□午後、温品の実施設計中の御施主様と仕様決めの打ち合わせ。今月中に図面完成を約束して今後の検討項目を確認。
□打ち合わせ終了後、15:00から島根県の湯泉津にあるのぼり釜へ出発!
のぼり釜とは斜面地を利用して作られた釜で、熱が上昇する性質を利用し釜の温度を効率良く上昇させる方法で、今回見たものは13の釜が斜面に沿って作られていました。
通常斜面地で建築を行う場合は大掛かりな造成工事が発生し、力技になりそうなものですが、のぼり釜は敷地に逆らわずに建っており、その容姿は力強く美しいものでした。
□帰りの道中、鳴滝温泉に立ち寄り露天風呂で十分疲れを取りました。
有名建築家が作った建物や、雑誌に出ている建物だけでなく環境に対して柔らかに建つ建築の中に、今後の建築の可能性を見い出す事の出来た、プチ旅行でした。