カテゴリ:おいしいもの( 54 )
私にできるのは食べ物で応援♪熊本・阿蘇Hand in Hand 〜手に手を取って〜特産品セット(道の駅阿蘇)
2016年 05月 19日
「味噌汁を日本最強のファストフードにしたい!」友達がオープンしたMISO POTA KYOTO
2016年 03月 30日
友達の床美幸さんが京都に新感覚のお味噌汁のお店を開きました。
3月30日は「みんなのミソの日」ということで
今日、オープンです。
キャッチフレーズは
はじめてが、
なつかしい。
みそごころ、
みそからだ。
人材派遣会社の社長だった彼女は体調を崩したことをきっかけに
発酵食品の大切さを実感。
お味噌汁をもっと気軽にみんなに飲んで欲しいとお店をやることに決めたそう。
MISO POTA KYOTOの「みそポタ」は、お味噌汁をポタージュ状にしたもので
カラフルでいままでのお味噌汁のイメージを変えますが
どれもやさしくて美味しい味(のはず)。
私も近いうちに京都まで行きたいなーと思っています。
MISO POTA KYOTO
京都市中京区六角通富小路東入大黒町88 シルブープレビル1F
※目の前の公園が目印です!
TEL:075-754-8630
京都市中京区六角通富小路東入大黒町88 シルブープレビル1F
※目の前の公園が目印です!
TEL:075-754-8630
スパイシーで本格的:宮城県石巻市の木の屋石巻水産(松尾貴史監修)石巻鯨カレー
2016年 03月 29日
東京駅で新幹線のお供にオススメ♪築地の老舗厚焼き卵が挟まっている「松露サンド」
2016年 03月 27日
喉に効きそう♪ハーブ茶ベンガルスパイス(成城石井で買えるみたい)
2015年 12月 14日
生牡蠣20個食べても大丈夫♪広島「かなわ」の牡蠣「先端」
2015年 09月 05日
広島で食べた時に、すっかりファンになった「先端」。
それが食べられるというイベントに行ってきました。
「先端」とシャンパーニュ15種を味わうイベント。
「先端」は、
無人島で作られていて、毎日水質検査も行っているので
とてもクリーンな水で育っていて、絶対に当たらないという自信をもっているとか。
普通は成長に一年とかかかるけど
これは4ヶ月ほどでとても美味しくなるので
牡蠣の養殖を行っている方にとっても、
早く出荷できるし収入にもなるし、いいこと尽くめ。
洗っていないので、海水の味がそのまま。
このまま、あるいはレモンを絞っていただきます。
とっても小ぶりなのもあって
この日は20個食べました。
私の新記録。
(でも友達たちも15~20個食べてた)
牡蠣に合わせたシャンパンもどれもおいしかったなあ。
(でも15種はさすがに飲めなまった・・・)
ああ、また食べたくなってきた。
ベルギー風ホワイトビールうまいっ!徳島で作られているKAMIKATZ LEUVEN WHITE
2015年 08月 11日
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store
徳島県上勝町にあるジェネラルストア。
これからの環境教育を楽しく理解してもらう場所として誕生したんだって。
ゴミだった建具や家具を再利用した建物で
廃棄されるはずの上勝特産の柚香の皮で香り付けしたクラフトビールも
作っているの。
お店ではナッツやドライフルーツ、ビールも量り売り。
いただいたKAMIKATZ LUVEN WHITEは
爽やかなホワイトビールでフルーティ。
こちらでは、ジビエソーセジなども用意されててBBQもできるみたい。
行ってみたいな!
もう一品欲しい時の味付けにオススメ♪生野菜と和えるだけ:馬路村 ゆず すしの素
2015年 08月 06日
ちょっと食べたい時に便利:稚加栄の辛子明太子つぶ出し
2014年 08月 01日
先日、福岡の稚加栄で食事をした時に
買ってみた。
辛子明太子つぶ出し
辛子明太子の粒だけをチューブに詰めたもの。
明太子好きだけど、ちょっとだけ食べたいので
これとっても便利だった。
また買おうっと。
おやつに♪サクサク:「いぶり がっキー」
2014年 07月 21日
秋田の「いぶりがっこ」を乾燥させて
細いスティックにしたもの。
いぶり がっキー
ポッキーぐらいな感じかな。
カリカリして美味しくって
夫が朝入れてくれたお茶とともに
おやつとして食べてる♪
原材料は
大根(国産)、漬け原材料(砂糖・食塩・米ぬか・とうがらし)
なので安心。