exeite music
アロウズ
アロウズ
アロウズ
the ARROWSの
最新インタビューはコチラ
[2007-12-13掲載]

NEWS
PROFILE
NEW RELEASE
『アロイ』
この作品を購入する
LINK
OFFICIAL WEB SITE
ARTIST DATA
マスピーについて
おすおすおっすー。アロウズのノッポのギタリストのシュンジ?NO!NO!シュンZ(ズィー)です。ご機嫌いかが?なんつって実際どうでもいいぜ!

昨日はですね、昼に起きまして、えらく体にお酒が残ってまして、でも猛烈にお腹が空いたのでカツどん食べました。が、一口食べて、(あ、やっぱ食いたくねえや。)と思いましたが無理やり食べました。

さて、またレコード屋さんあいさつに行きました。そいえば一昨日のレコ屋回りはですね、タワーレコード岡崎店がかなり面白かったな。スタッフのコがね、毎回ワンマンライブを観に来てくれてね、だから当初岡崎までは遠いからあいさつ行く予定ではなかったんですがメンバーの希望で高速ぶっ飛ばして行ってきたんですよ。そしたら店にいたスタッフほぼ全員集まって歓迎してくれました。店が機能しなくなってるんじゃないかとこっちが心配しちゃいました。すっごくうれしかった。ありがとう。よろしくお願いします。

んで夕方から竜二とキャンディーと3人で湯豆腐やりました。キャンディーの悩みなどを竜二と二人で聞いて、どうしたらよいか一緒に考えました。「友達がいない」、「モテたい」がおもしろかった。


いかんいかん。「マストピープル」について、だ。これはねぇずいぶん調子良くできた曲です。
9月に埼玉県の山奥で合宿をしたんですよ。携帯電話の電波も危うく、最寄のコンビニまで車で15分かかるスタジオで、監禁みたいな状態でした。そのメインの目的はライブのアレンジをもっとしっかり固めよう!というものでありまして、でも曲も作んなきゃなー、シングル向きなバキッとしたの作んなきゃ、と竜二は少し困ってました。んで、「あー今日はダメだ。できん。」なんて夜中にお酒を飲み始めて、そしたらなんかちょっと前に作ったメロディーを(イケる!)と閃いたみたいでみんなで元気よく演奏したらそのコード進行でじゃんじゃんメロディーが出てきて、すぐ完成しました。本当に早かった。次の日にはアレンジも90パーセントは完成しました。「難しいことはやらない」というのが自然とテーマになってた感じだったな。すっごく楽しかった。その1週間後にはレコーディングも終わってました。レコーディングは多少音は重ねたけど基本はせーの!の一発録り。

アロウズってさ、いろいろ凝ったことやりたがりぃで曲が長くなるんですよ。でも俺、ギター始めた最初はパンクロックとか大好きでシンプルな3分ロックとかやっぱ今でも憧れでね、でもアロウズはそういうバンドじゃないからなぁ、なんてその点では諦めてたところがあるんです。だってひとつのバンドでなんでもやるのは無理じゃないですか。でね、この「マストピープル」で出来ちゃったんですよ。それが俺は本当にうれしい。また自分のバンドが好きになりました。
ポンポン進んでドカーン!となってハイおしまい。きもちE~。

俺はギタリストなのでギターのことに関して言いますと、おもいっきり弾きたいこと弾きました。高校生とかだったらコピーしたくなるだろうな、なんて思います。だってめちゃ簡単だもん。チョーキングってロックギターで一番かっこいい技があるんですが、弦を上にクイッて上げるものでね、これを馬鹿の一つ覚えみたいに最後の最後までやり続けました。正直レコーディングは指がかなり疲れた。

楽しい曲つくりと楽しいレコーディング。健康的です。

「マストピープル」って言葉、おもしろいよね。「君は相当マストピープル♪」ってところが(もうわかったって!)というツッコミいれたくなるくらい暑苦しい感じがして俺は好きです。SMAPが歌ったら「マストピープル」が今年の流行語大賞になるでしょうね。みなさん電車の中とかで自然に使ってじわじわ流行らせてください。お願いします。


さて、じゃあ(『世界の車窓から』風に)明日は「5階の部屋」です。

ばいばい。


(シュンジ)
by thearrows | 2006-11-17 04:09
<< 食物連鎖 de ヤー!ヤー!ヤ... 食物連鎖 de ヤー!ヤー!ヤ... >>
ARTIST DATA
CATEGORY
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ExciteMusicブログ一覧