タグ機能を追加しました
タグとは商品の「荷札」が語源で、エキサイトブログでは記事ごとに最大3つまでのキーワードを関連付けることができます。
ログイン後、設定画面の「メニュー管理 - メニューの選択・並べ替え」で「タグ」を「表示する」にしてください。
その後、投稿画面にタグ入力欄が表示されます。

このようにキーワードを入力することによって、ひとつの記事に複数のキーワードを設定す
ることが可能になります。
例えば、カメラで鴨川の写真を撮った記事に「HOLGA」「京都」「鴨川」とタグを付けるとします。
このように他の記事でも共通のタグを用いることによって、他の記事とあわせて一括閲覧することができます。
※キーワードはなるべく一般的なわかりやすい言葉にすることをおすすめします。
タグはブログの記事中に表示されるとともに、サイドバーにも表示されます。
サイドバーに表示されたタグをクリックすると、そのタグがつけられた記事を一括して表示することができます。
「設定画面」の「メニュー管理」でタグ表示と非表示の選択、それから「一覧」と「タグクラウド」の表示形式が選択などができます。


「タグクラウド」にすると関連する記事の大小にあわせて、タグが雲のように表わされます。

今後ともエキサイトブログをよろしくお願いいたします。

『エキサイトブログ向上委員会』 お知らせ ◆ タグ機能を追加しました にTB 記事にタグ(キーワード)が付けれるようになった☆ さっそく試しに「サッカー」タグをつけてみました。 サイドバーの「タグ」からリンクされます♪ あまりにも静かな「機能追加」ねww 気づく人って少なくなぁい?なんて思うけど…。 ... more

タグ機能を追加しました by エキサイト向上委員会 あっさり出来てました「タグ機能」 要するに論文とかで、「キーワード」とかをつけて、あとで検索するときに便利だったりするんですが、例えば、カテゴリだけだと1つの分類しかできないですね。 こんな記事。 某番組にサッカー日本代表の宮本さんが出演し、学生時代の衝撃の告白をしたとします。 その記事は、私のカテゴリだと Road to Germany TV/Talent/Showbiz Learning のいずれかに分れ...... more

タグ機能を追加しました タグ機能が追加されたようなので、今までの投稿をちょびちょびタグつけています。 タグクラウドの表示で、どんどん、タグが育っていったり、自分の傾向がわかったりして、再発見あり。... more

リョウです。 リョウが海賊志願なのは皆さん既にご存知かと思いますが、 最近はもっぱら空賊に憧れてます@FF12 リョウは基本的に熱しやすくて冷めやすい構造をしてますので RPGなんていうジャンルは1番不向き確定なのです。 が FF12は発売日に購入しました。 が チンタラ旅をしてますので全然進んでません。 今、レイスウォール王墓の中に入ったところです。ヴァンLV18 ここのステージの音楽がバリのガムラン音楽チックなので好きです。 目を瞑ってしばし楽しかったバリ旅行を思い出して...... more

エキサイトブログにタグがつきました。 flickrのアレだね。これをブログにってのはおもしろいね。 自分のブログ内だけだとカテゴリとあんま変わんないかなって感じはするけど、「これはカテゴリ、齧りんごにするか音楽にするか…」みたいなことってけっこうあるんだよね。iPodとかiTunes、GarageBandの話するときはいつも迷う。そういう時両方使えていいよね。あとはカテゴリ設置するまでもないけどしばしば話題にのぼるものとか。私の場合「好き」とかにそのへん全部ブチ込んでるかんじなのでわりと使える...... more

タグ機能を追加しました エキサイトブログにタグ機能が追加されていたので 付けてみました。 これって、カテゴリとあまり変わらないような 気がするのはオレだけ? でも、Macの記事で写真を載っけたりすると カテゴリで「Mac」にするか「写真」にするか 悩むときがある。 そんな時便利だね。 今までの記事も徐々に やっていくつもりです。... more

タグ機能を追加しました メニュー管理でタグを表示しないとタグを入力できないのね カテゴリ類似機能のですね カテゴリを選択しても未分類になるなどの表示の食い違いも治してもらえればありがたいけど... more

Exciteさんがタグ機能を追加しました。 『タグとは商品の「荷札」が語源で、エキサイトブログでは記事ごとに最大3つまでのキーワードを関連付けることができます。』 との事ですが、正直カテゴリとの違いがよくわかりません(汗)。 一つの記事に対して複数のタグ(≒キーワード≒カテゴリ)を割り振れるって事でしょうか? とりあえず良くわかりませんが、『Blog』というタグをこの記事につけてみました。 ... more

エキブロに新機能がつきましたよ。 タグ機能というもので、まあサブカテゴリみたいなものとでも思ってくれたらいいと思う。 記事ごとに最大3つまで設定できるので、カテゴリ分類に迷う内容の場合に便利。 例えば「某グルメ雑誌で見つけたお店に行ったらすごいイケメンがいたという夢を見た」という記事を書いた場合、大分類しかない場合だと、何にカテゴライズしたら良いか迷うだろう。 そこでカテゴリを「グルメ」にして、タグに「本」「イケメン」「夢」を指定すると、「グルメ」というカテゴリ以外にも、それぞれのタグ...... more

今日、エキサイトのログイン画面を見たら、お知らせのところにタグ機能を追加しましたと書いてあった。Tagってなんだろう?といじってみると、カテゴリが大分類だとしたら、更にその下の小分類みたいなもの? こういうの、欲しいと思ってました。例えばNYの美術館の話を書く場合、カテゴリは「ニューヨーク」にするけど、「アート」にしてもいいわけで、どっちを取るか?っていうことが結構あったから。基本的に海外旅行ネタは「ニューヨーク」とか「パリ」でくくってたけど、別の分類もできればいいのになー、って。このTagは1...... more

エキサイトブログに「タグ」ってのがついたらしいので設定してみた。 これって自分で設定するキーワード検索みたいの? 検索機能あるしカテゴリあるし・・・ いざタグつけてみても、いちいち設定する気も起きんかったりタグ3個しかつけれんの少なく思えたり… これってつかえるもんなのかなぁ? ホームページにドリームのオイルポンプ取り付けとかのレポage 久々だw... more

タグ機能を追加しました excite blogに「タグ機能」なるものがついたので、使ってみることに。 「カテゴリ」と似たような感じで、各記事にキーワードを設置することが出来るのですが、excite blogでは、「カテゴリ」は記事をそのまま表示、「タグ」は、ページ冒頭にタイトルを一覧表示してくれるようです。 これを利用して、「カテゴリ」は純粋に記事の抽出を。 「タグ」は簡単なデータベース風に観戦試合の結果を羅列するようにしてみました。 とりあえず、大会別、スタジアム別、天候別に試合結...... more

利用しているブログサービスで昨日から「タグ機能」が追加されました。 どんなものかと思い、とりあえず三月に書いたものまでさかのぼって、タグを付けてみました。 どちらかというとご覧になるより、書いている私に意味のある機能なのかしら?? どんな傾向の内容が多いか、掴めたりするので・・・。... more

タグ機能を追加しました 自分が知らない間に、エキサイトブログに新しい機能が追加されていたのですね。タグ機能…、まだ自分はそれがどんなモノなのかイマイチ理解しきってないですが、これで今まで以上にさらにエキサイトブログが便利に使えるようになってくれそうな予感がしています。こういう、新しい機能の追加って自分的には嬉しい事です。すこしずつ、どんどんと進化していくってのはいいと思いますよ。あとでもう一度じっくりとこのタグ機能を自分でも試してみたいです。まだ使い方がよくわからないのですが、きっと使い始めれば...... more

はじめに exciteブログにタグが付きましたね。そこで、タグ部分のおしゃれをしてみたいと思います。「Tags」の前にワンポイントを付けて、ちょっとだけ見やすくします。すごく簡単なので、よろしかったら試して下さいね。 図1 設置例 難易度:★ CSS編集CSS編集で次のコードを入れます。background-imageで表示したいイメージのURLアドレスを入力し、padding-leftでイメージの大きさ分だけずらしています。イメージファイルによって、このずらし量を調整して下さい。 ...... more

タグ機能を追加しました ほぅほぅ。。これっていいかも。 過去の記事を探すときに、けっこう探しまくるときあるんだよね。 ちょっとした索引として使えそう(^^) メニューの右下に置いてみた。 ... more

昨日は寝る前にペレックス(風邪薬)を発見し、飲んで から寝ました。今朝の体調はだいぶイイ!(・∀・)ノ そしてexciteのブログにタグ機能が付きました!(`・ω・´) 早速コンパニオンさんやコスプレ、コスプレ会場や展示会別に 見られるようにしはじめたのですが、記事数が多いので全然 追いつかない罠ヽ(´Д`;)ノ でもがんばって完成させます! 目指せTOP10!←1日1回オネガイシマス(´人`) コンパニオン写真の応援ヨロシクです(゚ー゚*)。・:*:・ SIGMA(...... more

エキブロ。 タグ機能を追加しました らしい。 なんぞや?って思ってたんだけども、 これってうまく使えれば結構便利なシロモノなのかも。 日々のくだらないつぶやきの「裏むぎゅず」だけども、 過去にさかのぼって話題を探すことが意外と多かったりする。 そういうものを探すときに便利なんじゃないかなぁ。。 ためしに。 よくうちに出てくるであろうタグを貼り付けてみよう。 ... more

タグ機能を追加しました エキサイトのブログに、タグ機能というのができました! カテゴリ機能より細かく種類分けできるのと、そのタグマークをクリックすると、一覧がずらーっと出てくる所が、気に入ったので、頑張って作ってみました。まだ全部できてませんが、大体今年の分はタグ分けしました。 見方は、ブログページの私のだと右側の茶色い所を降りていってもらったら、「最新のコメント」 のすぐ下にあります。 タグは一つの記事に3つまでつけられるので、重複して載っているのがたくさんありますので、そのへんを注意...... more

タグ機能を追加しました 昨日の午後1時半からタグ機能がスタート。 さっそく私も使おうと、メニュー管理画面に行ってタグを「表示」にし、全体の1ページ目と「歌詞」以外のカテゴリーの1ページ目の記事をいろいろなタグに分類しました・・・が、これが結構時間かかり、2日に分けてやる事になってしまいました^_^;) 何しろいちいち記事の編集ページに行ってタグを入力せなあかんからめんどくさい。 もうちょっとこう簡単にタグに記事を出し入れ出来るようにしてほしい。 設定のページに「タグ管理」を設けてそこにカ...... more

はじめにエキサイトのタグがちょっと詰まっていて見にくいですね。そこで、図1に様にリンクの間にスペースを入れて見やすくしたいと思います。 Tagsおしゃれシリーズの第2段です、よろしかったら試して下さいね。 図1 設置例 CSS編集半角スペースを入れるために、リンクの間に0.5em、半分の文字分のスペースを入れて表示しています。入れるスペースは皆さんで調整して下さいね。 CSS編集 .TAGS a{padding-left:0.5em;} 関連記事関連記事として、お洒落も楽しめま...... more

タグ機能、いいなぁ。 これでバベルの塔式に増え続けてたライフログがスッキリするわvv いつか全部に「恋愛」タグをリンクさせたい。 無駄に激躁状態のメンヘラーなのでした。... more

タグ機能を追加しました|エキサイトブログ向上委員会 よくわかんないけどはてなブックマークなんかで見かけるあれかな? ということで早速使ってみたけど結構面白い。 カテゴリは大きな棚でタグはその棚にあるものの分類ってところで見出しとかそういうものという風に捉えているんだけれどキーワードとしても使えるし中々使いであるなあと。 ただ全部つけるにはちょっと時間がかかりそうなんでボツボツやっていくことにしようっと。... more

タグ機能を追加しました タグ機能の便利さは前から知ってましたので エキサイトでもできるといいなあ...って思ってました。 ぽっと陽だまり研究所さんのところでタグの設置について 教えていただいたのでちょっとやってみました。 やっているうちにTagsの背景に富士山が...ができました。 参考にさせていただいたのは Tagsのおしゃれ part1 Tagsのおしゃれ part2( Tagsを見やすくしたいよね) です。また工夫したいと思います。 pottoさん、どうも...... more

夕方から雨降りだした中国東莞(トンガン)で部屋ごもり中のぱーたいです。 お気づきの方も多い?とは思いますが、 二日前からまたまたスキンをいじっていますv(≧∇≦)v 久しぶりにするとすごく億劫なんですよね( ▽|||) カスタマイズの場合、以前の内容を忘れてしまって、 『あれ?どこ触ればいいの?_| ̄|○』 の連発なんです(-""-;)ムム・・・ で、エキブロは昨日から『TAG機能』も取り入れたようで、 それもついでに対応させていました(; ̄ー ̄川 この二日間自宅から出てない...... more

30個ぐらいの記事にタグ付けたら飽きました(笑) 気付いたんですが、一つの記事につきタグが三つまでというのは少なすぎる! イートンとウィンザーとオックスフォードの三カ所の写真を貼った記事にはEtonとWindsorとOxfordとphotoっていう4つのタグを付けたいのに。 ここら辺もエキサイトさんには改善してもらいたいです。... more

エキサイトブログ向上委員会からのリリースで、タグ機能なるものが追加されたとか... いわゆる「見出し」ですね^^ 一つのスレッドに対して、現在の仕様では3つまで設定できるとありますが、試運転段階としてはよく出来ているのではないでしょうか カテゴリのように、今後はあとから自由に削除・編集できるようになるとは思いますが、今時点ではそういった機能は付加されていません マイブログ設定でタグを表示させるようにすると、メニューの任意の場所に一覧として最大20個まで表示することができ、各々のタグに属する...... more

EXブログでも“タグ”が使えるようになったんだって。 あぁ~んまり意味わかってなかったんだけど、判った。 予め10個か20個ぐらい任意のキーワードをブログに設定しておいて、記事投稿する度にその中から3つほどピックアップして検索用に関連付けておく‥‥為にある訳ですね。 そう言えば以前“WayFar”やったときにもあったな‥あれは地図サイトだから地域名でタグ設定されていたわけだけど‥‥ アチキの場合はanything何を設定しておきましょうかね?? art、S...... more

エキサイト・ブログが新しい機能を追加してくれました。「タグ機能」といいます。 その記事はこちら。 タグ機能を追加しました さっそく使うことにしました。 タグは、一つの記事に3つまで付けることができ、最大で20件まで表示できます。 右のサイドバーに表示してみました。そのタグのある記事の件数が表示されるのが便利です。 現在は自分のブログ内だけですが、エキサイトでは、来月には、タグ検索やエキサイトブログ全体のタグ・クラウド表示などを搭載する予定だということです。 現在の「カテゴリ」...... more

Exciteブログの新機能”タグ”をさっそく入れてみました。 ブログを書くときに3つまで関連するキーワードにひもづけて、ひもづいた記事の多いキーワードが、すこし大きめに表示されるっていう仕掛け。 過去の記事も、少し追加してみたところ、右のような状態になりました。... more

2006年4月8日 エキサイトブログ向上委員会御中 february_kei 拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。 この度、タグ機能が追加されまして、たいへん使いやすくなり、且つ自分が望んでおりましたことを、比較的たやすく実現できることとなり、嬉しく思っております。常々、機能向上に向けて取り組んでおられる姿勢に対し、無...... more

Exciteブログの新機能「タグ」が2006年4月5日に追加されたそうだ。 (エキサイトブログ向上委員会|2006年4月5日の記事より) タグとカテゴリーはどう違うのか、一言で説明するとなると困ってしまうが、カテゴリーと違ってゆくゆくは同じキーワードのタグを他所のブログでも探せるようになるらしい。 具体的には「はてなブックマーク」で利用されているタグの使い方などが分かりやすいのではないだろうか。 まずブログ主は自分が利用しやすいように記事にタグを付けるのだが、タグが累積したのを改...... more


タグ機能を追加しました (エキサイトブログ向上委員会)・・・・・反応遅いかな。 本文の検索にタグを付けることの意味がよくわかりませんね。むしろ「画像」に付けられた方が良いのではないかと(GREEにはその機能があります)。自分でタグを打っ作るサイトと違い、ここでは画像などに「代替テキスト("alt"や"title")」を書き込めないのでその方が大切かな。Googleなどの画像検索なんかで情報処理がし易くなると思うのですが。世の中の「情報整理」の一助として・・・・・って、そんな大それた事ではありませんが。... more

タグ機能を追加しましたというエキサイトのお知らせを見て、さっそく試してみたのですが… カテゴリとの違いは? キーワード検索ができるようになったと思えば良いのでしょうか? さるアタマには、使いこなせません。 ひとまずカテゴリを整理して、細かいところをタグにしてみました。 タグをつけるために、久しぶりに昔の記事を読み返していたら、 懐かしくなったり改めて勉強になったり。 皆さんにも、タグで過去記事を見ていただけたら嬉しいです。 工芸ブログランキング 参加中 ←1票クリック!... more

~~~~ 公式のブログサイトからタグ機能を追加しましたとのお達しがありました。 ~~~~ なにかこの記事を見ていると文句ばっかりで、自分でカスタマイズしてみようと言う考えの人が少ない事に悲しさを覚えます。 まあそういうことができないから文句言うんでしょうが・・・そんなことは私の干渉するとこじゃないんでまあいいでしょうw さっそく ブログに 追加された機能なので、まずは試しにこの記事だけで試してみることにします('-'*)フフ タグ機能 と言っても実際始めて使うので何をしようか...... more

4月5日よりExcite blogにタグ機能が追加されました。 いろいろと使い方はあるだろうけど、 今までもカテゴリ、というのがあったので、 自分の場合は 記事の内容種別として「カテゴリ」 写真の被写体種別として「タグ」 と位置付け、今後投稿してきやす。 右のメニューにタグという段が新たに設けられたんで、 お好みの写真ジャンル別に一括表示できます。 (投稿数が多いキーワードがより大きい文字で表示されます) 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m。 ...... more

こんばんは。関連する記事を手繰れるようになるから、タグっていうのかなあ。 エキサイトブログ向上委員会から、「タグ機能を追加しました」 [04月05日] って案内が出ていたので、使ってみました。まず今年になってからの記事につけてみた。 これまで記事を分類する手段はカテゴリしかなかった訳だが、カテゴリだと不便なところがあったので、タグは有効かもしれない。 カテゴリは一つしか与えられないので、複数の観点をもつ記事の場合に選択に困った。タグがあれば、例えば「中国の環境問題」をテーマにしたとき...... more

■タグ機能を追加しました よっしー閣下あたりの方が待ち望んだ機能じゃないでしょうか? 私も、振り返ってみて欲しい記事だけタグをせっせと設定しましたが、なかなかよさげです。 間違えて設定してしまったタグはどうしたら消せるんだ!?と思いましたけど、実は設定ワードが無くなった時点でタグが消滅するのでその心配はないんですね。カテゴリみたいに簡単に変更できないのが難点ですが。 そうですね、敢えて難癖付けるなら、「tags:」の表示を1行改行してから表示して欲しかったですね。こんな感じに。↓ ...... more

タグ機能を追加しました 最近アチコチのブログさん(エキサイト)の記事に“Tags:~”てのを見かかるけどなんだろな~と思ったら、カテゴリとは別に記事を分別するための機能が追加になったんですね。 カテゴリでは一つしか選択できなかったのですが、タグでは3つまでキーワードをつけられるのでなかなかありがたい。 これから既存の記事も細かく分別していこうかな。 ステキな機能をありがとう、エキサイトさん。... more

エキサイトブログに、タグ機能ができました。 はてなとか、他のサービスではあるようですが、知らなかった。 エキサイトブログでは、1つの記事にカテゴリーは1つ。 タイトル一覧は出ないため、書き手にも閲覧者にも あまり実用的ではなかった。 一方、タグ機能は、従来のカテゴリーとは独立して、 1つの記事で3つまでのタグ(わたしの感覚ではラベル)を つけることができる。 そしてその言葉をクリックすると、同じタグの記事一覧がみられる。 また、タグごとの登録件数が視覚的にわかる。 一般...... more

タグ機能を追加しました 新しく、タグ機能というのが追加されたそうなので、早速つけてみました。 カレンダーの下にあるのがそうで、自分の記事の傾向が文字の大きさによって分かるというものだそうです。 『カテゴリとはどう違うの?』と思ったけど、確かにどのカテゴリに入れたらいいのか迷う時があるから、これからはタグをつけておけば簡単に探せそうです。 でも全部の記事にタグをつけるのはもう大変っ もっと面白いものになっていくのかしら?... more

■タグ機能 上記の記事で、「タグ機能はいいんだけど『Tags:』の表示が見づらいな~」って書いたんですが、変える方法をpetite-tomoさんという方が教えてくださいました。ブログってこんな繋がりもあるんですねー、面白い。 私は英語があんまり読めない上、CSSに関しては殆ど無知なんですが、とりあえずCSSの最終行に .TAGS { margin-top: 2em; } と付け足しただけで表示が見やすく!わーぉ♪ もっと苦労するかと思ったんですが一瞬でした。 petite-...... more

excite blogにタグ機能が追加されていました。タググラウド形式でも表示できるとのことで、さっそくエントリーのいくつかにタグを付けてみました。 (・∀・)イイ! 来月にはタグ検索や、エキサイトブログ全体のタグクラウド表示などを搭載する予定だそうです。いいかもexcite blog! ⇒ エキサイトブログ向上委員会 : タグ機能を追加しました でもエントリーの下に出る「Tags:」の表示位置がよろしくない気がします。Moreリンクと混同しちゃいそうだし、本文とくっつきすぎ。... more

Exciteでタグが使えるようになった。 はてブを使っていているので、ブログでもタグがつかえればいいなぁ と思っていたので、いい感じです。 ただ、はてブと比較して、いまいちなのも事実。 そこで使ってみた感想を。。 1 タグで使える文字数の制限が10文字だと、少ない。 『Thunderbird』が入りきらなかった。 2 タグの数も少ない。 はてブで、自分が使っているタグの数は、およそ250 コレでも極力減らしている。 3 タグを一括で変更する機能を。 ...... more

タグ機能を追加しました エキサイトの新機能。 ブログの入力欄に、キーワードを3つ付けることが出来る。 たくさん入れたキーワードは、大きく表示され、少ししか使われなかった キーワードは小さく表示して、それぞれ一覧のページが出来る仕組みだ。 キーワード自体は、記事にはめ込んでしまうのでいくつでも作れるが、 検索出来るのは直近の20まで。 きちんと分類をして、(キーワードを忘れたくなかったら) あらかじめ20個決めておいてそこから使った方がよさそうだ。 それにしても、、自分は、...... more

アクセスして「アレッ?」と思った方もいらっしゃると思います。 実はこのExcite Blogにタグ機能というのが追加されたんです。 今までは「カテゴリ」によって記事を分類してたのですが、中には重なって テーマを設定したい物もあった訳です。 タグ機能は、各トピックに好きなタグをつけ、タグでもトピックを読めるようになりました。 最近「Blog読み始めました」という方がよくいらっしゃるのですが、 このタグ機能で更に過去の記事が読みやすくなると思います。 画面左の「カテゴリ」...... more

どういうメリットがあるのか未だに理解できてないんですが、 とりあえず自分のブログの中でキーワードとなりそうなものをチョイスして タグ欄に放り込んでみました。 『こういうのタグにしてみたらいいんでないかい?』という意見がありましたら ぜひコメントお寄せください。... more

もういままでblog更新できなかった分、勢いがついたのか じゃんじゃか更新してしまっていて、すみません。 ログイン後のお知らせで「タグ機能を追加しました」というお知らせが あったのですが、「ふーん文字強調とかがツールで出来るように?」 と思いっきり勘違いをしていましたよう。(exblogさんごめんなさい) で、ようやくタグってあのTag?と脳内変換ができるようになって エキサイトブログ向上委員会でタグ機能を追加しましたという記事を読みました。 Tags始めました…ということで...... more

カテゴリと同じような機能ですが、 投稿記事を関連する複数のジャンルにまたがって分類できます。 例えばiPodの記事は 「家電」、「AV機器」、「PCパーツ」という風に設定してみました。投稿記事の下にTags:家電 AV機器 PCパーツ と表示されていますので、それぞれクリックしますと関連記事の一覧が表示されます。 Blog画面の左、「カレンダー」、「カテゴリ」の下にも「タグ」のリストが表示されていますので記事の検索に多少は役立つかと思います(☆д・) 詳しくはコチラ ... more

ブログのメニューバーはすっきりしているのが好き。 だから必要最小限のメニューのみ、表示していたのですが この「タグ機能」、一目で気に入ってしまって。 ちょっと入力に時間がかかりましたが、使ってみることにしました。 なんだか、可愛いと思いませんか? いろいろ調べたところ、一般のブログツールでも 同じようなものがあるのですね。 もしかしたら、いずれこのブログも引っ越しするかも、です。 でもタグ機能はずっと使っていたいので、こういうのがあると うれしい。 デザインが好き。 ...... more

バビュ~~ン!と飛んでいってしまうセセリチョウ達、私は撮ること出来ないと思っていたけど、間違って撮影出来てしまった! 昆虫のカテゴリーの中でも蝶の画像が増えてきたなと思っていたらエキサイトブログがTagsという機能を作ったようなので早速試しにやってみました、でもカテゴリーの中に幾つかのカテゴリーを分けて作れたほうが便利な気がします。。。... more

エキサイトブログに「タグ」機能がついたのだそうで、ちょっと実験してみよう。 タグ機能…「カテゴリ」よりもっとゆるく、「その記事に関連したなんかてきとうな単語」をいくつもくっつけておくような感じこの記事には「ブログ」「ネット」ぐらいつけとこっか。... more


皆様、いつも遊びに来てくれてどうもありがとうございます(^∀^)/ 今回、またスキンを変更してしまいました。 今日まで使わせて頂いた夏仕様のスキン(-Sun&Moon Blog-さんから頂きました)も可愛くてとても良かったのですが、見る画面サイズによって表示のされ方が若干変わります。 というのも、僕が使っているモニタの画像サイズが1600pic×1200picなんです。 CADで設計図を書くという仕事柄、普通のモニタ画像サイズよりも大きく表示できるものを使ってますので、見え方が違ってしまう...... more

タグ機能を追加しました だそうで、自分のところにも付けてみました。いままでも「カテゴリー」ってのがあって、どう違うのか。「タグ」は1記事に複数付けられるそうです。ふ〜ん。じゃ「カテゴリー」はもはや不要? blogってのは(少なくとも自分の場合)あとから読み返すことに意義があったりする訳で、タグでも何でも目印を貼っておけるというのは有り難い、こういうことはSNSでは有り得まい(謎)。 ただ整頓のセンスが問われるところではあるが。... more

蛙ブログを開設してからはや1年半。愛用してやまないexcite blogですが、地味にいろいろ新サービスを提供してくれています。それが便利な機能かどうかは・・・よくわからないけど、とりあえず導入してみました。歌う蛙です。 さて、先日。ブログの記事を書き終わってログアウトするぞーと、ログアウトページにむかったところ、赤字でexcite blogからのお知らせがありました。 「 ネームカードでマイブログのアクセス解析が可能になりました 」>該当記事 ほむ・・・確かにちょっとアクセス解析機能...... more

タグ機能を追加しました ブログの投稿にタグをつけることができるようになったということの意味は ソーシャルブックマークやフォルクソノミーと同じように 「全体を意識せずに行う個の行為を集積して価値に変える探求」 【ウエッブ進化論】 と同じような感じですね。 個人の中のカテゴリとの違いは、カテゴリは1っこしか付けることができないという点です。 ブログの文章をいろいろ書いているうちにどのカテゴリーの話しかよく判らなくなって行くのはよくあることで、最終的には適当なカテゴリにしているんですが...... more

こんばんは。『エキサイトネームカード』についてブログを書こうとしたらMyブログ軍師のjkondoさんはちょっと慌ててました。 ネームカードの導入でめちゃくちゃ重くなりましたね。設定のメニュー管理のところで、ネームカードを非表示にして、そのかわりネームカード画像にネームカードへのリンクをつけて、メモ帳に記載することにしました。 ところで、前の記事のそふぃあさんのコメントで思ったのですが、キーワードがうまく統一できればいいですね。他の人がどういうキーワードを使っているか知ることができれば、それ...... more

タグ機能を追加しました エキサイトに来たばかりなので、あれこれ試している最中。 このタグ機能、カテゴリー分類の発展版なのか? どちらにしても、この機能は、間違いなく タグ設定のセンスが必要だよね。 付ける必要がない時には付けないことも重要。 むやみやたらにタグを作り過ぎても 整理どころか分けわかんない状態になるし。 エントリーが100を超えた時に、 「あー、付けてて良かったー」と思えれば 成功ということかな。... more

長らく新機能などに縁の無かったエキサイトブログ。それがここにきて突然いろいろと新たな動きを見せはじめました。タグ機能そしてネームカード。 タグ機能ってのは要するにサブカテゴリみたいなもん(らしい)。従来の「カテゴリ」はひとつの記事にひとつしか対応してなかった。対して「タグ」はひとつの記事に三つまで付けられるそうな。 たとえば『ワルキューレの降誕』だったら[ファンタジー]だとか[マッグガーデン]だとか[★4つ]だとか付けておく。んでもってほかの記事にも、そんな感じに(この例の場合だとジャンル・...... more