夫が作った晩御飯:ラタトゥイユ
2014年 06月 30日
着付け教室2回目
2014年 06月 30日
大好物のお饅頭
2014年 06月 30日
私の出身地からの取材
2014年 06月 30日
夫が作ったブランチ:冷しゃぶ
2014年 06月 30日
超ヘビロテジャージーズ、実はキッズサイズがぴったり!ほぼ半額だし痩せてる人にオススメ
2014年 06月 30日
(キッズサイズは盲点だったわ!)
超お気に入りでヘビロテ中のジャージーズ。
ぱっと見はジーンズにしか見えないのに
実はジャージぐらい楽チン。
シルエットもよくておしゃれ。
でも、ウエストとヒップが小さめの私にはXSでもかなりブカブカ。
洗いたてならまだいいのだけど
三日目ぐらいになるとユルユル。
ふと、「これのジュニアサイズはないのかしら?」って検索したら
あるではないですか!
EDWIN 【キッズ】 ジャージーズ ストレート(130-160cm)
さっそく注文。
140センチを購入。
150センチだとレディースのXSとほぼサイズが変わらないから。
そして履いてみたら、なんとジャストサイズ!
比較してみると、ウエストとヒップは4~5センチほど小さめだけど
ワタリなどはレディースXSとほぼ変わらず。
残念なポイントは1点。
ロールアップした部分がブラックでジーンズっぽくないの。
レディースはそういう細部までこだわってるんだけどなー。
でもね、値段がなんと4500円(税抜き)。
レディースが8900円なのでほぼ半額ですよっ!
シルエットもきれいでサイズぴったりだし
ゆるくないからポケット部分ももったりしないし
値段も半額なら、裾の色ぐらい我慢だわ。
今回買ったのは、濃色ブルー。
たぶん中色ブルーも買っちゃうね。
同じように痩せてる人、オススメです♪
こっちはレディース。
超お気に入りでヘビロテ中のジャージーズ。
ぱっと見はジーンズにしか見えないのに
実はジャージぐらい楽チン。
シルエットもよくておしゃれ。
でも、ウエストとヒップが小さめの私にはXSでもかなりブカブカ。
洗いたてならまだいいのだけど
三日目ぐらいになるとユルユル。
ふと、「これのジュニアサイズはないのかしら?」って検索したら
あるではないですか!
EDWIN 【キッズ】 ジャージーズ ストレート(130-160cm)
さっそく注文。
140センチを購入。
150センチだとレディースのXSとほぼサイズが変わらないから。
そして履いてみたら、なんとジャストサイズ!
比較してみると、ウエストとヒップは4~5センチほど小さめだけど
ワタリなどはレディースXSとほぼ変わらず。
残念なポイントは1点。
ロールアップした部分がブラックでジーンズっぽくないの。
レディースはそういう細部までこだわってるんだけどなー。
でもね、値段がなんと4500円(税抜き)。
レディースが8900円なのでほぼ半額ですよっ!
シルエットもきれいでサイズぴったりだし
ゆるくないからポケット部分ももったりしないし
値段も半額なら、裾の色ぐらい我慢だわ。
今回買ったのは、濃色ブルー。
たぶん中色ブルーも買っちゃうね。
同じように痩せてる人、オススメです♪
こっちはレディース。
古事記のイラスト完成
2014年 06月 29日
古事記のお話あとひとつ
2014年 06月 29日
1日でアートがグンと身近になった♪:CREA×橋本麻里@根津美術館トークイベント
2014年 06月 29日
先日、CREA7月号の発売を記念して開催された
トークイベント「CREA×橋本麻里@根津美術館」に行ってきた。
だって、テーマが「1日でアートがわかる」ですよっ!
ディスカバージャパン!とかいいながらアート史とか全然知らないから
勉強しなくっちゃって思ってた矢先、ナイスタイミング。
お話は60分だったので大急ぎの展開だったけど
どのテーマも興味深かった。
●アートはいつ生まれたのか
三万年前頃から、観て感じる為だけの人工物としてのアートが生まれたとか。
(道具としてのものではなく、象牙で作った置物など)
●アートの楽しい鑑賞方法
自由にみるからスタートして
一つの展覧会を観て、その点を他の展覧会とつなげて線にして
線をどんどんつなげることで面にしていくともっと新しいものが見えてくるそう。
●和と洋のアート史を4つの作品で学ぶ
さすがに無理があったけど、でもとっかかりとしてはとってもおもしろかった!
歴史画の次がいきなりマルセル・デュシャンの「泉」(便器の作品)なのは
笑っちゃった♪
もちろん本当はもっとターニングポイントになる作品は山ほどあるらしいけど
時間の関係上&初心者向けってことで。
今度は、ここだけもっと深く学びたいなあ。
●アートを「観る」から「買う」「使う」へ
アート作品=高い!というイメージがあるけれど
例えば青磁のかけらを使った箸置きなら数千円だったり。
二万円ぐらいでかなりかわいい置物が買えたり。
そういうものを花瓶にしたりアクセサリー入れにしたり。
私もそんなに価値がなくてもいいから
お気に入りのアート作品を日常使いに見つけたいなと思った。
あー楽しかった♪
私、こういうイベントの時って必ず一番前の席に座るの。
だいたい、みんな遠慮(?)して一番前は結構空いてるのだ。
だってせっかくならじっくり聞きたい観たいから。
CREA7月号には私が取材を受けた伊勢特集も載ってます。
我が家の2匹は安定の可愛さ
2014年 06月 28日