Feature of the month '06.Oct
大きな衣で包み込むような暖かな眼差し
イケムラレイコ展「うみのこ u mi no ko」@ヴァンジ彫刻庭園美術館(三島・静岡)/開催中(12/19まで)
http://www.vangi-museum.jp/
イケムラレイコ新作個展「パシフィック」@SHUGOARTS 開催中(11月4日まで) http://www.shugoarts.com/ イケムラレイコ詩画集『うみのこ』赤々舎より発売中
ひとりのアーティストが、何年も時間をかけ、作品を通じて変化し、成長していく過程を目の当たりにすると、心底感動を覚えてしまう。それは彼らにとっての創作が、生きることと表裏一体であるなによりの証拠だし、そうした作品は、見る人にとっても深い励みや癒しになりうるからだ。
一九七三年にヨーロッパに渡り、現在はドイツとスイスに暮らすイケムラレイコは、人の潜在意識に分け入って、精神の根元的な形をとらえようとしているアーティストだ。故郷である三重県の海が心象風景にあるという彼女は、鮮やかな水平線が引かれた色面に、亡霊のように佇み、あるいは横たわる少女の姿を描いてきた。少女は、キャンバスに描かれることも、彫刻で表されることも、またドローイングに登場することもある。尻尾がついていたりもする、妖怪じみた容姿ともの言いたげな仕草は、はっきり細部が描写されていないがゆえに、見る者の心をとらえてはなさない不思議な魅力を放っている。
そんな心の形とも言える少女の姿へとイメージが収斂される以前は、様々な絵画的模索もあった。八〇年代の新表現主義の影響が濃い、物語的だった画面は、やがて生命の進化をたどるように変化する生き物の単身像と、抽象的な背景色とに集約されていく。そうして生まれた少女の姿は、近年、ひとり孤独に佇んでいたイメージから、二重、三重にと増殖する群像としても描かれるようになった。「一は二を含みます。私たちの精神のなかには、他を探す部分がある。自分とは何だろうかという問いは、他者を通してのみ理解できるのです」(イケムラ)。
九〇年代初頭から現在までの珠玉の作品が並んだ展覧会の開催にあたって、イケムラは『うみのこ』という初めての詩画集を出版した。「うみのこは ははしらず ちちしらず やきつく しろいすなから しんだ ははたちの ほねを ひろって あそぶ」(詩画集より)。母なる海から生まれたうみのこは、やがて丘へあがり、人間社会での葛藤を経て、再び海を想い、人と恋をし、つくること、うみだすことについて見つめ直す。そうして生命が循環していく、輪廻転生の世界の成り立ちが、ぽつりぽつり発せられるひらがなだけの言葉でやわらかにつむがれている。数年前、郷里で亡くなった母への思いを海のイメージに託し、絵を描いていたイケムラだったが、今の彼女は、そうした悲しみも、社会との葛藤や孤独にさいなまれる人の思いも、すべてを超えて、なおかつ大きな衣で包み込むような暖かな眼差しをいつのまにか獲得しているように見える。この本と展覧会には、それでも変わらない彼女のポエジーやユーモア、そして大きな変化の過程が凝縮されている。(宮村周子)
#
by switch-art
| 2006-10-19 00:05
触れておきたい展覧会2本 '06.Oct
D-BROS EXHIBITION 『GとPのあいだ』
D-BROS EXHIBITION 『GとPのあいだ』@青山スパイラル 1Fスパイラルガーデン/11/2〜5
www.d-bros.jp
グラフィックデザインにとどまらず、プロダクトデザインの領域に踏み込んだデザインを展開するプロジェクト、D-BROS。カレンダー、グリーティングカードといったステーショナリーをはじめ、インテリアやキッチンツールなど幅広い分野のアイテムを製品化しているD-BROSは、デザイナーの渡邉良重と植原亮輔が作り出す、繊細にして不可思議な独特のセンスで人気を集めている。“グラフィックデザイナーがプロダクトを創造することにより、デザインの楽しさを伝え、それを新しい動きにしたい。我々のまだまだ伝えきれてないものづくりの考え方を、よりたくさんの方により深く知っていただきたい”という想いから今回の企画展は”GとPのあいだ”(いわずもがな、だが、グラフィックとプロダクトのあいだ)がテーマだという。(猪野 辰)
「NAOSHIMA STANDARD 2」展
「NAOSHIMA STANDARD 2」展@香川県直島および直島諸島にて/10/7〜12/24、2/24〜4/15
http://www.naoshima-is.co.jp/
イケムラレイコ展開催中のヴァンジ彫刻庭園美術館もそうだけれど、併設のレストランも利用しながら、ゆっくり時間や空間を楽しめる美術館を訪れると、作品もすうっと身体全体に染みこみ、本当の滋養に変わるように感じられるものだ。その点、四国のベネッセアートサイト直島は、休暇を使ってゆっくりめぐりたい美術館のひとつ。秋から開催中の企画展は、地元の古い街並みや家屋など、島全体を展示場に使い、日常とアートの境界を意図的にはずそうという試みだ。出品者は、上原三千代、大竹伸朗、小沢剛、川俣正、草間彌生、妹島和世+西沢立衛/SANAA、デイヴィッド・シルヴィアン、杉本博司、須田悦弘、千住博、三宅信太郎、宮本隆司。ベテランと新進アーティストの競演は見所のひとつ。泊まりがけでじっくり味わいたい展覧会。(宮村周子)
D-BROS EXHIBITION 『GとPのあいだ』@青山スパイラル 1Fスパイラルガーデン/11/2〜5
www.d-bros.jp
グラフィックデザインにとどまらず、プロダクトデザインの領域に踏み込んだデザインを展開するプロジェクト、D-BROS。カレンダー、グリーティングカードといったステーショナリーをはじめ、インテリアやキッチンツールなど幅広い分野のアイテムを製品化しているD-BROSは、デザイナーの渡邉良重と植原亮輔が作り出す、繊細にして不可思議な独特のセンスで人気を集めている。“グラフィックデザイナーがプロダクトを創造することにより、デザインの楽しさを伝え、それを新しい動きにしたい。我々のまだまだ伝えきれてないものづくりの考え方を、よりたくさんの方により深く知っていただきたい”という想いから今回の企画展は”GとPのあいだ”(いわずもがな、だが、グラフィックとプロダクトのあいだ)がテーマだという。(猪野 辰)
「NAOSHIMA STANDARD 2」展
「NAOSHIMA STANDARD 2」展@香川県直島および直島諸島にて/10/7〜12/24、2/24〜4/15
http://www.naoshima-is.co.jp/
イケムラレイコ展開催中のヴァンジ彫刻庭園美術館もそうだけれど、併設のレストランも利用しながら、ゆっくり時間や空間を楽しめる美術館を訪れると、作品もすうっと身体全体に染みこみ、本当の滋養に変わるように感じられるものだ。その点、四国のベネッセアートサイト直島は、休暇を使ってゆっくりめぐりたい美術館のひとつ。秋から開催中の企画展は、地元の古い街並みや家屋など、島全体を展示場に使い、日常とアートの境界を意図的にはずそうという試みだ。出品者は、上原三千代、大竹伸朗、小沢剛、川俣正、草間彌生、妹島和世+西沢立衛/SANAA、デイヴィッド・シルヴィアン、杉本博司、須田悦弘、千住博、三宅信太郎、宮本隆司。ベテランと新進アーティストの競演は見所のひとつ。泊まりがけでじっくり味わいたい展覧会。(宮村周子)
#
by switch-art
| 2006-10-19 00:00