エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり
今月初めに101歳のお誕生日をお迎えになったグドルン・ツァップ・フォン・ヘッセさんのお宅に、明るい黄色の花束を持ってお祝いの言葉を述べてきました。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_03461482.jpg
グドルンさんが、いつも通りいそいそと勧めてくださる美味しいお茶とケーキが楽しみです。

ドイツはこの日、二ヶ月ぶりくらいに晴れ渡って午後になっても氷点下、いつも以上にそのお茶が美味しい。グドルンさんがおっしゃるには「ダルムシュタットは、水が良いのよ」。ケーキは必ず二つ以上いただきます。今回うかがったのが1月18日、髙岡重蔵先生がご存命だったら98歳のお誕生日だったので、二つ目のケーキは重蔵先生のぶんと思って味わいました。

最近、ルドルフ・コッホ(Rudolf Koch、1876–1934)の本を古本でいろいろ買ってながめていて、わからないところがたくさんあったのでグドルンさんに質問してきました。

たとえば、この本『Das ABC Büchlein』(ABCの小冊子)のなかのこの字は書き文字の種類としては Sütterlinschrift なのか、それとも deutsche Schreibschrift なのか、とか。これは deutsche Schreibschrift で、グドルンさんが学校で習ったのはこれではない、などなどお話をしていただきました。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_01495453.jpg
コッホの本は、他にもこの切り絵の本がすばらしい。私の持っているのは1940年前後に発行されたものです。中身は同じ。本の表紙は出版年によって違って、私の知っているのはこの二種類があります。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_02152937.jpg

1915年前後に、コッホが自分の一家の生活の様子を切り絵にしたもので、4人の子供たち(兄パウルと3人の娘たち)の何気ない日常の一瞬が収められています。そして、日常の生活のページのところどころに、庭の風景が挟まれます。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_02245397.jpg
庭先や道ばたに普通に生えている、いわゆる「雑草」をコッホはこよなく愛し、それを木版画にまとめた本もあるくらい、コッホの雑草を見つめるまなざしは温かく、そしてコッホの手を通して切り絵になった雑草のたたずまいの美しさには、ため息が出ます。

コッホの本に出会って、それとエドワード・ジョンストンの本の二冊をお手本にカリグラフィを始めた、というのは、知り合う前のグドルンさんもヘルマン・ツァップさんも同じですが、お二人ともルドルフ・コッホさんに直接お目にかかったことはなかったそうです。コッホが1934年4月に亡くなったときは、1918年生まれのグドルンさん16歳、ヘルマンさんも15歳でした。

でも、その数年後、当時はまだ無名のヘルマン・ツァップさんはルドルフ・コッホの息子パウル・コッホの工房で働き始めます。当時、ヘルマンさんは市電の乗車券の料金を節約するために4キロメートル以上の道のりを歩いて工房に通ったそうです。しかし、パウル・コッホは、音符についての小冊子を1939年に出したところで兵役にとられてしまいます。

これはその冊子の第二版。1953年の出版です。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_01495321.jpg
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_04514674.jpg
1953年のこの第二版には、「パウル・コッホは戦争から戻らなかった。彼の友人、フランクフルトのヘルマン・ツァップがこの第二版を彼のために出す。」と書かれています。

本文に使われているのはルドルフ・コッホの活字書体 Jessen で、音符や歌詞はヘルマン・ツァップさんが書いています。
ルドルフ・コッホとツァップさんご夫妻とのつながり_e0175918_01495344.jpg

ルドルフ・コッホの切り絵の小さな本の中で、3人の妹たちが乗っかった小さな荷車を前のめりになってぐいと引っ張っている子供のパウルくんが、私の知っているパウル・コッホの姿です。そしてそのパウルくんは、ヘルマン・ツァップさんに大きな影響を与えたあと戦争にかり出されて1945年に亡くなってしまいました。

グドルンさんもヘルマンさんも、お話をうかがっていると戦争をとても悲惨なことと考えているのがわかります。こうしたつながりをたどってみて、戦争でどんなにたくさんの大きなものが失われたのか、呆然とするよりほかありません。








by type_director | 2019-01-21 20:49 | Comments(0)
『欧文書体のつくり方』
小林章著
Book & Design 刊
欧文書体の第一人者によるフォントとロゴ制作の教科書。美しく読みやすい文字をつくるための基礎知識と考え方を解説。
 
プロフィール

小林 章
欧文書体で120年の歴史を持つライノタイプ社のタイプディレクターとして 2001年よりドイツに在住。同社は 2013 年 3月よりモノタイプ社と改称。主な職務は、書体デザインの制作指揮と品質検査、新書体の企画立案など。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏と共同で書体制作も行っている。欧米や日本での講演多数、コンテストの審査員もつとめる。
著作:『欧文書体:その背景と使い方』『欧文書体2:定番書体と演出法』『フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?』(いずれも美術出版社)『まちモジ:日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』(グラフィック社) 『英文サインのデザイン:利用者に伝わりやすい英文表示とは?』(田代眞理氏との共著、BNN 新社) 『欧文書体のつくり方:美しいカーブと心地よい字並びのために』(Book & Design)
 
カテゴリ
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
最新のコメント
> 雪 朱里さん コメ..
by type_director at 00:23
小林さん、お忙しいなか「..
by 雪 朱里 at 10:13
早々のお返事をいただきあ..
by szkippei at 23:39
szkippei さん、..
by type_director at 22:02
こんにちは。長年にわたり..
by szkippei at 19:47
akira1975さん、..
by type_director at 13:46
この文字の書体は、もとも..
by akira1975 at 23:17
> かんなさん Ver..
by type_director at 17:34
小林章さん、初めてコメン..
by かんな at 20:49
小林さん、 全く同..
by Masaya KOBATAKE at 17:30
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
雑誌「デザインの現場」の最新号のほか、デザイン関連求人、デザインニュース、本誌連動のインタビュー記事掲載などデザイナーに役立つ情報満載です。
 


XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ