サンク・コストでさらに断捨離できそうー
2012年 03月 21日
サンク・コストって言葉知ってる?
私はこの前知った。
(Wikipediaより↓)
サンク・コストって埋没費用って事だって。
例としてあげられてたのが
なぜこんな話をしてるかというとですね、
私は結構すっぱりとモノを処分するほうなのだけど
洋服や靴で高かったものに関してはついつい
「あれ高かったしなあ」って悩んじゃうんですよ。
そこで夫に「サンク・コスト」の話をされて
そうだよなー、悩んでもすでに費やしたお金は戻って来ないわけだから
モヤモヤした気持ちのままで
使わないものを場所を取って保管するのって意味ないなーと思えたって事。
なので、また時間を取って徹底的に衣類や靴やバッグを断捨離予定なのだ。
断捨離と関係なく、3/27まで広島での個展開催中
Taiko Matsuo _ Layered
私はこの前知った。
(Wikipediaより↓)
事業に投下した資金のうち、事業の撤退・縮小を行ったとしても回収できない費用。
サンク・コストって埋没費用って事だって。
例としてあげられてたのが
「映画のチケットを1800円で買い、観てたけどつまらない。」
そのまま見続けるべきか、出て残りの時間を有効に使うか。
このチケット代1800円が埋没費用。
どの選択肢を選んでも回収できないのに映画を観続ける事で、
チケット代1800円+約2時間(上映時間)を失うのは経済学的に合理的でない。
でも一般的には、1800円がもったいないと考えて
時間まで浪費しちゃうんだって。
なぜこんな話をしてるかというとですね、
私は結構すっぱりとモノを処分するほうなのだけど
洋服や靴で高かったものに関してはついつい
「あれ高かったしなあ」って悩んじゃうんですよ。
そこで夫に「サンク・コスト」の話をされて
そうだよなー、悩んでもすでに費やしたお金は戻って来ないわけだから
モヤモヤした気持ちのままで
使わないものを場所を取って保管するのって意味ないなーと思えたって事。
なので、また時間を取って徹底的に衣類や靴やバッグを断捨離予定なのだ。
断捨離と関係なく、3/27まで広島での個展開催中
Taiko Matsuo _ Layered