![]() |
ドイツの日付の書き方は、日本と逆です。
日、ピリオド、月、ピリオド、年。
たとえば食品の消費期限などの表示で、2022年1月23日だったら、こう書きます。
23.01.22
(または 23.01.2022)
数年前に日本に出張したとき、時差ぼけか何かのせいでドイツ式から頭の切り替えができていない状態でスーパーマーケットに行き、食品売り場で「このパンは妙に長持ちするなー」と驚いたことがあります。よーく考えたら期限の日付の読み方を間違っていたんです。
2022年2月に入って、食品売り場でこういう日付を見かけるようになりました。
これだったら、日本でもドイツでも同じだ。全部同じ数字で、逆に読んでも同じ日を指していることになる。
こういったことが起きたひとつ前は2011年11月11日だった。月も同じ数字で揃うのが。
つぎは2101年1月1日?
小林さん、 全く同.. |
by Masaya KOBATAKE at 17:30 |
Kobatake さん、.. |
by type_director at 04:53 |
ご無沙汰しています。 .. |
by Masaya KOBATAKE at 07:57 |
ご説明ありがとうございま.. |
by 源 at 11:24 |
> 源さん ご質問.. |
by type_director at 04:52 |
日本でよく見る [ ] .. |
by 源 at 13:33 |
> placeplus(.. |
by type_director at 14:28 |
小林さん お忙しい.. |
by placeplus at 12:09 |
> placeplusさ.. |
by type_director at 00:11 |
小林さん 大変、ご.. |
by placeplus at 19:09 |
ファン申請 |
||