□今日は1日中、非常勤の日。
学生の模型製作が、予定より遅れ気味‥プレゼン製作の時間が限られてくるので時間調整を行う必要がありそうです。
アイデアに関して言えば、学生はもっと大胆な提案があっても良いのではないかと思う。社会に出れば、もっと自由がなくなるのだから‥
□ずっと悩んでいた山梨の住宅のプランができました。
非常にシンプルだけれども熱環境調整機能と新しい空間を兼ね備えた構造形態になりそうです。
早速、平面、外観スケッチをクライアントにFAX。その後、電話での打ち合わせ。
気になる点を御検討、頂く事にする。
□うちの事務所は傾斜地での依頼がFLOAT(毘沙門の家)を設計させて頂いて依頼、増えている。通常の土地価格より低い予算で土地を手に入れ誰よりも開放感のある環境を手に入れる事ができるのでとても御得なはずなのですが、なぜか日本の土地評価は方位と平地が価格の評価軸になっている。
南にもうけた大きな窓とレースのカーテンがセットになっている南の窓が本当に豊かな環境なのでしょうか? 世の中の不動産業者の方が、もっと傾斜地を販売して欲しいものです。
傾斜地繋がりですが先日、京都に行った際に清水寺に行ってきました。景色もさることながら木造で力強い傾斜地建築は、とても奇麗でした。次回は三徳山三仏寺の投げ入れ堂に行ってみたいと、考えています。