カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
元ぽえむ+カレー
2005年 05月 20日
【茄子とチキンのカレー木の子のせ/¥1050/吉葉 元ぽえむ/中央区銀座6丁目】 銀座の裏通りをちょっと入ったところに「スープカレー」というのぼりが出てる。 それに吸い寄せられるように路地を曲がると年季の入った建物の2階に 「インド風カレー」とかなんとか、そんな感じのうたい文句。 お店の名前は「吉葉」。 そう、「吉葉」がお店の正式名称なんですよ。 でも、その横に「元ぽえむ」って書いてある。 だから、このお店はかつて、「ぽえむ」という名前のお店だったんだろう。 と、ま、そんなことより……、 「吉葉 元ぽえむ」っていうのが店名だったらおもしろいのにな~。 「ぽえむ」っていうお店は存在しなかったのに、「元ぽえむ」。 格好いい! 僕らの場合、「東京カリ~番長 元ぽえむ」っていう名前になるの。 ん~、い~な~。 「元東京カリ~番長」ってのもありかも。 「じゃ、いまは何だよ!?」と。 あ、そういえば、元クラウディーズっていうユニットがあった。 木村祐一と千原兄弟の弟さんと、倉本美津留さんの3人組。 ラジオ番組から生まれたお笑いユニット(?)だ。 新宿ルミネ座よしもとで定期公演をしてたんだけど、 僕がLIVE観に行ったらたまたまその日が最終回。 だから今、元クラウディーズは本当の意味で「元クラウディーズ」になったのだ。 いや、「元・元クラウディーズ」ってことになるのかな? ややこしいな……。 そろそろ改名すっかな~! 「東京カリ~番頭 元番長」。 メンバーに相談してみよう。 (水野)
by tokyocurry
| 2005-05-20 23:48
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
Commented
by
shimazaki
at 2005-05-21 01:56
x
水野さん、先日は有難う。
森毅が、元数学者と自称してたよ。
0
Commented
by
ちびちびこ
at 2005-05-21 02:31
x
Commented
by
水野
at 2005-05-25 01:42
x
>shimazaki さん
どもども。 森さんはいまも現役の数学者じゃないんですか? 数学者を経て次のステップに行ったって感じですかね。 深読みしてしまう……。 >ちびちびこさん 元プリンスありましたね~。 でも、あれは他称ですよね? 僕らもわけのわからないマーク作って「これに改名します」ってやったら、 元カリ~番長って呼ばれるんですかね。 いや、忘れ去られますな……。
Commented
by
あかり
at 2005-06-22 13:42
x
前から気になってたんですよね~。あののぼり!
大きな黄色いのぼりに「インド風スープカレー」「元ぽえむ」 しかーし、のぼりには肝心の店名が書いていない! 店名を書いていなければ、あのごちゃごちゃした路地で店を 探せないだろうにと思うのですが・・・。 のぼりをよくよく観察すると、のぼりの土台に「吉葉」の文字。 11時半くらいに行くと、オヤジがこちらに背を向けて、こちらを見ようともしない。 ひるみ、一旦その日はあきらめて、本日12時過ぎに再挑戦。 今回は、女性の店員さんもいて、この人はあいそがよろしい。 オヤジは相変わらず。 で、カレーはおいしくて、立ち去り際には、オヤジもシャイそうな 笑顔を見せてくれて。 トータルでとっても楽しいランチでした。 水野さん、ども。
|