さいっこ~!特歌祭!
特歌祭、みんなお疲れ様でした!
あいにくの天気の中、あんなにたくさんのお客さんが
駆け付けてくれてほんっとに嬉しかったです。
(谷もっちゃん雨男説、崩壊か!?では、一体誰が?)( ̄□ ̄;)
そして、サイキックラバーというユニットが本当にみんなに
愛されているユニットだということを目の当たりにし、
(特にアンコールの「冒険者ON THE ROAD」ではその一体感に鳥肌!)
アーティストとファンの理想的な形にいたく感動しました(ToT)
僕も5年後、サイラバ兄さんのようなみんなに愛される
アーティストになれるようがんばろう!!
また、僕が小学3~4年くらいにバイオマンを聴いて以来、
その声はずーっと僕の心に響き続け、誤解を恐れずに言えば、
僕の夢の中のシンガー、宮内タカユキさんとご一緒させていただきました。
リハーサルの時点から、隣りで歌っている伝説のシンガーの姿に、
そして肌に伝わってくる、時に全てを焦がすくらいアツく、
時に全てを包み込むほど優しいその声に全身が震えっぱなしでした。
それは本番の時に頂点に達し、「エクシードラフト」の時、
宮内さんが僕の肩を抱き、YOFFYさん、僕、そして宮内さんの
ハーモニーが重さなった時、アツいものが全身を走り、
世代を越えて、アニメ特撮ソングの素晴しさ、普遍性を改めて
感じずにはいられなかったです。それは観ていた皆さんも同じように
感じてもらえたのではないかと思います! いいですね音楽って!
僕も宮内さんのように、30年後も変わらずみんなに、「歌」という
感動集合体エネルギーをお届けできるようがんばろう!!
パーカッションのウッチーさん(内田稔さん)オモロかったねー!
リハーサルの時からずーっとあんな感じなんですよ。
アツくて、オモロくて、グルービーで!
そう、グルービーな漢(おとこ)!!って感じですね、ウッチーさんは。
会話にしても、演奏にしても、淀みなく、気持ちよく転がり続けてる、
そんなナイスガイですね!d(-_^)
そっして、我らが特撮女王、鈴木美潮さん!
先日打ち合わせの時、トークのルーキー高橋に対し「トーク千本ノック!」
を宣言された美潮監督。いや~、プロのノッカーはやはり絶妙!!
全力で追いかけて、取れそうで取れない、絶妙なところに言葉の白球を
打ち込んでこられました!しかしそこは歴戦のトークの猛者、
ちょー気持ちよくスムーズに、僕が引き立つように話をさせていただいて
高橋、ますますトークの虜になりそうです☆
この特歌祭に初めて参加させていただいて思ったことは、
出演者とお客さんの共同作品という感じがこんなに強いイベントは
初めてだなー、ということでした。
それはお客さんが待ってるモノを、出演者の僕らは趣向を凝らして用意し
時にそれを良い意味で裏切ったり、それプラスαのものを用意したりして
お客さんはそれに驚きと感嘆の気持ちで答える。今回のそれぞれのルーツ
カバーコーナーなどがそれですよね。(いや~、宮内さんの「LONG TRAIN
RUNNING」、カッコ良過ぎだったね!)
演者とお客さんの化学反応がバチバチおこり、予想以上に盛り上がった
3時間でしたね!こんな楽しいイベントなら毎日でも可!!d(>_< )
その打ち上げで、「高速戦隊ターボレンジャー」のレッドターボ炎力役と
主題歌、そして「恐竜戦隊ジュウレンジャー」の主題歌でおなじみの
佐藤健太さんとお会いしました!m(_ _)m
今回「炎神戦隊ゴーオンジャー」の主題歌が色んなメディアに流れ始め
誰も僕、高橋秀幸などという新人が歌っていることは知る由もないころ
巷では「佐藤健太さんが歌ってるんじゃないのか?」「うぉ~、
佐藤健太さんがまた歌うぞ~!」という噂が流れていました。知ってた?
僕はそれを見て「あわわ、あわわ・・・。そんなに似てるんかの~?」
とyoutubeで、ターボレンジャーとジュウレンジャーを聴いたのですが,
...結構似てますね、自分で言うのもなんですが!( ̄▽ ̄;)
で、そのご本人が打ち上げに来られていてびっくり!!
「あー、初めましてー。佐藤さんと僕の声が似ているようですねー。」
「あー、そうみたいだねー!ゴーオンジャーの曲、僕に歌わせてよ!」
「う”え”っ!?マジっすか!?じゃ今度ご一緒に!」
などと、訳の分からない事を言ってしまいました!(^ー^)
ご本人「ジュウレンジャー」の主題歌の時日本ゴールドディスク大賞
第7回アルバム賞/学芸部門で受賞されたり、役者さんとして第一線で
ご活躍されているにも関わらず、とても柔和で、面白い方でした。
またお会いしてもっとお話を伺えるといいな☆
んも~、まーだまーだ書ききれないことが山盛りです。
NewJack拓郎さんにお会いして、「愛」について教わったこと。( ーoー)y-~~~
「五星戦隊ダイレンジャー」の和田圭一さんのキメポーズが
ちょー決まってたこと。
選曲・録音の宮葉さん、ライターの中込さん、和田谷さん、
そしてテレビ朝日の清水さんと、アニメ特撮について語り合ったこと。
出演者の皆さん、阿佐ヶ谷LOFT Aならびに、全てのスタッフの皆さん
そして当日来てくれたお客様、遠くから応援してくれた皆さん、
ありがとうございました。&お疲れ様でしたm(_ _)m
こんな最高な特歌祭に、また呼んでもらえるように走り続けるど!!