夏だものクイック麺
このところ夫がたいへん忙しい…今日も帰ってきておりません。
最近、相手がいないとそれほど飲まなくなった(本当です)ので、
夏ごはんを振り返ってみようかと。
おそうめんがなかったのでカッペリーニに、
きゅうり納豆しば漬けオクラ、味付けはめんつゆと石垣島コンビ。
カッペリーニってなんだか頼りなくて近ごろ敬遠ぎみなのですが、
きっちり水を拭き取って具をのせると、つるつる感がいい感じ。
ぺんぎんあいりさんにいただいた石垣島にんにく油、
サラッサラに炒めたにんにくどっさりで、とても便利でおいしい。
焼きそば麺を焼きつけておいて取り出し、
ゆでだこニラトマトをざっと炒めて濃いめのだしで煮、焼きそば戻すだけ。
スープはオクラのみそ汁に牛乳。
濃いめのだしでゆでだこをさっと煮、
油炒めしたなすとピーマンを入れて煮立てるだけ。
油炒めのなすって、夏。
オリーブその他でタプナード風ペースト作っておけば、
それで鯖缶炒めてトマト缶・塩麹足すだけ。
ゆでだこ、トマト、きゅうり、オクラのねぎ油あえに、卵焼き、揚げししとう。
揚げししとうはFUJIMARUインスパイアですが、
あんなにきれいな緑色に揚がりません。品種が違うのか温度の問題か。
それにしても、どうやら夏の私は、
オクラのねばねばとゆでだこでできているのだな。
うーん。飲まないと眠くならないなー…。
▲
by snuko
| 2014-08-06 01:36
| ●人類は麺類
|
Comments(0)
ぶっかけトマトマッシュそば
蒸しますね…((+_+))
風にゆさゆさ揺られる木々を眺めつつ、
堀辰雄なんぞを呟いていたら、いつの間にか青く透明な夢魔が・・・。
今週はゆったり過ごせているので、気持ちにもゆとりがありんす。
お昼はぶっかけそば。
あのぅ、どうでもいいようなことですが、ぶっかけって呼称あんまり素敵じゃないですね。
きっと全国の主婦の皆さんが「ブッかけてるわけじゃないんだけどねェー」と思いながらも、それ以外に適切な表現が見つからず、致し方なく採用されているのでは。ミートゥー。
本日は庫内一掃栄養バランスを熟考した具材で。
トマト、オクラ、新鮮なブラウンマッシュルーム。
みょうが・長ねぎ・青じその薬味3兄弟、すりごま。
好きなものばっかりだけど、もうちょっとコクやうまみを足さないと物足りないかな?
そこでいつもの奥の手。
全体をよく和え、かつおぶしを上に広げて、熱したごま油をジューーッ。
冷水で締めたおそばにのせて、めんつゆをそっとかけ。

うんまい。
マッシュルームは、パックの外からそーーっと触って
コリッとかたく締まっているものなら、生でおいしくいただけます。
最近お安いし、お肉なしでも満足度高し。お試しあれー☆
風にゆさゆさ揺られる木々を眺めつつ、
堀辰雄なんぞを呟いていたら、いつの間にか青く透明な夢魔が・・・。
今週はゆったり過ごせているので、気持ちにもゆとりがありんす。
お昼はぶっかけそば。
あのぅ、どうでもいいようなことですが、ぶっかけって呼称あんまり素敵じゃないですね。
きっと全国の主婦の皆さんが「ブッかけてるわけじゃないんだけどねェー」と思いながらも、それ以外に適切な表現が見つからず、致し方なく採用されているのでは。ミートゥー。
本日は
トマト、オクラ、新鮮なブラウンマッシュルーム。
みょうが・長ねぎ・青じその薬味3兄弟、すりごま。
好きなものばっかりだけど、もうちょっとコクやうまみを足さないと物足りないかな?
そこでいつもの奥の手。
全体をよく和え、かつおぶしを上に広げて、熱したごま油をジューーッ。
冷水で締めたおそばにのせて、めんつゆをそっとかけ。

マッシュルームは、パックの外からそーーっと触って
コリッとかたく締まっているものなら、生でおいしくいただけます。
最近お安いし、お肉なしでも満足度高し。お試しあれー☆
▲
by snuko
| 2013-06-19 12:52
| ●人類は麺類
|
Comments(0)
ささみ青じそペペロンパスタのコツ
昨日の更新、思ったよりちゃんと反映されていました、にゃほ。
写真はやはりそれなりですが…。
勢いづいて本日のランチも!
調子が出たときだけまとめ更新してしまうこの気分ムラ…改善しないとなぁ。と言い続けて幾星霜
さっぱりウマな、ささみと青じそのパスタ。

オイルパスタって実は難しい。巷のご不満を拾うと、
■オイルとパスタがなじまない ■ていうか味がしない
■炒めてるとのびちゃう ■具が分離してる感満点 ■食べてるうちに飽きる
上記のお悩みを解消するコツはこちら。
●パスタの茹で汁に味をつけておく
●鶏ささみなどさっぱりした肉は炒めずパスタと共に茹でる
●標準茹で時間から、フライパンでソースとなじませる時間を引いて茹でる
●ソースはオイルだけでなく必ず水分(酒、湯)を加える
ですです。では実践編。
1.パスタ用の湯をわかし、鶏ガラスープの素大さじ1とローリエを入れ、
なめてしょっぱい程度に塩を加え、
表示通りの時間より1分少なくタイマーをセットしてパスタを茹でる。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1、叩きにんにく、鷹の爪を入れ
弱火で熱してペペロンオイルを作る。
香りが立ったら白ワインかシェリーを大さじ2加え沸騰させる。
2.パスタ茹で上がり30秒前に、一口大に切った鶏ささみを鍋に投入。
時間になったら湯を切って2に加え、オイルソースをしみこませるように
3,40秒炒めてできあがり。火を止めて青じその千切りを混ぜる。
えーーっこれだけで~…! とはとても言えず、
なかなかどうして手間がかかりますが、リズムを覚えれば大丈夫。
ソースの仕上がりとパスタの茹で上がりをそろえるべし。
この方法だとあまり飽きないはずですが、もし飽きちゃったら、
お醤油をちらっと垂らすとリフレッシュして食べられるような。
トマト系パスタにも、私はお醤油ちらっ やってます。
つけ合わせは、昨夜のKIWI落語会の残り。
生ピーマンハムにんにく醤油に、木綿豆腐を混ぜて袋に入れておいたら、
味が染みて美味やっこになっておりました。
明日の夜レッスンも、初の試みでロングパスタにしようと思っているので、
しかもクリーム系の予定ですので、
「ワタクシ夜は炭水化物はいただきませんの」派の皆さま、
ランチなどで調整をお願いいたしますね~^^
写真はやはりそれなりですが…。
勢いづいて本日のランチも!
調子が出たときだけまとめ更新してしまうこの気分ムラ…改善しないとなぁ。と言い続けて幾星霜
さっぱりウマな、ささみと青じそのパスタ。

■オイルとパスタがなじまない ■ていうか味がしない
■炒めてるとのびちゃう ■具が分離してる感満点 ■食べてるうちに飽きる
上記のお悩みを解消するコツはこちら。
●パスタの茹で汁に味をつけておく
●鶏ささみなどさっぱりした肉は炒めずパスタと共に茹でる
●標準茹で時間から、フライパンでソースとなじませる時間を引いて茹でる
●ソースはオイルだけでなく必ず水分(酒、湯)を加える
ですです。では実践編。
1.パスタ用の湯をわかし、鶏ガラスープの素大さじ1とローリエを入れ、
なめてしょっぱい程度に塩を加え、
表示通りの時間より1分少なくタイマーをセットしてパスタを茹でる。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1、叩きにんにく、鷹の爪を入れ
弱火で熱してペペロンオイルを作る。
香りが立ったら白ワインかシェリーを大さじ2加え沸騰させる。
2.パスタ茹で上がり30秒前に、一口大に切った鶏ささみを鍋に投入。
時間になったら湯を切って2に加え、オイルソースをしみこませるように
3,40秒炒めてできあがり。火を止めて青じその千切りを混ぜる。
えーーっこれだけで~…! とはとても言えず、
なかなかどうして手間がかかりますが、リズムを覚えれば大丈夫。
ソースの仕上がりとパスタの茹で上がりをそろえるべし。
この方法だとあまり飽きないはずですが、もし飽きちゃったら、
お醤油をちらっと垂らすとリフレッシュして食べられるような。
トマト系パスタにも、私はお醤油ちらっ やってます。
つけ合わせは、昨夜のKIWI落語会の残り。
生ピーマンハムにんにく醤油に、木綿豆腐を混ぜて袋に入れておいたら、
味が染みて美味やっこになっておりました。
明日の夜レッスンも、初の試みでロングパスタにしようと思っているので、
しかもクリーム系の予定ですので、
「ワタクシ夜は炭水化物はいただきませんの」派の皆さま、
ランチなどで調整をお願いいたしますね~^^
▲
by snuko
| 2012-05-16 15:06
| ●人類は麺類
|
Comments(0)
王道カルボナーラ
夫のいない晩ごはん。
普段は飲みたいお酒に合わせて献立を考えているので、
こういう時だけは子スヌの意見を聞いてやったりします。
で、何食べたい?
「パスタ!」 またぁ?
「クリームっぽいの!」 え?ママちょっと(いやかなり)カロリーオーバーなんだけど。
「残念ながら、クリームはないねえ」
「卵あるよー!チーズも!!」
あ、冷凍のブロックベーコンもある。ははあ、カルボナーラですね。
1.ボウルにおろしたパルミジャーノひとつかみ+卵2個を混ぜておく。
2.フライパンでにんにく少々みじん切り+細切りベーコンを炒めておく。
3.パスタをゆで、表示のゆで時間1分前に2のフライパンに移し、
ゆで汁お玉1杯も加えて炒めながら絡める。
4.1のボウルに3を加え、手早く混ぜる。
できあがりぃ~。
パルミジャーノもベーコンも塩けがあるので、
パスタをゆでるお湯の塩は薄めにしておくのがポイント。
にんにくを少し入れると、食べてる間、飽きない気がします。
コドモ向けに、胡椒は後からひきましたが、
許される環境なら1の段階で大量に混ぜておくとgood☆
食後はまたピーチジンジャーシェイク。
ジンを入れたらよく合いました。
やっぱり牛乳、100ccくらいでいいみたい。
普段は飲みたいお酒に合わせて献立を考えているので、
こういう時だけは子スヌの意見を聞いてやったりします。
で、何食べたい?
「パスタ!」 またぁ?
「クリームっぽいの!」 え?ママちょっと(いやかなり)カロリーオーバーなんだけど。
「残念ながら、クリームはないねえ」
「卵あるよー!チーズも!!」
あ、冷凍のブロックベーコンもある。ははあ、カルボナーラですね。
1.ボウルにおろしたパルミジャーノひとつかみ+卵2個を混ぜておく。
2.フライパンでにんにく少々みじん切り+細切りベーコンを炒めておく。
3.パスタをゆで、表示のゆで時間1分前に2のフライパンに移し、
ゆで汁お玉1杯も加えて炒めながら絡める。
4.1のボウルに3を加え、手早く混ぜる。
できあがりぃ~。

パスタをゆでるお湯の塩は薄めにしておくのがポイント。
にんにくを少し入れると、食べてる間、飽きない気がします。
コドモ向けに、胡椒は後からひきましたが、
許される環境なら1の段階で大量に混ぜておくとgood☆
食後はまたピーチジンジャーシェイク。
ジンを入れたらよく合いました。
やっぱり牛乳、100ccくらいでいいみたい。

▲
by snuko
| 2011-08-24 01:03
| ●人類は麺類
|
Comments(2)
レモンしそパスタ
・・・・・・・・ぅぉぁあついっっっ!!!!!
室温が体温より高いって、こはいかに。
何もしたくも考えたくもありませんがお腹はすくわけで。
お昼はレモンパスタにしました。
おいしいパスタを、ローリエを入れた塩湯(ココ重要)でぷりっとゆでて
レモンオイルを混ぜ、刻んだレモンと青じそ、薄口しょうゆをちらり。
スヌチョが育てた、育ちすぎた獅子唐(一口かじって「カラーっ!ひーはー!」
と打ち捨ててあった)もトッピングしてみました。
いただきものの名作パスタ「パスタマンチーニ」と、
フレッシュレモンが香る「レモンオイル・コンディショナー」のすばらしいノッツェ・・・。
控えめに寄りそうフラントイアが、また。
このパスタ、平素愛用ディチェコの数倍のお値段ですが、
小麦のいい香りとニチっとしたかみごたえは、茹でるだけでごちそう。
まとめ購入したいなー。
と、私ばかり贅沢素材のお昼で恐縮ですが、
これ、アルデンテにゆでた麺+レモン汁+おいしいオリーブオイル+青じそでできると思います。
そして、薄口しょうゆか白だしチラッは、レモンにすごく合うのですよ。お試しあれ。
しそといえば、今年は青じその調子がいいねぇ と思っていたところ、
先ほど売場に「暑さでやられて今後の入荷が危ぶまれる」的なコメントが。
青じそとみょうがのない夏なんて!!!!
あるもの買いこんで冷凍すっぺかと本気で考えております。
青じその行方について情報ございましたらお寄せくださいまし。
室温が体温より高いって、こはいかに。
何もしたくも考えたくもありませんがお腹はすくわけで。

おいしいパスタを、ローリエを入れた塩湯(ココ重要)でぷりっとゆでて
レモンオイルを混ぜ、刻んだレモンと青じそ、薄口しょうゆをちらり。
スヌチョが育てた、育ちすぎた獅子唐(一口かじって「カラーっ!ひーはー!」
と打ち捨ててあった)もトッピングしてみました。
いただきものの名作パスタ「パスタマンチーニ」と、
フレッシュレモンが香る「レモンオイル・コンディショナー」のすばらしいノッツェ・・・。
控えめに寄りそうフラントイアが、また。

小麦のいい香りとニチっとしたかみごたえは、茹でるだけでごちそう。
まとめ購入したいなー。
と、私ばかり贅沢素材のお昼で恐縮ですが、
これ、アルデンテにゆでた麺+レモン汁+おいしいオリーブオイル+青じそでできると思います。
そして、薄口しょうゆか白だしチラッは、レモンにすごく合うのですよ。お試しあれ。
しそといえば、今年は青じその調子がいいねぇ と思っていたところ、
先ほど売場に「暑さでやられて今後の入荷が危ぶまれる」的なコメントが。
青じそとみょうがのない夏なんて!!!!
あるもの買いこんで冷凍すっぺかと本気で考えております。
青じその行方について情報ございましたらお寄せくださいまし。
▲
by snuko
| 2011-07-15 16:41
| ●人類は麺類
|
Comments(2)
お箸で食べるパスタ→打ち合わせ
こんばんは。久々に一句。
外寒い 会社は暑い 家がいい
今夜は夕食後KIWIのミーティングがあったので、帰宅してささっとパスタ。
ターツァイ・かぶっ葉・えのき茸・じゃこ、お箸で食べる和風パスタです。
まず、えのきをフライパンで乾炒りし、乾いた感じになったら
じゃこを加えて少し炒り、おいしい油をジュ~
(乾いた茸やじゃこは吸い込み感がありますね。。。)
そこへゆでて刻んだ葉っぱ類を入れ、日本酒、パスタの茹で汁をジュワー。

できた。
パスタが太いと皿うどんっぽいな…。背景のものものしい陶器は、
昔、吉祥寺でお安く買った燗酒あっため係。
食後息つく間もなくメンバーがやってきて、ミーティング開始。
2月には、KIWIにシェフをお呼びしてのマクロビ講座を企画しているので、
お肉が入っていないキーマ風カレーをみんなで試食。

なるほどーー。
これでお肉使ってないとは…! と驚きの食べでとスパイスの効いた味。
不思議なことに、温めたものより冷たいままのほうがおいしかった。
で、つい赤ワインあけちゃったりするんだな。
スパイスに合うように、アルゼンチンのマルベックで。
さすがに眠くて朦朧とする…ので、もう寝ます。おやすみなさいませ。
外寒い 会社は暑い 家がいい
今夜は夕食後KIWIのミーティングがあったので、帰宅してささっとパスタ。
ターツァイ・かぶっ葉・えのき茸・じゃこ、お箸で食べる和風パスタです。
まず、えのきをフライパンで乾炒りし、乾いた感じになったら
じゃこを加えて少し炒り、おいしい油をジュ~
(乾いた茸やじゃこは吸い込み感がありますね。。。)
そこへゆでて刻んだ葉っぱ類を入れ、日本酒、パスタの茹で汁をジュワー。

できた。
パスタが太いと皿うどんっぽいな…。背景のものものしい陶器は、
昔、吉祥寺でお安く買った燗酒あっため係。
食後息つく間もなくメンバーがやってきて、ミーティング開始。
2月には、KIWIにシェフをお呼びしてのマクロビ講座を企画しているので、
お肉が入っていないキーマ風カレーをみんなで試食。

これでお肉使ってないとは…! と驚きの食べでとスパイスの効いた味。
不思議なことに、温めたものより冷たいままのほうがおいしかった。
で、つい赤ワインあけちゃったりするんだな。
スパイスに合うように、アルゼンチンのマルベックで。
さすがに眠くて朦朧とする…ので、もう寝ます。おやすみなさいませ。
▲
by snuko
| 2011-01-13 01:57
| ●人類は麺類
|
Comments(2)
かまぼこパスタ(お正月バージョン)
こんばんにゃ。
次女スヌベルの卒園文集をまとめていたらこんな時間に。
「輝く未来へ・・・! ママはいつも応援してるよ!」とか書くのが母たるもののつとめ、
とわかっていながら、ついウケを狙う方向に行ってしまうのはなぜ。
3時間かかった~がんばったがんばった。
晩ごはんは、かまぼこパスタでした。
実家からせしめたかまぼこやら柚子やら、お正月食材があれこれあったので総まくり。
かまぼこは魚のすり身だから、シーフードパスタってこと~♡ と呟きつつ作ります。

1.生姜みじん切り大1片分(かなり多め)を大さじ2の油でじっくり炒めて水分を飛ばし、
かまぼこの細切りを投入。油がなじんだら日本酒1/2カップを入れて沸騰させる。
2.太めのパスタを茹で、硬め茹であがり1分前に大根千切りも加え、
茹であがったら茹で汁少々とともに1に投入。
3.中火にかけつつちょこっとナンプラー(白だしでもよいかと)をふり、
全体に味がなじんだら器に盛って、おろした柚子皮をトッピング。
さっぱりしてていくらでも食べられそう~。なのでコクを加えるために、
4つ前の記事でご紹介した簡単サワークリーム柚子バージョンものせてみました。
本日消費期限の生クリームも見つけちゃって^^;
脇役は、玉ねぎ炒めて干しシイタケを
加えた和風なオニオングラタンスープ。
生の小松菜にオリーブオイル×ポン酢。
お酒は、帰りにスーパーで出会った
この方。飲みやすくて悪くないけど、
これ298円なら、お酒を自分で
割ったほうが経済的ですな。
お料理レッスンメニュー、年末イベント報告とレシピも早くアップしたい~。
でも今夜はもう寝よ。。。おやすみなさい。
次女スヌベルの卒園文集をまとめていたらこんな時間に。
「輝く未来へ・・・! ママはいつも応援してるよ!」とか書くのが母たるもののつとめ、
とわかっていながら、ついウケを狙う方向に行ってしまうのはなぜ。
3時間かかった~がんばったがんばった。
晩ごはんは、かまぼこパスタでした。
実家からせしめたかまぼこやら柚子やら、お正月食材があれこれあったので総まくり。
かまぼこは魚のすり身だから、シーフードパスタってこと~♡ と呟きつつ作ります。

かまぼこの細切りを投入。油がなじんだら日本酒1/2カップを入れて沸騰させる。
2.太めのパスタを茹で、硬め茹であがり1分前に大根千切りも加え、
茹であがったら茹で汁少々とともに1に投入。
3.中火にかけつつちょこっとナンプラー(白だしでもよいかと)をふり、
全体に味がなじんだら器に盛って、おろした柚子皮をトッピング。
さっぱりしてていくらでも食べられそう~。なのでコクを加えるために、
4つ前の記事でご紹介した簡単サワークリーム柚子バージョンものせてみました。
本日消費期限の生クリームも見つけちゃって^^;

加えた和風なオニオングラタンスープ。
生の小松菜にオリーブオイル×ポン酢。
お酒は、帰りにスーパーで出会った
この方。飲みやすくて悪くないけど、
これ298円なら、お酒を自分で
割ったほうが経済的ですな。
お料理レッスンメニュー、年末イベント報告とレシピも早くアップしたい~。
でも今夜はもう寝よ。。。おやすみなさい。
▲
by snuko
| 2011-01-07 01:55
| ●人類は麺類
|
Comments(0)
淡雪スープパスタ
淡雪に ざらりとした日を 解かしをり 好温子
「この人どーなんだろ?」と前から思っていた上司。
そういう人の指示に応えるのも部下の役割であるからして。
会社というのはそういうところなのだからして。
人はバラバラな生き物、それを忘れちゃいけない…
と納得していたはずなのでありますが。
くってかかっちゃいました。
当然、売り言葉に買い言葉で、相手も言い過ぎる。
こっちは言葉尻を取ってますます困らせる。
という、外の気候よりさっむ~い場面を繰り広げ、タイムリミットで逃げるように退社。
こんな日に限って、冷蔵庫の中もさみしい。
昨夜「ウニ卵(文末参照)」を作って残った卵の白身4個分と、ベーコンしかありません。
で、淡雪パスタ。
1.コンソメスープ(味を決めるのでできるだけ上質なもの)を鍋にたっぷり煮立てる。
2.卵白に塩少々を加え、ツノが立つまで泡立て、
みじん切りベーコンの半量を加え混ぜる。
3.1に細めのパスタと残りのベーコン、あればタイムを入れ、
茹であがり時間2分前に2をふんわり乗せてふたをし、蒸らすように火を通す。
ふわふわメレンゲ部分は、言うなれば洋風はんぺんの趣き。
ベーコンエッグの端っこのような味がします。
「ぷよぷよおいしーーっ」と喜ぶスヌチョ。
「パスタだけのほうがいー…」とブツブツいうスヌベル。
家族でも、姉妹で同じものを食べていても、好みや意見は違うんだもんね。
明日の朝は、いつもどおり笑顔で「オハヨーゴザイマス♪」 だ。
※「ウニ卵」
卵黄にナンプラーをひたひたにかけ、冷蔵庫で一晩。ウニ的食感と味が楽しめます。

そういう人の指示に応えるのも部下の役割であるからして。
会社というのはそういうところなのだからして。
人はバラバラな生き物、それを忘れちゃいけない…
と納得していたはずなのでありますが。
くってかかっちゃいました。
当然、売り言葉に買い言葉で、相手も言い過ぎる。
こっちは言葉尻を取ってますます困らせる。
という、外の気候よりさっむ~い場面を繰り広げ、タイムリミットで逃げるように退社。
こんな日に限って、冷蔵庫の中もさみしい。
昨夜「ウニ卵(文末参照)」を作って残った卵の白身4個分と、ベーコンしかありません。
で、淡雪パスタ。
1.コンソメスープ(味を決めるのでできるだけ上質なもの)を鍋にたっぷり煮立てる。
2.卵白に塩少々を加え、ツノが立つまで泡立て、
みじん切りベーコンの半量を加え混ぜる。
3.1に細めのパスタと残りのベーコン、あればタイムを入れ、
茹であがり時間2分前に2をふんわり乗せてふたをし、蒸らすように火を通す。
ふわふわメレンゲ部分は、言うなれば洋風はんぺんの趣き。
ベーコンエッグの端っこのような味がします。
「ぷよぷよおいしーーっ」と喜ぶスヌチョ。
「パスタだけのほうがいー…」とブツブツいうスヌベル。
家族でも、姉妹で同じものを食べていても、好みや意見は違うんだもんね。
明日の朝は、いつもどおり笑顔で「オハヨーゴザイマス♪」 だ。
※「ウニ卵」
卵黄にナンプラーをひたひたにかけ、冷蔵庫で一晩。ウニ的食感と味が楽しめます。
▲
by snuko
| 2010-02-17 22:51
| ●人類は麺類
|
Comments(4)
れんこん空豆パスタ
みぞれ空 妻の手料理 温かき――トトコ家に捧ぐ 好温子
今日は氷雨で冷え込んだので、朝から「今夜は湯豆腐」と思い定めておりましたが、
途中、友人の旦那様の“バースデイディナー相談”に加わっているうち、
すっかり頭が洋モノモードに。
焼いたれんこんでワインが飲みてーーっということで、
走りの空豆を合わせベーコンで旨味を足してみました。
1.空豆は鞘から出し、小さなものはそのまま、大きくて硬いものは皮をむく。
ベーコンは短冊切り、れんこんは厚めの一口大に、にんにくは叩いて割っておく。
2.パスタを茹で始める。
3.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけ、
薄く色づいたらベーコンを入れてじっくり炒める。
続いてれんこんと空豆を投入し、ベーコンの脂を吸わせるように焼きつける。
4.3に白ワイン少々を入れて煮切り、8割方ゆだったパスタの湯を切って投入。
茹で汁をお玉1杯くらい加え、中弱火で水分がなくなるまで(1,2分)炒めて完成。
黒胡椒とパルミジャーノチーズとたっぷりかけて。
※パスタは細めのリングイネなどがおすすめ。
※表示のゆで時間が10分なら8分くらいで湯からあげ、
残りの2分で、オイルソースを吸わせるように炒めます。
S父さん、お誕生日おめでとうございます♪
今日は氷雨で冷え込んだので、朝から「今夜は湯豆腐」と思い定めておりましたが、
途中、友人の旦那様の“バースデイディナー相談”に加わっているうち、
すっかり頭が洋モノモードに。
焼いたれんこんでワインが飲みてーーっということで、
走りの空豆を合わせベーコンで旨味を足してみました。

1.空豆は鞘から出し、小さなものはそのまま、大きくて硬いものは皮をむく。
ベーコンは短冊切り、れんこんは厚めの一口大に、にんにくは叩いて割っておく。
2.パスタを茹で始める。
3.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけ、
薄く色づいたらベーコンを入れてじっくり炒める。
続いてれんこんと空豆を投入し、ベーコンの脂を吸わせるように焼きつける。
4.3に白ワイン少々を入れて煮切り、8割方ゆだったパスタの湯を切って投入。
茹で汁をお玉1杯くらい加え、中弱火で水分がなくなるまで(1,2分)炒めて完成。
黒胡椒とパルミジャーノチーズとたっぷりかけて。
※パスタは細めのリングイネなどがおすすめ。
※表示のゆで時間が10分なら8分くらいで湯からあげ、
残りの2分で、オイルソースを吸わせるように炒めます。
S父さん、お誕生日おめでとうございます♪
▲
by snuko
| 2010-02-16 00:51
| ●人類は麺類
|
Comments(0)
塩豚ラグーパスタ
分け入っても分け入っても塩豚 好温子
まだあるんです塩豚…。
ここらへんで趣きを変えて、となるとトマトに力を借りるしか。

1.塩豚はフードフロセッサーで粗いひき肉に。エリンギ1パックも同様にみじん切り。
2.鍋でにんにくみじん1片ぶんを炒め、香りがたったら1を入れ炒め合わせる。
3.2にワイン100ccを注いで煮切り、トマト缶、刻んだオリーブ、ケッパー、
タイムと水少々を入れ、沸騰したら中火で汁気がなくなるまで煮詰め、
しょうゆ少々で味を調える。
4.ゆでたてのショートパスタに3をかけて出来上がり。好みでオリーブオイルやチーズを。
ラグーソースにひき肉を使うとき、
ブロックや薄切り肉を細かく刻むかフープロで粗めに仕上げると、
噛みごたえ&ジュワッと旨味が溢れる感じ…
えー、なんてゆーか?シズル感? を愉しめます。
本日はスーパーで、春の使者“たらの芽”に遭遇。
パスタの茹であがりに投入してゆがき、生えてきたかのようにトッピングしてみました。
今の時季、山菜や菜花などは塩ゆでしただけでお~い~し~い~。
ちょっとニガイとこがげんきのもとっ!
と言ったら、子スヌたちもはぐはぐと食べましたとさ。
まだあるんです塩豚…。
ここらへんで趣きを変えて、となるとトマトに力を借りるしか。

2.鍋でにんにくみじん1片ぶんを炒め、香りがたったら1を入れ炒め合わせる。
3.2にワイン100ccを注いで煮切り、トマト缶、刻んだオリーブ、ケッパー、
タイムと水少々を入れ、沸騰したら中火で汁気がなくなるまで煮詰め、
しょうゆ少々で味を調える。
4.ゆでたてのショートパスタに3をかけて出来上がり。好みでオリーブオイルやチーズを。
ラグーソースにひき肉を使うとき、
ブロックや薄切り肉を細かく刻むかフープロで粗めに仕上げると、
噛みごたえ&ジュワッと旨味が溢れる感じ…
えー、なんてゆーか?シズル感? を愉しめます。
本日はスーパーで、春の使者“たらの芽”に遭遇。
パスタの茹であがりに投入してゆがき、生えてきたかのようにトッピングしてみました。
今の時季、山菜や菜花などは塩ゆでしただけでお~い~し~い~。
ちょっとニガイとこがげんきのもとっ!
と言ったら、子スヌたちもはぐはぐと食べましたとさ。
▲
by snuko
| 2010-02-09 23:48
| ●人類は麺類
|
Comments(1)
料理家スヌ子こと稲葉ゆきえです。東京日本橋で「スヌ子のお料理レッスン」を主宰。◎Instagram:snuko178 ◎mail:snuko★kiwi-lab.com(★を@に変えてお送りください) ♪レシピエッセイ新書『夜ふけのおつまみ』発売中♪
by snuko
お知らせ&必読リンク
☆スヌ子のレシピ本☆
■夜ふけのおつまみ
■酔いどれスヌ子の麗しごはん
☆i-voce連載ブログ☆
スヌクックTV
☆レッスン参加者ルポ☆
●お食事2
●お食事1
●hicaに会いに来て
●地味弁でどうよ!
●我楽多工場分室
●マミメモ
●そんな毎日、こんな毎日
●330の胃袋
●幸子のさちは幸せのさち
●hanacoの徒然日記。
●ギャラリーキッチンKIWIの
「日本橋べったら日記」
■夜ふけのおつまみ
■酔いどれスヌ子の麗しごはん
☆i-voce連載ブログ☆
スヌクックTV
☆レッスン参加者ルポ☆
●お食事2
●お食事1
●hicaに会いに来て
●地味弁でどうよ!
●我楽多工場分室
●マミメモ
●そんな毎日、こんな毎日
●330の胃袋
●幸子のさちは幸せのさち
●hanacoの徒然日記。
●ギャラリーキッチンKIWIの
「日本橋べったら日記」
ライフログ
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体●お料理レッスン
●works
●お肉レシピ
●魚介レシピ
●野菜レシピ
●人類は麺類
●ごはんもの
●カフェふうワンプレート
●おつまみ小皿
●スープ・汁物
●ほかほかお鍋
●献立いろいろ
●市販品+α
●お江戸日本橋の味
●いいものみっけ
●デザート・オヤツ
●お酒さまさま
●ランチレポート
●うきうき外食
●OH!弁当
●ケータリング・パーティ
●KIWIのお知らせ・イベントルポ
●暮らしあれこれ
●おいしいお取り寄せ
こんにちはスヌ子です
2013.1 台北旅行
2014.2 バンコク旅行
2014.10 関西旅行
2016.1 富山・金沢旅行
2017.6 カリフォルニア旅行
2018.2 岩手旅行
未分類
記事ランキング
画像一覧
最新のコメント
クヌートさま、コメントあ.. |
by snuko at 11:49 |
私も被災地の事を思うとや.. |
by クヌート at 20:21 |
YUKAさま、 こちら.. |
by snuko at 13:18 |
こちらこそ、丁寧なレビュ.. |
by snuko at 16:06 |
レビューを紹介していただ.. |
by ハセガワチエ at 06:24 |
まみたそ、本当にありがと.. |
by snuko at 18:05 |
おめでとうございます!!.. |
by まみたそ at 10:50 |