エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
リーダー罫
きょう東京・青山で開催された TypeTalks(タイプトークス)、テーマは「InDesign で欧文組版2」でした。前にやって好評な内容だったので、2回目です。今回も濃い内容で、参加者から良い質問も出て盛り上がりました。私もスカイプで参加しましたが、毎回、ただ顔を出して短いツッコミを入れるだけでなく、私自身も勉強になってます。

きょうの会は、後半、高岡昌生さんから面白い話がありました。

目次で項目とページ数の間を結びつけるときに、日本では、欧文の組版なのに、いわゆるリーダー罫(……)を、上下中心の中黒(・)の位置にするのが多い、という話を聞いて、それにはまったく気づいていなかったのでちょっとした驚きでした。

ピリオドに揃えるのが当たり前だと思っていたので、上下中心というのは考えていなかった。私はこれまで本などで、マヌケ引用符については気をつけましょう、とか繰り返し言っていた割には、そこはまったく気にしていませんでした。目が行き届いていなかった。

うちにある新聞の1面の下にも目次があって、リーダー罫でつないでいます。ピリオドの位置です。これが普通です。
リーダー罫_e0175918_5485491.jpg
リーダー罫_e0175918_549877.jpg


もちろん、昌生さんもおっしゃっていましたが、リーダー罫を使わない場合も多いです。
私の子供の持っている本の目次の例。
リーダー罫_e0175918_5492631.jpg

by type_director | 2013-03-09 18:48 | Comments(9)
Commented by haru88 at 2013-03-10 23:48 x
ちょうど、先日目次を作る時に色々と手元の資料を見ながらどのようにページレイアウトをしようかと悩んでいました。
結局上下中心に打っていました。ピリオドの方が欧文では一般的という事でしょうか?
もちろん点無しで見出しとノンブルだけと言う物も有ると思いますが、ご自身でレイアウトする時にはピリオドで作っているというご様子でしょうか?
個人的な感想でも良いので参考にご意見をお伺いしたいです。
Commented by ヒデ at 2013-03-11 06:40 x
小林さん、はじめまして。いつも楽しく拝読しております。ドイツのタイプデザイン事情についてお訊きしたいことがあります。
僕は、今年の秋学期からベルリンに、日本で通う大学の制度を使って1年間留学する予定でいます。通っているのは一般大学ですので、ベルリン滞在中も日本での専攻と同じ学問を修めることになります。
実は、その際にタイプデザインの勉強もしてみたいのです。
先述の通り、芸大に通っているわけではなく、画の訓練を受けたこともありません。そして、日本の大学に所属したまま滞在するので、こちらの大学に正式入学することはできません。こんな僕でも勉強できる場所、ベルリンでどこかご存知ないでしょうか。もしあれば、小林さんのお薦めを教えていただきたいです。
日本では近くにカリグラフィ教室もなく、ただ自分で本を読んだり描いたりするだけなのですが、ベルリンは芸術が盛んですし、どこかで教えてもらえたらなと思っております。
自力で調べてみたのですが、カリグラフィ教室がいくつか見つかったのみで…タイプデザイン教室がなければ、そのひとつに通ってみるつもりではいます。
長文失礼いたしました。返事をいただければ幸いです!
Commented by mayuko at 2013-03-11 10:51 x
土曜日のセミナー、ありがとうございました。
質問です。よくContentsを作るとき、—(ハイフン)のようなのを使うんですが、ドイツ語圏ではありますか??
Commented by mayuko at 2013-03-19 18:34 x
コンテンツ制作時によく、ハイフン(ー)を使かったり、線を引いたりしてます。ドイツではそのようなデザインはありますか?
Commented by type_director at 2013-03-22 20:54
haru88 さん、私は書体をデザインしますが、ページ物やグラフィックのレイアウトは仕事ですることがないんです。なので、経験からは答えることができませんが、好みで言えば、リーダー罫がないほうがスッキリするとは思います。
Commented by type_director at 2013-03-22 21:01
ヒデさん、ベルリンのことは、友人がいるので、きいてみますね。
Commented by type_director at 2013-03-22 21:09
mayuko さん、ハイフンとかダーシ(ハイフンより長い横線)は、あまり見ないですね。特にハイフンだと、棒の太さがダーシより太いし、棒の前後に若干アキがあるので、見た目が「白い部分の極端に少ない点線」みたいになって、なんか忙しいイメージになってしまうのでは? また、ハイフンでもダーシでも、上下の位置がほぼ上下中心か、そうでなくともベースラインよりかなり上になると思います。そうなると、項目タイトルの単語やページの数字と揃って見えないかもしれませんね。
Commented by mayuko at 2013-04-03 21:42 x
お答えありがとうございます。
確かにハイフンを使うと前後に空きができてなんか間抜けに感じることが多いです。。
特に最近感じる事は約物が日本語はちゃんと役割にあったものを
つかってないなと感じる事があります。
簡単にパソコンとソフトがあれば、文字が打てるからかな?て
感じています。
Commented by type_director at 2013-04-05 20:11
mayuko さん、でしょ? ハイフン落ち着かないですよね。しかも、日本語の組版でも約物が気になってきたとは、すばらしいです。良いご質問有り難うございます!