4/1〜私のイラスト入り♪福井・越前町「結婚の証」「誕生の証」
2016年 03月 31日
おかえりなさーい♪大好きなVINOBLE(ヴィノーブル)が赤坂で再スタート。美味しい牡蠣とワイン。
2016年 03月 31日
西麻布にあったワインと美味しいイタリアン(フレンチ?)のお店が
3年の時を経て、
赤坂にオイスター&ワインのお店として復活です。
オープンして二ヶ月、ようやく行ってきました。
赤坂駅から徒歩8分ぐらいかな。
ひっそりとした雰囲気の中、懐かしいVINOBLEの看板。
思わず泣けてきそうになりました。
だって、たくさんの思い出と美味しいものが詰まっていたお店だったから。
東日本大震災の後、外食が不謹慎だという風潮の中、
夫と二人でディナーに行ったのも懐かしいな。
初めての出版記念パーティもこちらを貸し切ってやったのでした。
そして新しいお店は、さらに大好きになりそうな予感。
もちろん生牡蠣はたっぷり注文。
シンプルで素材の味をしっかり味わえる好みの味だ〜。
赤みのお肉もおいしかったなあ。
牡蠣醤油を塗った焼きおにぎりもおいしかったなあ。
トリュフが練りこんであるパスタもおいしかったなあ。
書いてたらまたすぐにでも行きたくなってきましたー。
「味噌汁を日本最強のファストフードにしたい!」友達がオープンしたMISO POTA KYOTO
2016年 03月 30日
友達の床美幸さんが京都に新感覚のお味噌汁のお店を開きました。
3月30日は「みんなのミソの日」ということで
今日、オープンです。
キャッチフレーズは
はじめてが、
なつかしい。
みそごころ、
みそからだ。
人材派遣会社の社長だった彼女は体調を崩したことをきっかけに
発酵食品の大切さを実感。
お味噌汁をもっと気軽にみんなに飲んで欲しいとお店をやることに決めたそう。
MISO POTA KYOTOの「みそポタ」は、お味噌汁をポタージュ状にしたもので
カラフルでいままでのお味噌汁のイメージを変えますが
どれもやさしくて美味しい味(のはず)。
私も近いうちに京都まで行きたいなーと思っています。
MISO POTA KYOTO
京都市中京区六角通富小路東入大黒町88 シルブープレビル1F
※目の前の公園が目印です!
TEL:075-754-8630
京都市中京区六角通富小路東入大黒町88 シルブープレビル1F
※目の前の公園が目印です!
TEL:075-754-8630
くしゃくしゃにたためてどこにでも持っていける&かっこいい帽子
2016年 03月 30日
スパイシーで本格的:宮城県石巻市の木の屋石巻水産(松尾貴史監修)石巻鯨カレー
2016年 03月 29日

PATH(代々木八幡)は、夜もおいしかった:どれも想像できないお料理だけど美味しい
2016年 03月 28日
東京駅で新幹線のお供にオススメ♪築地の老舗厚焼き卵が挟まっている「松露サンド」
2016年 03月 27日
平和大通りにある美味しいお酒と野菜と料理が楽しめるお店:山人
2016年 03月 26日
ガチャガチャで歌川国芳の猫ちゃん根付GET!ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞
2016年 03月 25日

今日はみっちり仕事したんだけど
いろいろムシャクシャすることもあったり。
で、綺麗なものがみたい!ってBunkamuraザ・ミュージアムへ。
行ってよかった♪
平日の昼間は結構グループでくる人が多かったりするかなと思って
あえて19時ぐらいに行ったんです。
(金曜日は21時までやってる)
そしたら、それでも人は多かったけど
だいたいが仕事帰りとかで一人で来ているアート好きな人たちばかりなので
とっても静か〜。
いつものように音声ガイドを聴きながら
ひとりでじっくりと眺めました。
そうしてポップで楽しい浮世絵をみてるうちに
どんどん楽しくなってきました。
アートは心を綺麗にしてくれますね♪
で、出たところでガチャガチャ発見!
出るといいなーと思ってた二つをGETできてさらにご機嫌。
踊る猫又。
つくづく怖可愛い。
猫骸骨のクオリティもすごい。
裏まで猫びっちり。
その後、近くのバーでひとりで飲んで
スキップしながら帰りましたー。
今でも混んでるので
みなさんも早めに行ったほうがいいですよー。
でもって、ガチャガチャはぜひ♪
↓