入りにくいのは「入る前からお店の人と目が合うお店」
2015年 09月 14日
(内容と全く関係ありません♪)
すごく気になって何度もそのお店の前を通っているのに
入れないお店がいくつかある。
レストランだったり
バーだったり
セレクトショップだったり
雑貨屋さんだったりするんだけれど。
そういうお店の共通点は「お店の人と目が合うことが多い」。
ガラス貼りのバーのカウンターの中のマスターや
ディスプレイがすてきなセレクトショップのスタッフが
手持ち無沙汰な感じでお客さんがいない時にずっと外を見ていると
とっても入りにくい・・・。
なんか空気が止まってるようで。
前に洋服屋さんで働いてた知人が
「お客さまが入りやすいように、
常にちょっと洋服の位置をずらしたり商品を整えたり、動くようにしてるの」
って言ってたけれど、
考えてみたら私が何度も行きたくなるお店って
常に中の人が動いていて
その場の空気をやわらかくして受け入れてくれてる気がするなあ。
たまにお店の前で仁王立ちして通りを眺めてる人とかいるけど
それじゃあ誰も入れない、怖いよーって思う。
そんなつもりないのかもしれないけれど、なんかもったいない・・・。
そういうこと気にしないで入れる人も多いだろうけれど
私は気が小さいのでーす。
すごく気になって何度もそのお店の前を通っているのに
入れないお店がいくつかある。
レストランだったり
バーだったり
セレクトショップだったり
雑貨屋さんだったりするんだけれど。
そういうお店の共通点は「お店の人と目が合うことが多い」。
ガラス貼りのバーのカウンターの中のマスターや
ディスプレイがすてきなセレクトショップのスタッフが
手持ち無沙汰な感じでお客さんがいない時にずっと外を見ていると
とっても入りにくい・・・。
なんか空気が止まってるようで。
前に洋服屋さんで働いてた知人が
「お客さまが入りやすいように、
常にちょっと洋服の位置をずらしたり商品を整えたり、動くようにしてるの」
って言ってたけれど、
考えてみたら私が何度も行きたくなるお店って
常に中の人が動いていて
その場の空気をやわらかくして受け入れてくれてる気がするなあ。
たまにお店の前で仁王立ちして通りを眺めてる人とかいるけど
それじゃあ誰も入れない、怖いよーって思う。
そんなつもりないのかもしれないけれど、なんかもったいない・・・。
そういうこと気にしないで入れる人も多いだろうけれど
私は気が小さいのでーす。