6月28日は、世界 CAPS LOCK デイだそうです! キーボードの CAPS LOCK キーの存在について考える日?
これの最初の写真 に注目! 大文字だけで組んだ言葉は、文章の中でそこだけ大声で怒鳴っているみたいに見えます。 私の本『まちモジ』180ページでも似たようなことを書きました。
もちろん、本や映画のタイトルみたいな場合、数単語くらいまでなら全部大文字もアリです。だけど、文章中なんかだとけっこうキツいです。
日本では、地名、日本語の単語、人の名字の部分や会社名は文章中でも全部大文字という例が多いです。
人の名字については、たしかにリストなどではどっちが名字か分かった方が良い場合があって、そのときには大文字にするのもアリです。でも文章中では、おすすめではありません。読みづらいです。
じゃあどうすればいいか。
日本語の単語、たとえば omotenashi など海外でなじみの薄い単語は、外来語であることを分からせるためにイタリックにするといいです。英語圏でも普通に使われている sushi、sashimi、ponzu などは、ほかの英語の名詞と同じように、全部大文字ではなくローマン体で標準表記するのが一般化しています。もう外来語扱いじゃなくなっているということです。翻訳家の知人にきいたところ、イタリックかローマンかどっちで表記をしたら良いかの手がかりは辞書で調べるのがいいそうです。
では、人名の表記は、国際オリンピック委員会(IOC)ではどうしているか。
選手の一覧 ページ、左のリストになっている部分では、名字が全部大文字です。でも選手のプロフィール紹介ページでは、どうでしょう。
陸上のボルト選手 、
バスケットボールのジョーダン選手 の略歴が見られるページで、右側の「MORE ABOUT(選手の名前)」をクリックして出てくる文章中では、名字は一般的な固有名詞の表記、つまり最初だけ大文字ですがあとは小文字です。「何が何でもどちらかに統一」というやり方でないのはスマートだと思います。
世界 CAPS LOCK の日は、あと10月22日も!