10/11(土)最後のタイトルマッチ決定!@後楽園ホール
twitterではお知らせしたので知っている方もいると思いますが、
プロ18戦目となるキックボクシングの試合が決まりました。
10/11(土)後楽園ホール 開場17時 開始17時30分
メイン第一試合 「ウェルター級タイトルマッチ」
チャンピオン Yoshitomi(姉崎ジム)
vs
ウェルター級1位 竹村 哲(ケーアクティブ)
※ 竹村の試合は20時前後の開始が予想されますが、
それまでの進行により前後します。
19時半までに開場に着いていれば、まず大丈夫かと思います。
何とか、再びタイトルマッチまで辿り着く事が出来ました。
初めてのタイトルマッチは2011年10月、
当時のチャンピオン栄基選手との試合。
その時俺は既に40歳だった事もあり、「40歳の挑戦者!」と言われましたが、
更に歳を重ね今や43歳。
キック界全体の歴史についてはそこまで詳しく無いので分かりませんが、
万が一俺がチャンピオンになったら最高齢のチャンピオンかもねぇ。
俺が知っている最高齢のチャンピオンで、確か41~42歳位のはず。
とは言え43歳のおっさんが、
20代中盤の心身共に充実しているチャンピオンに勝つってのは
今までの例からしたらほぼ無い訳で、それ位ハードルが高いって事ですね。
ちなみにこのYoshitomi選手と俺は、
今年の4月に「契約68kg ノンタイトル戦」として一度闘っています。
当初は「まずノンタイトルで試合して、
もし勝てたらタイトルマッチで再戦を」というお達しがあっての試合でした。
結果は3者3様のドロー。
ジャッジの内1人は俺が勝ち、1人はYoshitomi選手が勝ち、
最後の1人がドローをつけるという、
見る人によって結果が分かれるという接戦でした。
「勝ち」という結果ではありませんでしたが、その試合内容が評価され、
今回のタイトルマッチが組まれる事になったのです。
そして「さすがにこのタイトルマッチで引退するの?」とも良く聞かれますが、
こればかりは終わってみないと何とも言えないし、
所属団体、所属ジムと相談した上での決定にもなります。
ですが加齢による限界を感じているのは確かなので、
もしかしたらこの試合が最後、
やれたとしても更に1~2試合が限度ではないかと思っています。
なので「タイトルに挑戦」をするのは、これが最後となります。
これまでの試合は
「もし来れたらお願いします」的なふんわりした告知でしたが、
今回ばかりは「会場に来て貰いたい!」と思っています。
格闘技のチケットは額面を見ると正直安くは無い値段です。
俺も最初に試合をチケットを買った時は「えっ、どうしようかな」と躊躇しました。
でも本当に一生懸命闘っている選手を見る時、そこには「人生」が見えます。
ほとんど収入にはならないプロ格闘技の現状の中で、
有り得ない位そこに打ち込んで来た選手達の生き様が見えるんです。
死や意識不明状態になる恐怖感とも闘いながらもリングで闘う、
その姿を生で観るというのは
日常生活の対極にあるんだと思います。
俺も死ぬのはまだ嫌だけど、
リングでは死んでも仕方が無いと覚悟しているし、
選手としての自分は10/11で殺して欲しいとすら思っています。
誰かに、この情熱にトドメをさして貰わないと
現役を辞める踏ん切りがつかないのです。
タイトルに絡む試合をするのはこれで3回目、
本当に最後の挑戦になりますが、
こんな気持ちで臨むのは初めてです。
最後の大一番です。
10/11(土)は是非とも後楽園ホールへ!
【チケット購入方法】
チケットは3種類です。
リングサイド 9000円(定価10000円)
指定A席 4700円(定価 5000円)
指定B席 4000円(定価まま)
●氏名
●チケット券種(リングサイド、A席、B席の3種)
●枚数
を明記の上、kick_info@yahoo.co.jp まで、申し込みメールを。
チケット代金は事前に銀行、ゆうちょ銀行への振込みになります。
チケットの受け渡しは、
●201年10/11(土)試合当日、17時15分~18時30分の時間限定での
後楽園ホール入り口(TOKYOドームシティ 青いビル5F)付近に於いての受け渡し
もしくは、
●簡易書留による郵送(実費392円をご負担頂きます)
になります。
●締切は10/3(金)入金確認分まででしたが、
メール障害もあったので10/7(火)までとさせて頂きます。
但し、チケットが当日受け取りであればもう少し後でも大丈夫なので、
メールで御相談下さい。
不明点など質問があれば、
遠慮無く kick_info@yahoo.co.jp までメールを頂くか、
竹村のtwitterアカウント @TAKEMURAAKIRA で聞いてくれても大丈夫です。
よろしくお願いします。
プロ18戦目となるキックボクシングの試合が決まりました。
10/11(土)後楽園ホール 開場17時 開始17時30分
メイン第一試合 「ウェルター級タイトルマッチ」
チャンピオン Yoshitomi(姉崎ジム)
vs
ウェルター級1位 竹村 哲(ケーアクティブ)
※ 竹村の試合は20時前後の開始が予想されますが、
それまでの進行により前後します。
19時半までに開場に着いていれば、まず大丈夫かと思います。
何とか、再びタイトルマッチまで辿り着く事が出来ました。
初めてのタイトルマッチは2011年10月、
当時のチャンピオン栄基選手との試合。
その時俺は既に40歳だった事もあり、「40歳の挑戦者!」と言われましたが、
更に歳を重ね今や43歳。
キック界全体の歴史についてはそこまで詳しく無いので分かりませんが、
万が一俺がチャンピオンになったら最高齢のチャンピオンかもねぇ。
俺が知っている最高齢のチャンピオンで、確か41~42歳位のはず。
とは言え43歳のおっさんが、
20代中盤の心身共に充実しているチャンピオンに勝つってのは
今までの例からしたらほぼ無い訳で、それ位ハードルが高いって事ですね。
ちなみにこのYoshitomi選手と俺は、
今年の4月に「契約68kg ノンタイトル戦」として一度闘っています。
当初は「まずノンタイトルで試合して、
もし勝てたらタイトルマッチで再戦を」というお達しがあっての試合でした。
結果は3者3様のドロー。
ジャッジの内1人は俺が勝ち、1人はYoshitomi選手が勝ち、
最後の1人がドローをつけるという、
見る人によって結果が分かれるという接戦でした。
「勝ち」という結果ではありませんでしたが、その試合内容が評価され、
今回のタイトルマッチが組まれる事になったのです。
そして「さすがにこのタイトルマッチで引退するの?」とも良く聞かれますが、
こればかりは終わってみないと何とも言えないし、
所属団体、所属ジムと相談した上での決定にもなります。
ですが加齢による限界を感じているのは確かなので、
もしかしたらこの試合が最後、
やれたとしても更に1~2試合が限度ではないかと思っています。
なので「タイトルに挑戦」をするのは、これが最後となります。
これまでの試合は
「もし来れたらお願いします」的なふんわりした告知でしたが、
今回ばかりは「会場に来て貰いたい!」と思っています。
格闘技のチケットは額面を見ると正直安くは無い値段です。
俺も最初に試合をチケットを買った時は「えっ、どうしようかな」と躊躇しました。
でも本当に一生懸命闘っている選手を見る時、そこには「人生」が見えます。
ほとんど収入にはならないプロ格闘技の現状の中で、
有り得ない位そこに打ち込んで来た選手達の生き様が見えるんです。
死や意識不明状態になる恐怖感とも闘いながらもリングで闘う、
その姿を生で観るというのは
日常生活の対極にあるんだと思います。
俺も死ぬのはまだ嫌だけど、
リングでは死んでも仕方が無いと覚悟しているし、
選手としての自分は10/11で殺して欲しいとすら思っています。
誰かに、この情熱にトドメをさして貰わないと
現役を辞める踏ん切りがつかないのです。
タイトルに絡む試合をするのはこれで3回目、
本当に最後の挑戦になりますが、
こんな気持ちで臨むのは初めてです。
最後の大一番です。
10/11(土)は是非とも後楽園ホールへ!
【チケット購入方法】
チケットは3種類です。
リングサイド 9000円(定価10000円)
指定A席 4700円(定価 5000円)
指定B席 4000円(定価まま)
●氏名
●チケット券種(リングサイド、A席、B席の3種)
●枚数
を明記の上、kick_info@yahoo.co.jp まで、申し込みメールを。
チケット代金は事前に銀行、ゆうちょ銀行への振込みになります。
チケットの受け渡しは、
●201年10/11(土)試合当日、17時15分~18時30分の時間限定での
後楽園ホール入り口(TOKYOドームシティ 青いビル5F)付近に於いての受け渡し
もしくは、
●簡易書留による郵送(実費392円をご負担頂きます)
になります。
●締切は10/3(金)入金確認分まででしたが、
メール障害もあったので10/7(火)までとさせて頂きます。
但し、チケットが当日受け取りであればもう少し後でも大丈夫なので、
メールで御相談下さい。
不明点など質問があれば、
遠慮無く kick_info@yahoo.co.jp までメールを頂くか、
竹村のtwitterアカウント @TAKEMURAAKIRA で聞いてくれても大丈夫です。
よろしくお願いします。
by ex_snail_ramp
| 2014-10-03 18:32
| タケムラ(キックボクシング)
|
Comments(0)