エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
寄席文字と勘亭流の違い
こないだの日曜日、12月26日に東京の目白で開かれたイベント「文字書く人たち」のようすが、 こちら のサイトで見られます。イベントに行ったかた、寄席文字と勘亭流の違い、わかったでしょ?

今後、動画などもアップされる予定だそうで、当日来られなかった方も、もう一度あの技を観たい!という方もお楽しみに。

寄席文字と勘亭流の違い、イベントに行ってなくてもわかりますよ。いい画像が上がってるから、お教えします。

同じ J-LAF さん主催で10月末に行われた「寄席文字ワークショップ」の写真が J-LAF さんのサイトに上がってます。寄席文字も江戸文字も歌舞伎文字もみんな「なんか太い筆文字でしょ」くらいに思っている人、こちら 2枚目の写真見てください。「花」の字を左から勘亭流・相撲字・寄席文字・江戸文字を4種類で比べたスライドが写ってます。これで、ぜんぜん違うねってことがわかるはず。

あと、三遊亭の「遊」の字の独特の字形がなんでああなったかの解説をしている写真もあり。

イベント「文字書く人たち」、寄席文字ワークショップの両方でみなさんに寄席文字の面白さを紹介した橘右門(たちばな・うもん)さんについてもっと知りたい人は、こちら へどうぞ。ちなみに、私は、ワークショップそのものには出ていないんですが、11月に都内某所で開かれた懇親会だけに参加しました−。今年、右門さんとは多摩美で合同ワークショップしたんです。それもすごく面白かったし。

20年以上前からのおつきあいの右門さんには、2年前のお正月にフランクフルトでもワークショップしていただきました。そういえば、そのこと、私のブログ『ドイツ日記2』に書いてました。こちら です。

もうすぐお正月。墨をたっぷり含ませて余白が少なくなるように書く、また右肩上がりになる寄席文字はお正月にぴったりの縁起文字です。

これは新宿末廣亭で実際に使われている寄席文字。2007年に撮りました。もちろん、テケツ(切符売り場)の人に写真を撮る許可をいただいてから撮ってます。
寄席文字と勘亭流の違い_e0175918_4331777.jpg
寄席文字と勘亭流の違い_e0175918_4334870.jpg


あー寄席行きたくなってきた。日本の皆さんがうらやましい。
by type_director | 2010-12-29 20:29 | Comments(2)
Commented by mayuko at 2011-01-06 13:37 x
こんにちわ。
12月26日はいけませんでしたが、その前の12月19日の寄せ文字ワークショップ参加してきました。寄せ文字の勢いの強さ、独特な形に魅了されました。また右門さんもとっても素敵な方で、またワークショップに参加したいと思います。
Commented by type_director at 2011-01-10 15:44
mayuko さん、コメント有り難うございます。右門さんおもしろい人ですよね。場がパッと明るくなる。