カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
カレー天国+カレー
2005年 12月 26日
【ムルギランチ/¥1400/ナイルレストラン/中央区銀座4丁目】 今をときめく寄藤文平さんとカレーランチ。 JT「大人たばこ養成講座」、フリーペーパー「R25」などで活躍するアートディレクターだ。 カレーが好きらしく、一緒にカレー本を作りましょう!って展開に。 ところで、ランチをしたナイルレストランには、おなじみ、ナイルさんという名物店主がいて、 実は、カレーの本を出している。 その名も「カレー天国」。 ナイルさんが色んなカレーを食べ歩いて、好き勝手にはしゃぐさまを ライターさんが原稿にし、リリーフランキーさんがイラストを添える。 ブルータスの連載でやってたものをまとめて単行本化したものだ。 ボクは、日本国内で出版されているカレーに関する本はほぼ全て持っているけれど、 この「カレー天国」が一番好き。 クオリティ高いな~と思う。 だから、寄藤さんとボクの同い歳コンビはこの本より面白い本をいつか作るのだ! みんながビックリするようなのを。 ん~、なんか、盛り上がってきたっ! (水野)
by tokyocurry
| 2005-12-26 00:32
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(9)
Commented
by
おぐら
at 2005-12-26 12:15
x
お、これで文平さんも「銀座カレー部」に入部ですか?
0
Commented
by
akari
at 2005-12-26 12:40
x
ムルギランチ、大好きです。
よーく、混ぜ混ぜして食べます。こねるくらいに。 混ぜきっていない人を見ると、代わりに混ぜてあげたくなります。 しかし、食中毒が治った途端に、精力的ですねぇ。 たまには、おかゆさんとかで、胃を休めてあげてくださいね。 余計なお世話だけど・・・
Commented
at 2005-12-27 01:08
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2005-12-27 01:15
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2005-12-27 18:00
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
タカス
at 2005-12-28 00:55
x
ムルギランチ、私も大好きです。
きっかけは関根勤さん(カンコンキンシアター 座長)が本でオススメしていたので。 私が行った時はカレー好きの小西さんが奥様(多分)と2階にこなれた感じで上がっていかれました。
Commented
by
tokyocurry at 2005-12-29 11:34
>おぐらさん
ああ、銀座カレー部、活動してない……。 >akariさん むかしは混ぜずに食べてるとナイルさんがやってきて、 「混ぜなきゃだめだよ~」って混ぜられちゃいましたけどね。 >きたもっちさん やりましょー! 雑誌の連載からスタートでもいいっすよ。 >タカスさん 小西さんとは、昔のナイルレストランにあったテーブルがお洒落だったね、 って話をしたことがあります。 今度ナイルさんに会ったら「残ってたらください」って言ってみようかな。
Commented
by
じゃり
at 2005-12-29 21:26
x
ムルギーランチ、久々に食べたいなあ。カレー天国、じゃりも持ってます。イラストもいいのよね~~
Commented
by
あかり
at 2006-01-17 11:46
x
ナイルは、1月15日から2月一杯お休みだそうです。
水曜日定休ですが、休み前なのでってことで、やっていて、教えてくれました。 2年に一度休んでみんなで里帰りだそうです。 あー。休み前にもう一度食べておけばよかったです。
|