カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
明太子番長&カレー
2005年 07月 29日
ボクの実家は静岡だけど、明太子は必ず博多『ふくや』と決まってた。 『やまや』とか『福さ屋』とか紛らわしいのもあるけれど『ふくや』。 決まってレギュラータイプを食べてたんだけど、 上京してとんこつラーメン店の『なんでんかんでん』が販売を始めたときに、 どっからタイプという辛口があるのを知った。 以来、『ふくや』のどっからタイプにスイッチ。 なんでんかんでんにはラーメン食べないくせに明太子だけ買いに頻繁に足を運んだ。 大学を卒業してちょっぴりオトナになったボクは、 『稚加栄』という料亭のいわし明太子という美味いもんに出会ってしまい、 これもすぐ博多土産の定番になった。 最近では、幸村英商店のもかなり気に入っている。 今回も空港でいつものやつを探していると 『とくや』とかいう明太子の前にいるおばちゃんがしつこく営業してきた。 あまりにしつこいから「ふくやはないの?」って聞いたら、 「あれは空港じゃ売ってないよ、これも味は一緒!」と強引かついい加減なセールス。 「味は一緒」にカチンときた。 なんつープライドのない売り文句。 しかも『ふくや』と『とくや』が同じはずがない。 明太子番長のボクにそんなまやかしは通用しない(笑)。 やたらと試食をすすめるからひと口食べて「全然違うよ」って言ってやろーかと思ったけど、 オトナゲないから黙って横を通り過ぎて稚加栄でいわし明太子を購入。 ついでにちょっと気になった豆腐の燻製と、 椒房庵の七味めんたいこも買った。 それにしても空港の売店見ただけでもかなりの種類の明太子がある。 いったいどこがどう違うんだろ? もしかして『ふくや』も含め、量販店の明太子の味にはそんなに差は出ないのかな。 今度みんなで20種類くらい持ち寄って食べ比べしませんか? それかどこかにホンモノの明太子番長いませんか? あ、そういえば、空港で明太子入りのレトルトカレーってのを見つけたので、 それも買っときました~。 (水野)
by tokyocurry
| 2005-07-29 03:34
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(8)
Commented
by
hiroyama
at 2005-07-29 09:20
x
明太子食べ比べ、私もしたいです!(挙手)
利き明太子。続けて何種めまで判別できるかなあ。←自己能力に弱気。
0
Commented
by
ちー
at 2005-07-29 10:24
x
Commented
by
あかり
at 2005-07-29 11:14
x
余計なことを言っちゃったかなぁと思っていたので
この写真を見て、嬉しくなっちゃいました。 おいしそー。で、これも、明太?? あー、これをアテにのみたいなぁ。 白いごはんもいいなぁ。 ゴハンにはカレーもいいなぁ。 カレーには、ナンもいいなぁ。 うむ?何だかおかしなことに・・・
Commented
by
aki
at 2005-07-30 21:58
x
私も明太子といえば稚加栄と決めてるけど、最近博多出身者に福太郎の無着色明太子を紹介されて食してみたら、日本酒の味が効いていて、ほんのり甘い上品なお味でした。
Commented
by
水野
at 2005-07-31 03:02
x
>hiroyamaさん
たくさん並んだ状態もかなりのインパクトでしょうね~! >ちーさん うまいっすよね、いわし明太子。 賞味期限が異様に短いですが。 >あかりさん 写真はチカエのいわし明太子です。 酒にもあいます。 >クボクミさん ゴマか~。ノーチェックでした。 >akiさん 日本酒きいてるやつ何個か食べたことあります。 色々食べ過ぎてどれがどれかわからなくなってます……。
Commented
by
ちー
at 2005-08-01 09:54
x
賞味期限短いですが、冷凍できるので大丈夫ですよ!!
冷凍しておけば2週間はへっちゃら! 凍ったままグリルで焼けばいいのです。
Commented
by
くま
at 2006-04-11 03:26
x
福岡在住です♪明太子のフレーズで初めて書き込みします。
福岡には多分無名どころいれるともう限りなく明太子作ってると思います。 どっかの和食屋さんも作ってましたし・・・ここまでくると味は個人の好みってことになると思いますがやっぱ粒のプチプチ感は欲しいですねぇ・・。 明太子で検索をかけると色々でてきて面白いです。 お寿司屋さんがつっくってるとこもあるみたいで・・・奥が深いですねぇ。
|