エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
マクドナルドが使っているフォントは
このところ、家で書き物とかいろいろあって、土曜日曜と2日間まるまる家にいて外出とかしていない週末が続いたけど、こないだの日曜日にお昼を食べに次男とかみさんといっしょにマックに行きました。
マクドナルドが使っているフォントは_e0175918_591255.jpg


そういえば、マックってだいぶ前から Akzidenz Grotesk (アクツィデンツ・グロテスク)使ってるよなー、と思いました。飾らない、どこにでもある、決して高級そうなハッタリ感のないフォント。
マクドナルドが使っているフォントは_e0175918_671043.jpg


マクドナルドが使っているフォントは_e0175918_595513.jpg

横棒の長さが2種類あることに気付きましたか? 「Mo.–Sa.」の部分は「月曜から土曜まで」の「から」の意味で半角ダーシを使ってます。ハイフンよりも長めです。 『フォントのふしぎ』でも書きましたが、日本だと「〜」を使うようなことろ。「Mo.」とかのピリオドは省略の印。

その下、「sonn- & feiertags」の横棒は短いですね。ハイフンです。これは、「sonntags & feiertags」の「tags」の繰り返しを避けるために「sonn-」から次の「feiertags」の後半の「tags」につなげる役割です。こういうときはハイフンです。ちなみに、ここは「日曜と祝日に」という意味。小文字で始まっているのは、副詞的な使い方だからだと思う。ドイツ語は名詞は大文字で始まります。

日本語でも「祝日」「祭日」をつなげて「祝祭日」って言いますよね。「祝日祭日」ってやると、くどい感じに見える。それと似てる。

うまいたとえを見つけたな、って一瞬思ったんですが、日本語では日曜は「曜」、祭日は「日」で終わるから、「sonn- & feiertags」はその方式で直訳しても、あんまり鮮やかに縮まった感じがしない。「日曜祭日」じゃあフツーだし。
by type_director | 2011-02-16 20:08 | Comments(15)
Commented by m-t-s at 2011-02-17 08:53 x
その下のコーヒーの説明文で使われているのも半角ダーシのようですが、スペースが左右空いているので、これは文にひと呼吸間をおく使い方ですね。私はこういう場合は全角ダーシでスペース無しにすることもあります。写真1枚でいろいろな使い方が見られておもしろいなーと思いました。

この手書き風の書体にもちょっと興味を持ちました。
Commented by type_director at 2011-02-22 07:24
m-t-s さん、よく見てますね−。この、一呼吸をおく使い方のダーシは、ドイツでは一般に「思考線」というふうに呼ばれてるみたいです。
Commented by mayuko at 2011-03-02 10:09 x
おはようございます。次回のwebFont セミナーby青山ブックセンター
は満員御礼で申し込めませんでした。。

上の写真で質問です。
基本欧文では<&>の前後は半角空きをいれるんですか? 

約物の使い方は国によって違うんでしょうか?
Commented by type_director at 2011-03-02 15:19
mayuko さん、&の前後のアキは、写真のように文章を組む場合は普通のワードスペース(単語間の空き)と同じスペースを入れます。「半角」っていっちゃうと意味が「全角の半分」というふうに限定されるおそれがあるので、そう説明します。
Commented by mayuko at 2011-03-03 13:12 x
お答えありがとうございました。

今度こっちでも< & >を文章に入れるとき、ワードスペース入れて
組んでみます。

ありがとうございました。
Commented by namazu at 2011-03-04 05:38 x
ところで質問なのですが、なぜサンセリフ(グロテスク)フォントはグロテスクと呼ばれているのでしょうか?ドイツではそう呼ばれてるそうですが、書体が世に出たときには新しすぎてグロテスクに見えたからとかなのでしょうか?それとも古代ローマを紀元とする美術様式からくるものなのでしょうか?
Commented by type_director at 2011-03-04 15:20
namazu さん、「Grotesk/Grotesque (グロテスク)」の呼び名は、19世紀にこの種の書体が世に出たときにいろいろつけられた呼び名の一つです。「Egyptian」「Doric」「Gothic」なんかもあって、生き残ったのが Sans serif, Grotesk, Gothic あたりです。Grotesk/Grotesque については、namazun さんのお書きになったような理由も含めて諸説あって、これが決定的な理由だ、というのはないと思います。
Commented by namazu at 2011-03-07 05:58 x
早速のご返答ありがとうございました。
当時新しすぎたのがグロテスクに見えたのに、今ではフォントのデフォルトに見えるというのであったら、面白いなぁと思ったのですが、いろいろあるのですね。引き続き調べてみます。ありがとうございました。
Commented at 2011-06-03 20:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by type_director at 2011-06-04 20:36
mengdi さん、コメント有り難うございます。そうすると読み方は「にち・さいじつ」「どにち・さい」ですか? 聞いたことなかったなー。最近の言葉も知らないとですねー。
Commented by akira1975 at 2011-06-06 19:01 x
今さらですが、m-t-sさんがご興味を持っていらっしゃったscript書体は、SudtiposのBrisaのように見えます。
ttp://new.myfonts.com/fonts/sudtipos/brisa/
Commented by akira1975 at 2011-06-06 19:03 x
あ、「Alternates」をつけるのを忘れていました。「Brisa Alternates」です。失礼しました。
Commented by m-t-s at 2011-06-06 20:56 x
akira1975さん、ありがとうございました! 早速ページに飛んで見てみました。おっしゃるとおり「Brisa Alternates」のようですね。ちょっと印象に残る書体です。
Commented by type_director at 2011-06-12 17:34
akira1975 さん、助言有り難うございます! すごいなー、私が知らないうちに解決している! 感謝です!
Commented by akira1975 at 2011-06-13 11:58 x
どういたしまして。お役に立てたならよかったです!
『欧文書体のつくり方』
小林章著
Book & Design 刊
欧文書体の第一人者によるフォントとロゴ制作の教科書。美しく読みやすい文字をつくるための基礎知識と考え方を解説。
 
プロフィール

小林 章
欧文書体で120年の歴史を持つライノタイプ社のタイプディレクターとして 2001年よりドイツに在住。同社は 2013 年 3月よりモノタイプ社と改称。主な職務は、書体デザインの制作指揮と品質検査、新書体の企画立案など。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏と共同で書体制作も行っている。欧米や日本での講演多数、コンテストの審査員もつとめる。
著作:『欧文書体:その背景と使い方』『欧文書体2:定番書体と演出法』『フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?』(いずれも美術出版社)『まちモジ:日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』(グラフィック社) 『英文サインのデザイン:利用者に伝わりやすい英文表示とは?』(田代眞理氏との共著、BNN 新社) 『欧文書体のつくり方:美しいカーブと心地よい字並びのために』(Book & Design)
 
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
最新のコメント
> 雪 朱里さん コメ..
by type_director at 00:23
小林さん、お忙しいなか「..
by 雪 朱里 at 10:13
早々のお返事をいただきあ..
by szkippei at 23:39
szkippei さん、..
by type_director at 22:02
こんにちは。長年にわたり..
by szkippei at 19:47
akira1975さん、..
by type_director at 13:46
この文字の書体は、もとも..
by akira1975 at 23:17
> かんなさん Ver..
by type_director at 17:34
小林章さん、初めてコメン..
by かんな at 20:49
小林さん、 全く同..
by Masaya KOBATAKE at 17:30
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
雑誌「デザインの現場」の最新号のほか、デザイン関連求人、デザインニュース、本誌連動のインタビュー記事掲載などデザイナーに役立つ情報満載です。
 


XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ