「リーマン王子」Zeppに行く!の巻
4/28
こんにちは、「リーマン王子」こと、高橋秀幸です!
インターネットテレビの「GYAO」さんの
GYAOジョッキー、「コロちゃんの音楽」に
谷本さんと出演させていただきましたね!ご覧いただいたかな?
冒頭の「リーマン王子」は、そこで決まった僕のキャッチコピーです!
今お試し使用期間中です☆
チャット見てるとムフフなメッセとか、
ここでもお世話になってる、あんな方やこんな方からのメッセまで
(あなたですよ、あ・な・た!)
ダイレクトに話かけてもらって、嬉しかったですね!
後は何と言っても、
サイキックラバーさんと岩崎貴文さんからのサプライズ映像ですね!
ちょっと~、おっちゃんこういうのヨワいの知ってるの~!?
ウルウルきちゃったよぅ。
緊張感の中で、いきなりホッする方たちからの映像を流されたら、マズいよ!
これもどっきりの仕掛けの張本人、谷本貴義氏の小粋ないたずらのおかげですね。
谷本さん、サイラバさん、岩崎さん、ありがとうございます!m(_ _)m
と、これでめでたしめでたしで終わらないのが、この方達、いやヤツらの怖いとこ。
YOFFYさん「じゃスタジオの哀川さーん、お返ししまーす!」
「・・・えっ?やっぱしこうなのね。」(;_;)
なんかね、僕最近、ものまねを何でもやってくれる歌手、
ってことになりつつあるみたい。
谷本さん「へー、じゃ黒柳さんどうですか?」「パッションさんはどうですか?」
あははは。(渇いた笑い)やってやったぜ!
ものまねは似てるか否かが問題じゃない。
やるかやらないかが大事なんだ!(名言ですぞ!)
ん、開き直り?ああ、あるいはそうかもしれんな。
ふっ、いいさ、言わせておけば。だってあのドキドキが気持ちいいんだもん♡
こげな感じで1時間はアッ!と言う間に過ぎていきました。
涙あり、笑いあり、寒さありでとっても面白かったです!
GYAOスタッフの皆さん、ありがとうございました!m(_ _)m
チャットなど参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
またやれるといいね!
見逃した方も、近いうちにアーカイブになるみたいだから、
じっくり何回も見て、あははは!と共に大声で渇いた高笑いを
上げようではありませんか!!
4/29
Zepp Tokyoで行われた「スーパーロボット魂2008”春の陣”」を
勉強のため拝見させていただきました!
入場の際、新人の僕の顔を知ってくださっている貴重な方たちに
声をかけていただき握手もしてもらってレッツゴー!
いや~、出演の方々、そうそうたる面々でございまして、全てが見所でした。
ステージングでの頭の先から足の先まで、無駄の一切無い配慮された動き、
魂に入り込む歌声、一流と言われる先輩アーティストの方々には
こんな共通点がありました。
日本には本当に素晴しい文化があるんですよね。誇りに思います。
そーしてそして、水木一郎さんのデビュー40周年と、還暦を祝うため、
堀江美都子さんが有志を募り、オーダーメイドの赤いレザージャケットを
プレゼントするということで、堀江さんはじめ先輩方のご好意で、
有志の一人として、僕もステージに上がらせていただきました!
司会のショッカーO野さんに「ゴーオンジャーの高橋秀幸さ~ん!」と
紹介していただき、観客の皆さんと、ステージのビッグな先輩方から
温かい拍手をいただいた時、こうやって、皆さんがアニメ特撮という
歴史を築いてくださったおかげで今の僕があるし、
「炎神戦隊ゴーオンジャー」のおかげさまでの好評も、素晴しい伝統、
こういうと大げさかもしれないけど、一つの芸術を先輩方が昇華させてきて
それが世の中に受け入れられたという事だな~、としみじみ思いました。
その先駆者の一人、水木一郎さんのデビュー40周年、そして還暦!
本当におめでとうございます!!
そしてこの素晴しい伝統を築き、守ってきてくださって、
本当にありがとうございます!!
これからこの伝統を、もっともっと世界中の人たちに楽しんでもらうため、
微力ではございますが、新人高橋秀幸も尽力していきたいと思います!
みなさん!見ててくださいネ!
出演者の先輩方、スタッフの皆様、本当にお疲れさまでございました。m(_ _)m
素晴しいステージをありがとうございました!!