tanijiri makoto
カテゴリ
全体 プロフィール 旅行 現場監理 掲載誌 オープンハウス 打ち合わせ 散歩 現地調査 愛犬さくら 考え事 出来事 出張報告 新店オープン 書籍購入 写真撮影 展覧会 お気に入り コンペ お知らせ 連載 THINK 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 05月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 12月 31日
□昨日は、昼から村田さんの工場で年末の餅つきでした。
実家では年末の恒例行事でしたが、久々の餅つきは、とても楽しい時間でした。 そして、その流れで事務所の忘年会。 結局、午前3時ぐらいまで数件ハシゴ・・・ そして今日は筋肉痛で、名古屋の現場へ。 御施主様と引き渡し前の検査と、1月13日からの展覧会の打ち合わせ。 その後、一緒に食事をさせて頂きました。 御施主様とは名古屋と広島という距離を感じさせることなく、本当に様々な刺激を頂きながら竣工を迎えることが出来ました。(沢山心配はかけましたが・・・) 初めてのプレゼンの時の話や、山梨のオープンハウスの時のこと、広島に来て頂いた時のことなど、振り返ってみれば、沢山の思い出が出来ましたが、あっという間の楽しい時間だった様に思えます。 設計という行為を通して、今年も様々な方に出会えた事、本当に感謝しています。 お陰様で、本当に沢山の影響を皆様に与えて頂き、充実した一年を送ることが出来ました。 来年は、更にこの経験を活かしながら更に良い建築をつくっていきたいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-31 01:39
| 考え事
|
Comments(0)
2007年 12月 28日
□昨日は朝5時おきで、金物屋さんの村田さんと名古屋の現場へ車で出かけました。
途中事故で高速が通行止めという予定外の遅れが出ましたが、無事13時現地到着。 手直し事項のチェックをすませ、家具の納品を見届けて、夕方には一人、新幹線で広島へ。 夜にはE&Yの松澤さんが来広してくださったのでクリニックの家具の打ち合わせ。 松澤さんには、毎回厳しいスケジュールでお願いしているので、今回はゆとりを持っていく予定でしたが、気が付けば年末・・・。 3月竣工に間に合うように、年始からは詳細をつめていくことになります。 その他、来年秋にむけて進んでいるプロジェクトの家具の相談もさせて頂きました。 時間が無いことを言い訳にしない、良い家具がつくりたいと考えています。 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-28 23:11
| 出来事
|
Comments(0)
2007年 12月 25日
□昨日は東京のプロジェクトの打ち合わせでした。
クライアントの方から頂いた様々な問題点が、むしろ魅力になる提案が出来、気にいって頂くことが出来ました。 今日は時間を見て東京都現代美術館に行って来ました。 数年前に「ルイス・バラガン静かなる革命」展に行って以来です。 space for your futureというタイトルで様々な分野の方々の作品展示が行われており、石上さんの四角い風船・SANAAのflower houseは、噂通りとても良い作品でした。 明日は午前中に打ち合わせの後、広島に帰ります。 今年もあとわずかとなって来ましたが、展覧会準備が遅れ気味なので、年末までは息をとめて海に潜る気分で頑張りたいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-25 01:20
| 出来事
|
Comments(0)
2007年 12月 20日
□現在、発売中のデザインアディクトで事務所を紹介していただきました。
建築雑誌は出来た建築に焦点を当てがちですが、今回は建築家に焦点を当てた構成となっており、その建築家の事を知る上ではとても良い雑誌になっています。 考え方と建築が結びついていくような、そんな見方が出来るので、ぜひ皆様読んでいただければと思います! ![]() design adDict 2 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-20 00:46
| 掲載誌
|
Comments(2)
2007年 12月 19日
□現在、事務所ではスタッフ、オープンデスクによって来年から始まるサポーズ展の準備が、慌ただしく行われています。
事務所から模型を多数持ち込むので、年始は忙しくなりそうです。 年始から数名ほど名古屋に、張り付いて準備をする事になっています。 また詳しくは、近日中に皆様に告知出来ればと考えています。 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-19 00:54
| 展覧会
|
Comments(0)
2007年 12月 18日
□先日の大竹の家のオープンハウスは、お陰様で大盛況でした。
今年は、これでおしまいですが、年始には名古屋でオープンハウスとサポーズ展を同時に行うことに、なっています。 大勢の方々に見ていただけるように、準備を頑張りたいと思います! ▲
by supposebiyori
| 2007-12-18 00:57
| オープンハウス
|
Comments(0)
2007年 12月 15日
□今日は、これから広島の学生を対象としたコンペの審査に行ってきます。
水の都、広島を、どれだけ魅力のある場として提案して頂けるのか今からとても楽しみです。 審査を通じて、自分自身も成長出来たらと考えています。 詳しくはこちら ▲
by supposebiyori
| 2007-12-15 11:21
| コンペ
|
Comments(0)
2007年 12月 13日
□今日は、新しい住まいの設計の中の、若き建築家のまなざしというページの取材で、広島に来ていただきました。
今までの考え方や、これからの事など色々とお話をさせて頂く中で、自分が考えてきたことの足跡や、これから進むべき方向を、自ら再確認させて頂くことが出来た、とても良い時間を頂いた様に思います。 振り返ることで前に進み、また振り返りながら、必ず前に進んでいきたいと考えています。 ▲
by supposebiyori
| 2007-12-13 23:04
| 出来事
|
Comments(0)
2007年 12月 12日
□広島県の大竹市にテラスの様なリビングを持つ住宅が出来上がりました。
ちょうど寒い時期なので全開放とはいきませんが、開放感溢れる建築です。 ![]() 16日の日曜日にはオープンハウスを開催します。 時間の許す方は、ぜひお越し下さい。 詳しくはこちら ▲
by supposebiyori
| 2007-12-12 00:20
| オープンハウス
|
Comments(0)
2007年 12月 08日
□今日夕方に、なんの連絡もなく名古屋からうちの事務所で働きたいという子がやって来た。
HPでは、電話等での問い合わせはお断りと記載しているのですが、電話どころか突然やってきた。 一般的に考えれば非常識なのかもしれませんが、見方を変えればハードルを越えていく熱意を感じました。 建築をつくっていくうえでは、時としてその熱意がとても大切なように思います。 自分が出来なくても、熱意によって人の力を引き出したり、協力してもらうことで、超えていける事は多々あるのだから・・ 話を聞いてみれば、もう住むところも決めたようで・・・ 来週からは事務所に来るそうです。 過去にもそんな押しかけのスタッフが、います。 その熱意があるからこそ、建築にひたむきに取り組むことが出来、大きく成長できるのではないでしょうか。 成長すれば旅だってしまう寂しと、成長を見届ける喜びが混在しますが、うちの事務所に関わった人みんなが、前向きに建築に取り組んでいけるような、そんな環境をつくれる事務所になりたいと、強く感じた今日の出来事でした。 僕も負けじと頑張らなければ! ▲
by supposebiyori
| 2007-12-08 02:20
| 考え事
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||