洋服を買わないチャレンジ、1年間に伸ばしました&新たなブログはじめるんで読んでね♪
2016年 04月 29日

(ブログ立ち上げの前日に集まれた♪)
無事、「100日間洋服を買わないチャレンジ」を終えた私。
私に「100日でもいいからやってみて」と教えてくれたのが
私の初エッセイ「東京おとな日和」の担当編集者だった杉田さん。
そしてその杉田さんが「1年間洋服を買わない」ことを達成したきっかけになったのが
彼女があこがれるスタイリスト、にしぐち瑞穂さん。
そんな三人で集まりました。
私はにしぐちさんとは初対面。
でも、
「ファッション大好き」
「だけどモノは増やしたくない」
「好きなモノだけを持っていたい」
そんな共通点がある三人での時間はとてもミラクルな出会いで
楽しくっていつまででも話していたい感じでした。
そして次の日、私はチャレンジを一年に伸ばし
ブログを新しくスタート。
タイトルの最後に「♪」をつけたことで
悲壮感が漂わないようにしたんですが、いかがでしょうか。
終了は今年の11月末。
なるべく更新頻度は多くする予定なので
ぜひみなさん読んでくださいね。
アメブロ登録してる方は、ぜひ読者に♪
私がいつもヘアカットしてもらっているヘアサロンTwiggyの3Fカフェで
プティローブノアー(Petite robe noire)のイベント
EAR CLIP MARCHE 2016 が開催されてます♪
重ねづけを提案したキュートだけど子供っぽくないイヤークリッブが
いっぱいありますよ。
ピアスとイアリングどちらも。
私が買ったのはこれ。
両方の耳につけてもいいし
片方の耳にまとめてつけてもいい。
コットンパールなのでとっても軽くて
耳が痛くならなそう。
明日(27日)までです。
ヒールがあるのに痛くないってうれしい♪ L' AUTRE CHOSEのウェッジソールサンダル
2016年 04月 22日
L' AUTRE CHOSEのウェッジソールサンダル。
ヒールは10センチぐらいあるのに
足裏のクッションのおかげで全然痛くないし疲れません。
ショップスタッフのオススメ。
疲れるのがいやでヒール靴は敬遠してたけど
でもやっぱりヒールを履くと気分あがる〜。
紺色メインに、赤のパイピングとグリーンのハラコがかわいい。
これから夏にかけて、いっぱい履きまーす。
洋服(色)って人を幸せな気持ちにすることもあるんだなあ
2016年 04月 20日
先日、友人と、あるお店のカウンターで食事をしていると
後ろから「お話中、すみません」と声をかけられました。
振り向くとさっきまでお隣でワインを楽しんでいらっしゃった
二人連れの上品な年配の紳士。
お会計を終えられて帰り際です。
「あなたの着ているブラウスの色がとてもキレイなので
入られてきた時、ああ春が来たなあと嬉しくなりました」
私はすっかり嬉しくなって
「わあ。ありがとうございます。何を着ようか悩んだけど
これを着てきてよかったです♪」
そうすると、もうひとりの方は
「ブラウスもですが、あなたご本人もステキですね」
さりげないフォロー。
こういうことってなかなかサラッと言えないと思うのですが
人生を重ねてきて、経験値も高いからこそなのかなあ。
そして「ああ、洋服って自分のためだけじゃなく
人を幸せにしたり楽しくしたりできるものなんだなあ〜」と嬉しくなりました。
もちろん他人にサラッと言えないけれど、
私も友達や誰かと一緒にいる時には
「すてきだな」「うれしいな」「楽しいな」「おいしいな」ってことは
心の中で思ってるだけでなくて口に出して言おうと思いました。
幸せになる言葉をありがとうございました♪
素直っていいな♪周りの人がいろいろ教えてくれる
2016年 04月 19日
今日、一日出かけただけで
ファッションブランドショップで「使いやすいアイロン」
ネイルショップで「シルバーとゴールドどちらのアクセサリーにも合うネイル」
原宿のカジュアルブランドで「ヒールがあっても履きやすい靴の特徴」
&「ヒールの靴に合うソックス」
パタンナーの友人に「渋谷のディープな居酒屋」(すごい昭和風!)
を教えてもらった。
知らないことは周りが教えてくれる。
「コットンのシャツ、着心地は好きだけどシワになるのがいや」
って話したらとっても軽いアイロンを教えてもらえる。
「この靴かわいいけど、何と合わせればいいかわからない」
って言えば、組み合わせると春らしいソックスを教えてもらえる。
自分の知りたいこと
自分のわからないこと
自分のやりたいこと
そういうのって口に出すと、どんどんみんなが教えてくれて助けてくれる。
素直は私のいいところ♪
過去と未来をどんどん繋げていく自由な洋服たち:MIYAKE ISSEY展(国立新美術館)
2016年 04月 05日
いま開催中の
MIYAKE ISSEY展 三宅一生の仕事 (音が出ます)
周りの評判がとてもいいので
行ってきました。
私はいま100日洋服を買わないチャレンジの後、
引き続き4ヶ月買わないチャレンジ中で、
ずっとファッション誌は買っていません。
だから一時の流行に惑わされないぶん、
本物に触れるとスウーッと心にしみ込む感じがしました。
常に第一線で活躍している三宅一生さん。
やはり長く続けていけるのはちゃんと理由があるのだなあ。
古びなくて常にチャレンジ、前進している。
日本の美しいものや伝統も取り入れつつ
新しい技法、カッティング、素材・・・誰もやったことないものやみたことのないもの。
展示方法もユニークで見応え十分です。
そして私は旅行用にとプリーツプリーズのワンピースを持っているけど
ほとんど着たことがないのを思い出しました。
なんかうまく着こなせないんですよね・・・。
でも、もう一度コーディネートで蘇らせたいなと思ったし
別のMIYAKE ISSEYの洋服にもいつかチャレンジしてみたいです。
そして眺めてたらつくづくファッションって楽しいなーって
思いました。
そうそう、今回、海外からのお客さんが多かったのにもびっくり。
私が行った時は、1/3ぐらい海外の方でした。
海外での人気の高さをヒシヒシと感じました。
オススメです!
MADE IN JAPANの細身のリブソックス:GLEN CLYDE(グレンクライド)の Arlington
2016年 04月 05日
ソックス専門メーカー グレンクライドのソックス。
シルケットコットンを使ったリブソックス。
すごくはき心地が良くて
私にはこの長さがちょうどいい。
まだまだ知らない国産メーカーってあるなあ。
![]() GLEN・CLYDE(グレンクライド) リブソックス Arlington・Made in Ja… |
耳たぶが痛くなーい♪小さな星のクリップイヤリング
2016年 04月 04日

10金ゴールドだったと思う。
HELEN HEIJIで買いました。
クリップになっていて耳たぶを挟むようになっているので
耳たぶが痛くないんです。
イヤリングだと耳たぶが痛くなるし
ピアスは長時間つけているとかゆくなっちゃうので
これはいいかも!です。
落としたりが不安だけどいまのところは大丈夫。
せっかくショートカットなので
本当はもっともっとピアスやイヤリングを楽しみたいんですよね。
HELEN HEIJIは、
小さくて繊細でかわいい(けど、かわいすぎない)アクセサリーが多くって好きです♪
代々木上原駅からすぐの小さなお店。
オススメ。
POLA美術館 Modern Beauty展 プレスツアーに
それらをファッションの観点からセレクト。
招待されて参加してきました。
フランスの100年間のファッション変換を
絵画と共に紹介する展示。
もう、うっとりしっぱなしでした。
まず絵画が名作ぞろい。
モネ・ピカソ・モジリアーニ・マチス・・・・。
そしてその絵画と対比させるように
同時期のドレス(絵画にでてくるものと同じものも!)を展示。
優雅なレースをたっぷり使ったS字型スタイルから始まり
アールデコスタイルへと変わっていく様子も
興味深かったです。
昔は王室や貴族がファッションリーダーだったこと、
ルノワールは絵画に登場する女性のファッションのスタイリングまで行っていたこと
油絵用のキャンバスにパステルで描いたことで
本当にお化粧をしているきれいな肌みたいに見えます。)
マネは、とても洗練されたダンディな男性で、
絵の中の女性たちに着せる洋服を一緒に買いに行ったりしていたそうです。
女性の社会進出や旅行の一般化に伴い
お化粧道具のコンパクト化や
コルセットから解放され断髪スタイルのギャルソンヌスタイルへと
変化して行きます。
並んでいるジュエリーやコンパクトなど見ていると
昔の女性たちがこれを持ってるだけで心ときめかせてたんだろうなーと
想像できます。
実用性がなくても女性を美しくそして内面から楽しく輝かせてくれるもの♪
こういうヘアスタイルとファッションしたいです。
レストランでは展覧会にちなんだお料理も用意されています。
関連イベントでは「香水づくり講座」のワークショップなども。
これから気持ちがいい季節が続くのでぜひお出かけくださーい。
MADE IN JAPANにこだわったシルエットがきれいで心地いいパジャマ:GOOD NIGHT SUIT
2016年 04月 02日

「上質な睡眠のための正装」を提案するパジャマブランドだって。
いままでパジャマにはあんまりこだわりがなかったんだけど
このパジャマをネットで見つけて
どうしても欲しくなって買ってみました。
はっきりいってこんなに高いパジャマを買ったことはないです。
いつもは5000円以下。
でも、上質なコットン素材はとても気持ちいいし
シルエットもすごくきれい。
ギリギリきつくないサイズ感がいいです。
全てMADE IN JAPANにこだわってるというのもいいな。
なるべく日本のもの作りを応援したいので。
洗ってもクタッとならないし
パジャマ姿がだらしなくないので
毎晩、着るのが楽しみ。
旅行に持っていけるよう、同じ生地の袋もついてます。
今度、夫にも買ってあげようと思います♪