カテゴリ:千年陶画プロジェクト( 77 )
今年もまた福井のアトリエ通いがスタートです「千年陶画プロジェクト」頑張りまーす♪
2016年 04月 15日
10日間、滞在。
たっぷり制作してきました。
東京や軽井沢にいる時よりもハードな生活かもしれません。
朝は6時半起き。
9〜17時、日によっては20時近くまで工房で制作。
四ヶ月ぶりだったので
やりたいことがたっぷりありすぎて
時間がいくらあっても足りないし
1日はあっという間でした。
新しい画材で陶器に絵も描きたいし
陶器のオーナメントの新作も作りたいし
立体も試してみたい。
やりたかったことの半分ぐらいしかできなかったけれど
この後の、素焼きや釉薬をかけるところはスタッフにお願いしてあります。
ハードな日々でしたがすごく達成感があるし
思いがけずアトリエの周りは桜が満開だったので
プチお花見も楽しめました。
千年陶画プロジェクト応援よろしくお願いします♪
福井に来たらやっぱり「秋吉」の焼き鳥♪25本ぐらい食べたかも
2016年 04月 12日
今日から4ヶ月ぶりの福井&tumblr始めました。制作の様子リアルタイムで載せまーす
2016年 04月 06日
鳥や猫や桜のリアルな浮彫がすばらしい!明治の陶芸の名手、宮川香山展@サントリー美術館
2016年 02月 27日
宮川香山展に行ってきました。
明治時代、世界で絶賛された陶芸の名手。
陶器の表面に鳥や猫、桜などをリアルに浮彫した「高浮彫」すごいです!
もう見とれてしまって1点づつ見るのにすごく時間がかかりました。
明治時代に、京都から横浜に移り住み
最初は海外向けに、他の人たちの作品に似たモノを作っていたけど
すぐに独自の美を追求していったそうです。
後期の自分だけの釉薬を追求した作品も色合いがすばらしかったです。
薄い淡いグリーンと透明感のある赤とブルーなど。
いつも常に新しいことや難しいことに挑戦し続けた結果が
集結した展覧会。
まだスタートしたばかりですが
ぜひ足を運んでください。
私も「これだ!」っていう自分の形と色を見つけたいなとあらためて思いました。
4月から、また福井のアトリエに通って
千年陶画プロジェクトの作品を作っていきます。
越前焼オーナメント、IKEAの額の中に入れると絵みたい♪こういう飾り方もオススメ。
2016年 02月 18日

IKEAで売っている1000円以下の額。
その額縁だけを使って飾ってみました。
そうすると、絵を飾っているみたいになりました。
季節によって額の色を変えたりちょっと飾りをつけてもかわいいかも。
いまは、かくたみほさんの透明感のあるポストカードも
ぴったりな雰囲気なのでそのままで。
白一色なので、どんなインテリアにも合います。
購入可能な作品一覧はBASE販売サイトでどうぞ。
写真の馬は残り一点です。
また、千年陶画facebookページでは、
プロジェクトの最新情報が見られます。
ぜひ「いいね!」を押してくださいね。
昨日は名古屋の常滑に陶器の勉強に行ってきました。
常滑焼ってあるんですね。
昔は土管や焼酎の瓶など作っていたそう。
そしてまた新たな画材(陶器用の絵の具)に出会えました。
次に福井のアトリエに行った時に試作するのが楽しみです。
松尾たいこ2016カレンダーたくさんの応募ありがとうございました♪当選者10名様に送りました
2016年 01月 21日

新春特別企画♪福井銀行カレンダーセットプレゼント
終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
写真だけでなく、みなさんメッセージを書いてくださって感激。
送っていただいた写真を一部、掲載させていただきます。
それぞれお部屋のインテリアの一部として楽しんでくださっているのが嬉しいです。

今日、当選した10名様には、発送しましたので到着をお楽しみに。
1月も半ば過ぎてしまったけれど、ぜひ一年間私のイラストカレンダー使ってくださいませ。
当たらなかった方々、すみません!
また楽しい企画を考えたいと思いますのでよろしくお願いします。

月ごとのカレンダーと年間の一枚ものカレンダー。
これをセットにしたものを10名の方にプレゼントします。
●応募資格:私の作品をすでに購入したことがある方
(千年陶画・イラスト原画・ポストカードなど)
●応募方法:私の作品をお部屋に飾っている写真を送ってください。
(送っていただいた写真は、お名前は伏せますが
今後、私のブログやfacebookなどで紹介させていただくことをご了承ください)
例:冷蔵庫の横にシルクスクリーン陶画とポストカード&マグネット飾ってます♪

2)あるいは直接、メールで送ってください。
メールアドレス → info@1000toga.com
●応募期間:2016年1月9日(土)〜17(日)
●当選のご連絡:応募者の中なら抽選で10名の方にカレンダーセットをお送りします。
当選された方にはメッセージを送りますので送付先のご住所をお知らせ下さいませ。
この企画、
すでに作品を持ってくださってる方限定なので、かなり当選の確率は高いと思われます。
ではでは、ぜひたくさんのご応募お待ちしていまーす。
新春特別企画♪めでたい七福神などのシルクスクリーン陶画購入者には、その日から飾れる「ワイヤースタンド」プレゼント
2016年 01月 04日

新年のお部屋に、新しいアートをいかがでしょうか。
新春特別企画
シルクスクリーン陶画やテラコッタ陶画など飾り皿タイプの作品を購入してくださった方に
ワイヤースタンドをおつけします。

すべりにくいラバーで覆われたワイヤースタンド。
シンプルで角度も変えらえるので、私も愛用中。
フクロウや七福神・招き猫などハッピーアイテムがいっぱいありますので
ぜひサイトを覗いてみてください。
松尾たいこ×千年陶画販売サイト


越前焼オーナメントの楽しみ方♪壁に飾るなら「ハイパーフックかけまくり」
2015年 12月 15日

買ってくださった方にはその場でお持ち帰りいただいたのですが
さっそく家族から名前をつけられたりしているみたいです♪
「チュンチュンちゃん」
「パカ男」
きっと他にも名前がついてるんでしょうね。
末長く愛されそうで嬉しいです♪
そして
「松尾さん、壁にはどうやってつけてるんですか?」って問い合わせもいくつか。
賃貸物件だと、壁に釘打つの難しいですよね。
我が家もそうです。
なので使っているのが「ハイパーフックかけまくり」。
穴が目立たないですよ。

個展終わりましたので、千年陶画WEB販売ショップ再開です♪
2015年 12月 14日

たくさんの方に来ていただき、新作の越前焼オーナメントも好評。
ホッとしています。
そしてWEB販売サイト、再開です。
千年陶画WEBサイト
個展で発表した新作も買えます。
写真の越前焼オーナメントは、今まで売っていたものと釉薬が違うもの。
同じ越前焼の土を作って同じ形に仕上げても
釉薬が違うと焼きあがった時に全然印象が違うんですねー。
見比べて、お気に入りの一点を見つけてくださいませ。
個展でも人気だった「幸せを招く猫」。
残り一点です。

新年のお家にふさわしいと思います。
今なら製作したものがあるので1〜2週間でお送りできます。
