カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
念写+カレー
2005年 09月 10日
![]() 【カレーライス/¥1000くらいかな?/Blue Stone/港区南青山6丁目】 フレッシュフルーツカクテルについて色々と知りたくてあちこちのBARを回ってる。 ボクにとってのフレッシュフルーツカクテル番長は 横浜で昔からBARをやってるバーテンさん。 彼曰く、「BARに来て何を頼んでいいかわからないお客さんは多い。 メニューを見てもそれぞれどんな味なのかがイメージしにくい。 あれこれ悩んだあげく、いつもジントニックになっちゃうんだったら 好きなフルーツだけ指定して後は任せてもらった方が楽しんでもらえる」と。 確かに。 番長は全国カクテルコンクールで優勝したこともある人。 自分の好きなものをより広く深く楽しんでもらうために 固定観念に捕われない自分なりの考え方をしっかり持ってるのだ。 そーゆーとこ勉強になるなぁ。 ところでフレッシュフルーツカクテルを飲みたくて訪れたこのお店、 ランチタイムにカレーがあるのを知ってたから夜だけど出してもらった。 ただ目当てがフレッシュフルーツカクテルだっただけに 写真はどう見ても手前のカレーより奥のフルーツの方が魅力的(笑)。 やっぱり気持ちが出ちゃうんだね、写真には……。 これも一種の念写みたいなもんかな。 ちなみに一番手前にあるマンゴーはカクテルにしていただきました。 (水野)
by tokyocurry
| 2005-09-10 14:51
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
フレッシュ・ジュースのカクテルで秀逸なのは新宿のイーグルだと思いますよ!
今の季節だと、巨峰とかモモとかを使ってソルティドックみたいなのを作っていました。 人気みたい。 私は、相変わらず銀座のMOD派ですが、あそこは、小さい店なのにフルーツは全部、絞っているのがエライと思います(なんていうと、店長に「フツウです!」って怒られそうですが^^)。 MODでのむオールドファッションというカクテルは、レモン、ライム、オレンジの輪切りが琥珀色の液体で満たされたロックグラスに沈んでいて、とーってもきれい+おいしいです。 あと、まだやってるのか分からないけど(夏限定?)、そのMODで、「サングリア」って言うと、白ワイン又は赤ワインにフルーツが山ほど入った飲み物が、やっぱりロックグラスに入って出てきます。これもなかなかです。
Like
|