カテゴリ:軽井沢( 35 )
軽井沢でのんびりお休み
2012年 01月 03日
軽井沢でコラボおせち:レストラントエダ&レストロリン
2012年 01月 02日
3年連続で、目黒にあるお鮨やさんのおせちを取っていたんだけれど。
今年のおせちは、ちょっと嗜好を変えてフレンチな感じのにしてみた。
軽井沢「レストラントエダ」と上田「レストロリン」のコラボおせち。
11月にレストラントエダに伺っておいしさに感激!
初めておせちをやるってことでさっそく予約をして楽しみにしてたのだよ。
31日の午後、レストラントエダに取りに伺う。
あいかわらず物静かでいい感じのご夫婦がお出迎えして下さいましたあ。
お重は三段。
一段目:レストラントエダ
アワビの紅茶煮
キアヌとズワイガニのサラダ
鯛のパイ包み焼き・・・など。
見た目の美しさにほれぼれー。
マンゴー風味のオマール海老美味しかったな。
どれも我が家好みの薄味。
二段目:リストロリン
信州牛のローストビーフ
信州産SPF豚腿肉のジャンボンドパリ・・・など。
しっかりした味付けでがっつりお肉頂きましたあ。
ファアグラのフラン 冬トリュフのソースっていうのが一番好きだった。
香りがいいねえ。
三段目は両方のお店のお菓子の詰め合わせ。
カヌレ大好き。
二人で食べるにはちょっと量が多かったかな。
でも二日かけて平らげた。
というわけで、シャンパンとワインがぴったりのおせちでした。
今年のおせちは、ちょっと嗜好を変えてフレンチな感じのにしてみた。
軽井沢「レストラントエダ」と上田「レストロリン」のコラボおせち。
11月にレストラントエダに伺っておいしさに感激!
初めておせちをやるってことでさっそく予約をして楽しみにしてたのだよ。
31日の午後、レストラントエダに取りに伺う。
あいかわらず物静かでいい感じのご夫婦がお出迎えして下さいましたあ。
お重は三段。
一段目:レストラントエダ
アワビの紅茶煮
キアヌとズワイガニのサラダ
鯛のパイ包み焼き・・・など。
見た目の美しさにほれぼれー。
マンゴー風味のオマール海老美味しかったな。
どれも我が家好みの薄味。
二段目:リストロリン
信州牛のローストビーフ
信州産SPF豚腿肉のジャンボンドパリ・・・など。
しっかりした味付けでがっつりお肉頂きましたあ。
ファアグラのフラン 冬トリュフのソースっていうのが一番好きだった。
香りがいいねえ。
三段目は両方のお店のお菓子の詰め合わせ。
カヌレ大好き。
二人で食べるにはちょっと量が多かったかな。
でも二日かけて平らげた。
というわけで、シャンパンとワインがぴったりのおせちでした。
軽井沢一のヒーリングスポット:白糸の滝
2011年 10月 24日
自分が心地よいと思う場所
2011年 10月 23日
私が心地よいと思う場所・・・今は自然がいっぱいあるところかな。
風や緑や空気がきれいなところ。
体力もなく暑さ寒さに弱く虫さされに弱い私は、もともとインドア派。
でもアウトドア好きの夫とのキャンプから始まり
自然の中にいる楽しさを知り
風や鳥のさえずりや夜の静けさや水の流れを見ることや
おいしい空気やいろんな形の木や草花の匂いなどが大好きになった。
世の中に何があろうと、私が何を思っていても、
やはり春が来て夏が来て、あんなに暑い!って思ってたのに
気づいたら空気は凛としてて
木々が色づいている。
軽井沢は、もうすっかり紅葉中。
一週間後にはたぶん葉っぱもほとんど落ちちゃってるかもね。
★以前のブログはこちら。
風や緑や空気がきれいなところ。
体力もなく暑さ寒さに弱く虫さされに弱い私は、もともとインドア派。
でもアウトドア好きの夫とのキャンプから始まり
自然の中にいる楽しさを知り
風や鳥のさえずりや夜の静けさや水の流れを見ることや
おいしい空気やいろんな形の木や草花の匂いなどが大好きになった。
世の中に何があろうと、私が何を思っていても、
やはり春が来て夏が来て、あんなに暑い!って思ってたのに
気づいたら空気は凛としてて
木々が色づいている。
軽井沢は、もうすっかり紅葉中。
一週間後にはたぶん葉っぱもほとんど落ちちゃってるかもね。
★以前のブログはこちら。
おぎのや 峠の釜めしで旅気分
2011年 09月 13日