メンテナンス後の不具合について(4)
メンテナンス後の不具合に関しましては、ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしております。
6月27日(月)20時30分頃から28日(火)17時20分頃まで一部のブログの非公開記事が、ログアウト状態で閲覧可能になっていたことが判明しました。
こちらの原因は、不具合修正中に発生したシステムトラブルによるもので現在は正常にご利用いただけます。
お客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後はこのようなことのないよう、関係者一同努めて参りますので引き続きエキサイトブログをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

メンテナンス後の不具合について(4) 約21時間もの間、一部のブログの非公開記事が閲覧可能になっていたなんて‥ この一部とはどのブログなのか? 自分のブログもその対象になっていたのか? 過去の長時間のメンテやパフォーマンスの劣化など障害については、私は寛容に様子を見守っていましたが、今回の不具合はさすがにまずいと思う。 検索して見てしまった人もいるだろう。 検索エンジンに引っかかり、キャッシュに残ってしまった記事もあるかもしれない。 どういう障害対応orメンテナンスを行っ...... more

ありえない障害が起きたようだ メンテナンス後の不具合について(4) これはかなり問題の大きな障害です。 非公開記事が閲覧可能になっていたなんて 信用問題ではないでしょうか。 公開・非公開の選択ができるのがエキブロのよさでもあり ブログ自体、記事、コメントでの非公開は 絶対に守られなくてはならないものです。 今回の件で、非公開記事を削除しなくてはならなくなった方も いらっしゃるかもしれない。 二度と起こらないと約束できないのなら 非公開の機能をはずして欲しい。 非公開...... more

「メンテナンス後の不具合について(4)」と書いてあるから、“まだ不具合があったのか・・・”と思って深くは考えずに内容を見たら、深刻なトラブルが起きていたことが発覚。 ありえない障害が起きたようだ 信用問題です exblogは、アップロード画像容量の制限撤廃に対して有償オプションを設けています。 私には、あくまでもサービス自体は無料提供であることを旨としているように映りました。 無料であれば機能が劣っていてもいい、という考えではありませんが、 非公開機能が実装されているといっても、 ...... more

「新文化」向け寄稿 6月24日(山村社長のブログ)およびメンテナンス後の不具合について(4)(2005-06-28 19:19)へ2005年6月27日から28日にかけて、エキサイト提供の一部のブログで、「非公開」チェックを入れたエントリ(鍵のマークがつくもの)が「公開状態」になっていたらしい。6月27日(火)20時30分頃から28日(水)17時20分頃まで一部のブログの非公開記事が、ログアウト状態で閲覧可能になっていたことが判明しました。— エキサイトブログ向上委員会より... more

今度はこのアナウンス。 エキサイトブログ向上委員会 信用問題です ありえない障害が起きたようだ エキサイトのスタッフも、これは重要だと判断したのか、 いつも遅れがちになるアナウンスが今回は幾分早かったようです。 こないだのかなり時間をかけ、かなり遅れたメンテナンスから、 こういった不具合が頻発しています。 自分もIT技術者の端くれですから、このところのスタッフの大変さは、 かなりのものでしょう。それは想像に難くありません。 本当にお疲れ様です。 また、エキ...... more

メンテナンス後の不具合について(4) エキサイトブログ向上委員会 いつもエキサイトブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 メンテナンス後の不具合に関しましては、ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしております。 6月27日(火)20時30分頃から28日(水)17時20分頃まで一部のブログの非公開記事が、ログアウト状態で閲覧可能になっていたことが判明しました。 こちらの原因は、不具合修正中に発生したシステムトラブルによるもので現在は正常にご利用いただけます。 お客様に...... more

メンテナンス後の不具合について(4) 日記ブログにとっては 公開 非公開の選択ができることが 一番嬉しいことなのに 不具合で 閲覧自由になってしまうのは かなり困りもの 迷惑千番ですわ 非公開にしなくてはならない記事なんて書くなと 言われそうだけれど プライバシーの問題でもあるものね 外部に自分の存在を知らしめたくないのに バレバレになったら 大問題 このことで 不利益なことがもたらされたら エキサイトさん どう謝罪してくれるのかなぁなんて ちょっと脅したりして....... more

この記事のような ブログ運営者の記事を見て回っていますが、 各ブログ運営会社はほとんど 「バージョンアップ」「メンテナンス」 を実施、計画しています。 以前、各ブログ運営会社はほとんど 赤字と聞いたことがあります。 なのになぜ、他社と競い合うのか? ブログのほとんどは「無料」! 無料で運営と言えば 広告収入。 やはり、訪問者を増やすのが一番の目的です。 そして、各社とも将来性に欠けているからでしょう。 そこで私は、このような記事に トラバを行う事により、 ...... more

メンテナンス後の不具合について(4) 更新をお休みしている時に こんなことが あるなんて、、、、なんだかねぇ。 6月27日(火)20時30分頃から28日(水)17時20分頃まで一部のブログの非公開記事が、ログアウト状態で閲覧可能になっていたことが判明しました。 こちらの原因は、不具合修正中に発生したシステムトラブルによるもので現在は正常にご利用いただけます。 メンテ後の不具合で 一部のBLOGの非公開記事が ログアウト状態で 閲覧可能になっていた?! この...... more


6月16日に27時間もの時間を要したエキサイト・ブログのメンテナンスであったが、その後、さまざまな障害がでているようだ。実際に出くわした障害といえば、トラックバックの「会員専用の小窓」が開かなかったり、「ページが存在しない」という表示が2、3回出たりただけで、アナウンスにあるような「画像が表示されない」「文字化けする」とかいった障害には幸いにして出くわしていない。 しかし一部のブログだろうか、「鍵コメント」の内容が表示されてしまうという障害は深刻なものだ。個人的には「鍵コメント」における信頼度は...... more

exblogが、人為的な不具合で非公開設定のものを閲覧可能にしてしまったらしい。 しかしよく考えてみよう。 インターネットに非公開の情報など流す必要があるのかと。暗号化することもなく、あるいは自前でシステムを構築、管理することもなく、人に文句を言えるのかと。 exblogの管理者にも落ち度はあるが、利用者の自己責任のなさに開いた口がふさがらない。 そもそも非公開のものを、ブログというシステムに書き込む必要などあるのか。 確かにこのブログも非公開の記事がある。しかしそれは、公開する意味...... more

エキブロさん、メンテナンス後の不具合が連発しているようですね。 メンテナンスの時間が長引くとか、小さいトラブルは別に気にしていません。 何か小さいことでも鬼の首でも取ったように、上から構えて糾弾してる人とかいるようですが 「何だかなぁ~。言い方ってもんがあるじゃんよぉ~」と思ったりしつつ見守ってます。 そうも言っていられないのかもしれないけど、ね。 まぁ、無料なんだし。 そのトラブルで、ウチの住所がバレるとか、銀行からお金が引き落とされるとか、 パソコン壊れるとか、死んじゃうとか。そ...... more

さて、このブログもご存知の様に「Excite」の無料ブログサービスを 使わせてもらっている事で成り立っている。 先日、このExciteのブログが長時間に渡りメンテナンスを 行ったわけなのだが、、、 ・予定時間には終わらない ・終わったはいいが、不具合が頻発 怒りまくりのユーザーvs庇護派ユーザーvs運営サイド と言った、構図での「すったもんだ」がおもしれぇわけだ(笑) 一応俺も当事者だしな、こんな格好のネタを放っておく手はないわな。(爆) ・怒りまくり...... more

【お詫びと訂正】(2005/06/29 17:41加筆) 当初、エントリー本文内に「非公開エントリー」と記すところ「鍵コメント」と記してしまいました。今現在「鍵コメント」が第三者に見えたという情報は「エキサイトログ向上委員会」および「エキサイトログ向上委員会」の各エントリーにコメントされてる報告にも見当たるものではありません。ここに文面を訂正すると共に、関係者並びに訪問していただいた皆様にお詫び申し上げます。 6月16日に27時間もの時間を要したエキサイト・ブログのメンテナンスであったが、...... more

メンテナンス後の不具合について(4) と、エキブロトップのリンクでは「不具合の報告か~」くらいのタイトルですが、その実内容は結構でかい問題だったりします。 ユーザが非公開にしていた記事が閲覧できる状態にあったようです・・・。現在は復旧されています、と言われたところで、不信感がぬぐえるものではありませんね・・・。 最近トラブルが頻発してましたけど、これはちょっとただ事ではない不具合ですね。私は非公開記事を利用してはいませんが、そういった機能がある以上、利用している人もいらっしゃったでしょう。 「...... more

exciteブログ、不具合出てるみたい。 なんかユーザーが設定できる「非公開」コメントが 不具合で「公開」されちゃってたみたいです(-_-;;; (詳しくは 「メンテナンス後の不具合について(4)」 を参照) 「無料」である。 でも、「無料」だからと言って、いい加減でいいわけではない。 「無料」ではあっても、exciteのサービスの一環なのだから、 ブログが不具合起こしまくって、ユーザーの信頼を失えば、 exciteのサービス全体に影響が出るのは必至だろう。... more

非公開記事が約21時間の長時間にわたって公開状態になっていた件。 いろんなところで、ブーイング殺到のトラブルになってますね・・・。 今まであったトラブルは、同じ業界にいたものとしてはまだ許せる範囲だったけど、今回ばかりは如何なものか。 今回のメンテナンスって、プログラムの改変ではなく、サーバ増強のメンテナンス(社長ブログより)のはずだったのだけど、なにゆえに、そういうことが起きる? この機会に乗じて、サクッとプログラムの不具合も直したつもりがトラブったとか。でも、公開記事はいつもどおり...... more

どうも。今日は涼しいです。 エキブロのメンテナンス後の不具合(4)に 「非公開記事が公開されてた」とありました。 非公開記事って何のためにあるのかよく分からなかったんです。 (エキブロの機能に、記事やブログ自体を非公開にする、 というものがあります)Q&A読んでも、使う目的は 書いてないからわかりまっせーん。 下書きに使ったり、交換日記?にしたりしてる方がいらっしゃると、 コメントを読んで知った次第です。 んんむ~。確かに下書きや日記を公開されちゃうのは恥かしいかも。 じゃぁ書...... more

メンテナンス後の不具合について(4) 4があるってことは、3も2も1もあるわけです。 前回の大幅なメンテナンス以降、不具合が続発してるって話です。 今回の件で怒ってる人たちの気持ちは察するに余りあります。 いくらなんでも、一連のエキサイト側の対応はちょっとあんまりだと思う。 あまりにもテキトーですしね。 元をたどればこんな致命的な不具合をポンポン出してること自体が悪いわけであって、 一企業が作ったものとして世の中に出ている以上、 それが無料で使えるか有料で使えるかという...... more

はべちんの記事「なんだかスッキリしない対応」で知ったのだが、なにやら大変なことが起こってしまったようだ。詳しくは、と言いたいところだが、これが全然詳しくない、なんだか歯がゆい説明しか載っていないのだけれど、エキサイトブログ向上委員会の「メンテナンス後の不具合について(4)」を見て欲しい。 先日の、予定作業時間が16時間、途中トラブルが起こったようで、けっきょく27時間もかかってしまった大規模なメンテナンスの後、エキサイトブログにはさまざまな不具合が発生していた。 ただ、自分が直接被るトラ...... more

一部のブログの非公開記事が、ログアウト状態で閲覧可能になっていたそうです。そりゃまいっちゃいますよねえ。 六月半ばのメンテナンスからだらだらといろんな不具合がでたり解消されたりしてるようですが、そろそろ落ち着くのかなあ。落ち着いたらぜひブログ機能の強化をお願いしたいです。 この前久々にライブドアブログやってみたらいろんな機能が増えてた。いいなあー。かなりいろいろできるけど、操作性があまりよくなく、いろいろやろうと思うとかなりめんどくさいけど。それに比べエキサイトはシンプルで分かりやすいという良...... more

いっつも書いてるこのBLOG。 エキサイトのものを使ってるのですが・・・・はてさて。 連日続くメンテンナンスの果てに、とんでもない不具合があったそうですよ? 約21時間に及ぶ非公開記事の閲覧可能状況。 うわ最悪。 まぁ、私は今のところ非公開記事なんて書いていないので、 そういう被害は無いに等しいのですが。 こんなことが何回も続くようであれば、またblog移ろっかな・・・ ... more

メンテナンス後の不具合について(4) エキサイトブログ向上委員会はなんだか凄いことになっているようだが、実際「メンテナンス後」に不具合が出るというのは、なかなかに利用者の不安感を煽ってくれる話ではある。 一応僕は本館・別館ともにアドバンス登録しているので、わずかとはいえ金のからむ状態になってもいるので、最近の状況にはあまり鷹揚な気持ちになれない。 多分、これだけ議論(?)が紛糾する背景には、エキサイト側からの情報が余りに少ないことがあると思う。個々のコメントにいちいち担当者が返事をする必...... more

メンテナンス後の不具合について(4) ひぃ;;非公開が公開されてたかもしれないのね;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 西瓜おじちゃんの恥ずかしいことがばれてたかもしれないのね;;;;;;;;;;;;;;;;; 俺、すごくヤヴァイこと書いてたよwwwwwww 友達の極悪口書いてたアルヨwwwwwwwwwwwwwww 他人には話せない内容だから、ここでぶちまけたたアルヨwwwwwwwwwwwwww 本人見てないアルヨねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ...... more

「見せてはいけないもの」が見えちゃったら、そりゃまずいでしょ~。 結構話題になっている「エキサイト・ブログの不具合」 http://blog.excite.co.jp/staff/2055662/ メンテナンス後の不具合について(4) (4)は4回目ってことで、はじめてじゃあない。 素直にバグを公開する姿勢はいいんですけど、もうバグは出さないでね。 非公開コメントって使ったことはないんですが、いったいどんな使い方をしているんですかね。 エロサイトのアドレスとか・・・ デ...... more

gooはブログのサーバ不安定問題で盛り上がっていますが、exciteも盛り上がっていました。こちらは個人情報漏洩問題にまで発展しています。 事の発端はシステム増強に伴うメンテナンス後に非公開記事がシステムの不具合で約1日公開されちゃったという問題なのですが、まーどこもかしこも...って感じで。 無料なんだしベストエフォートなんだし動かなくても文句は言えない。私にもその考え方は昔からあるわけで、IPの世界で固定電話のように「必ずつながらなければならない、24時間365日1秒たりとも使えなくなってはなら...... more

エキサイトブログメンテナンス及びメンテナンス後トラブルのお詫び 今回の「メンテナンス後の不具合について(4)」に関して、あるきっかけより、山村社長が自身のblog で説明とお詫びの post をあげられておりました。 拝見いたしました。 メンテナンスに関しては、丸1日以上かかった(向上委員会のblogでは、17時間と案内)のですが、内容的に苦言をあげるとすると、担当部門及び協力会社の業務管理が少々甘いのではということなのですが、その後、今回の後フォローに関しては、掲示板に頼るだけでな...... more

少々前の話ですし、既に社長様の blog での謝罪もあったので、(少なくとも excite としては)大方収束したであろう話題ではありますが、システム構築を生業としている者の一人として、ここはあえてコメントを。 まず、何故この様な事(非公開記事が公開状態になってしまった)が起きたのか、というのは横においておきます。理由なんていくらでもあるし。(大方、設定ファイルの書き間違いとかそんな事でしょう) ……なんて書くと、技術屋の擁護に聞こえるかもしれませんが、はっきり言って、こんなミスはよくあります...... more
