|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
1
最近のレーザー機器の発展は目を見張るものがある。
我々の分野だけでも、炭酸ガスレーザーから始まって、ルビー、ヤグ、ダイオードなどなど、医者でも素人の僕にはなかなかついていけない。 困るのは今情報過多の時代で、患者の方からお宅ではこれこれのレーザーを使っておられますか、といって電話受付嬢を悩ませる方も多い。 そしてコンピューター並みに、新機種だけでなく、従来型も半年ぐらいでヴァージョンアップを仕掛けてくる。 これにいちいち対応していたら、何十台そろえても対応できないことになる。 それがお一人で30台も揃えて、しかもフル稼働しているクリニックがある。 新橋にあるみやた形成外科・皮膚科クリニックの宮田先生だ。 ![]() 現在、レーザーを扱っている医師は幾らもおられるが、本当にすべてのレーザーに通暁されて方はそれほどおられない。 僕が個人的に存じ上げているのは、東京近辺ではこの宮田先生のほかには、新宿のクロスクリニックの石川先生、東京女子医大の河野先生そして、美容医療、いや形成外科ならなんでもござれの湘南鎌倉病院の山下先生などである。 何故そんなに種類が必要なのだろう? それは、しわ、シミ、たるみ、痣、など対象疾患によって、レーザーの波長や強さがまったく異なるからだ。しかも最近では電磁波の組み合わせまで出現している。 幸い最近の傾向として、一つの機械で、皮膚にあたる部分、ヘッドというが、それを挿げ替えるだけで、何種類かの器機を兼ねるものもあらわれてきた。 丁度、日曜大工道具で、モーターはひとつだが、それに丸鋸、サンダー、ジグソーなど脱着できるタイプのものをイメージしていただけばよい。 ![]() その新しいタイプの一つが、イスラエルで開発され、日本にも導入されるということで、宮田先生を囲み、企業の方のお話を伺ったばかりである。 僕のような素人は、何度伺っても分かったようなわからないような、また年相応に記銘力も低下してきているので、記憶鮮明なうちにブログで紹介しておく。 ▲
by n_shioya
| 2010-09-02 21:28
| スキンケア
|
Comments(4)
1 |
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日) 以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 八十代万歳! (旧 七... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||