私の防災グッズはこんな感じ
2011年 08月 30日
お家用(リュック)と外出用(ポーチ)、ふたつ揃えてますよ。
私は本当に心配性でビビリですぐに動揺しちゃうので。
“地震多発時代”はまだ始まったばかり! 首都圏が最も警戒すべき「巨大地震」発生の可能性
はとても興味深い記事だった。
でもそれよりも驚いたのが、最後のアンケートの「防災非常袋をまだ用意してない」人が
45.8%もいること。(2011.8.14朝の時点で)
自分の住んでる地域に大地震が来たり避難が必要になるとは限らない。
一生使わない確率のほうが高い。
「めんどくさいな」とか「もったいないな」という気持ちも正直ちょっぴりあるけれど、
これで安心して暮らせればいいのだ。
私の非常用持ち出し袋の中身は以下のとおり。
1)ヘルメット
2)防災ブーツ(安いけど鋼鉄製先芯で靴底には踏み抜き防止鋼板入り。)
3)寝袋
4)雨具
5)食べ物類(水,カロリーメイト,紙皿,紙コップ,割り箸)
6)レジャーシート(毛布代わりにもなるかなと)
7)タオル
8)靴下
9)ホッカイロ
10)衛生用品(歯ブラシ,防塵マスク,ビニール袋,ティッシュなど)
11)犬のエサとリード(2匹の犬がいるので)
じつは3.11以降、災害のための備えを読んで、見直し&充実させたのだ。
普段の外出時には必ずミニ防災セットを持ってお出かけ。
重いと絶対持ち歩かなくなるので、ミニサイズでなるべくかわいいデザインというセレクト。
くらしの備え。いつものもしも。参考になるなあ。
実際に災害に遭わないと、使いやすさや必要なものってわからないし各々でも違うと思う。
だから私もパーフェクトとは言えないけれど、
悩むよりもまずは値段の安いものなどを寄せ集めてでもセットしておくと安心。
使わなかったらラッキーなのだ。
★以前のブログはこちら。
私は本当に心配性でビビリですぐに動揺しちゃうので。
“地震多発時代”はまだ始まったばかり! 首都圏が最も警戒すべき「巨大地震」発生の可能性
はとても興味深い記事だった。
でもそれよりも驚いたのが、最後のアンケートの「防災非常袋をまだ用意してない」人が
45.8%もいること。(2011.8.14朝の時点で)
自分の住んでる地域に大地震が来たり避難が必要になるとは限らない。
一生使わない確率のほうが高い。
「めんどくさいな」とか「もったいないな」という気持ちも正直ちょっぴりあるけれど、
これで安心して暮らせればいいのだ。
私の非常用持ち出し袋の中身は以下のとおり。
1)ヘルメット
2)防災ブーツ(安いけど鋼鉄製先芯で靴底には踏み抜き防止鋼板入り。)
3)寝袋
4)雨具
5)食べ物類(水,カロリーメイト,紙皿,紙コップ,割り箸)
6)レジャーシート(毛布代わりにもなるかなと)
7)タオル
8)靴下
9)ホッカイロ
10)衛生用品(歯ブラシ,防塵マスク,ビニール袋,ティッシュなど)
11)犬のエサとリード(2匹の犬がいるので)
じつは3.11以降、災害のための備えを読んで、見直し&充実させたのだ。
普段の外出時には必ずミニ防災セットを持ってお出かけ。
重いと絶対持ち歩かなくなるので、ミニサイズでなるべくかわいいデザインというセレクト。
くらしの備え。いつものもしも。参考になるなあ。
実際に災害に遭わないと、使いやすさや必要なものってわからないし各々でも違うと思う。
だから私もパーフェクトとは言えないけれど、
悩むよりもまずは値段の安いものなどを寄せ集めてでもセットしておくと安心。
使わなかったらラッキーなのだ。
★以前のブログはこちら。