()
しょくこメルマガで 知ったので 遅ればせです まだこのサイトが生きていること願い。
で しょくこの レシピ映像 名前だけでなく(???が多い 残念)中身 スパイス教えてほしい。 スパイス中毒 スパホリックの願い。
|