カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
---05/03/21の報告
2005年 03月 30日
水野もチラッと書いていたが、先週3月21日は
『はじめてのJAZZ』(ほぼ日刊イトイ新聞主催) の打上げ会場へ「出張カリ~」してきました。 ライブを行った山下洋輔さん率いるバンドが、 ピアノ、ドラム、ベース、フルートという編成だったので 今回のカリ~はそれをテーマにいただき! 「ピアノカレー」 おしょう。:作 トマトと、ビーフのビール煮を黒いソースにたっぷり入れた、どっしりとしたカレー。 黒いカレーと白いご飯で、お皿のうえに即興のピアノが登場。 「ベースカレー」 水野仁輔:作 しっかり炒めたタマネギをベースにたっぷり入れた挽肉で旨味を出して ほんのり香ったスパイスで風味づけ。 「ドラムカレー」 SHINGO/3LDK:作 じっくり炒めた玉ねぎとトマトを使ったカレーの王道チキンカレー。 トマトの酸味を楽しんで! 「フルートカレー」 いとうさかり:作 たまねぎを一切使わず、厚切りベーコンとフルーツを使った スープカレー的なカレー新基準。 ピアノカレーはいわゆる欧風で、黒ビールで煮込んだビーフが ほろほろと柔らかく、たまらなくうまかった。 ベースカレーは水野の写真でも分かる通り、「これでもか!」てくらいの量の 玉葱と挽肉にうもれたシメジとアスパラの歯ごたえがいいアクセントになっていた。 ドラムカレーは最近のシンゴの得意技、トマトの大量投入で酸味を強調するも、 ココナッツミルクと生クリームで、酸味を尖らせないところがニクイ。 でもってフルートカレーは、チャンレンジ・カレー。(笑) 初めてスープカレーを食べた時、「これはカレーか?」と思ったように フルートカレーも、カレー感をださないよう工夫。 「これはカレーではない、しかしカレーである。」 禅問答的な味。(笑) 隠し味はサラミ。 どれもこれも評判よく、多めに作ったつもりだったけど、 あっという間になくなってしまいました。 食べてくれたみなさん、ありがとーございました。 そして、おつカリ~さまでした! ----- さて、今週土曜はいよいよ「犬猫」イベントで神戸上陸。 映画犬猫の主人公「スズ」と「ヨーコ」をイメージしたカレーを作ります。 もちろん、新宿で作った「スズカリ~」「ヨーコカリ~」とはまったくの別モノ。 さて、どーしようか、、、 神戸って特産なんだっけ・・・・。 (リーダー)
by tokyocurry
| 2005-03-30 00:45
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(4)
Commented
by
キティ*
at 2005-03-30 03:35
x
やっぱ牛なのでわ??
0
Commented
by
リーダー
at 2005-03-31 21:29
x
さかりさん、御無沙汰していますー。
いよいよ東京カリ〜番長×犬猫in神戸ですね。久々の番長のカリ〜、今から楽しみです。 みなさんは車で神戸まで行かれるんですか?犬猫チームは総勢9名でハイエースに乗り込み神戸まで行きます。 当日早朝から仕込みされるとか、スミマセンがどうぞよろしくお願いします〜。 それでは神戸でお会いしましょう。
Commented
by
さかりん
at 2005-04-01 18:29
x
>佐野さん
ご無沙汰です! つーか、9名でハイエース!? 9名、、、9名?! す、すごい、すごすぎる・・・。 俺らも、「おしょう号」(乗用車)で向かいます! お互い事故の無い様、安全運転で行きましょうね! では。神戸で!
|