|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
昨日のセミナナーで参加された方々に最も考えて欲したかったのは、“アンチエイジング何のため?”と言う問いだった。
ともするとホルモン補充療法とか、ケミカルピールとか、手法が先行して、アンチエイジングの目的は何かと言う議論がおろそかにされていると感じているからだ。 “健康長寿”、結構なことである。 でも畢竟其れも充実した人生のため。つまり今流行の言葉で言えばQOLではなかろうか、とヒントを差し上げた。 “ではQOLとは具体的には? ”というご質問を受けて、 “それはなによりも生きがいでしょう。”とお答えする。 “ではその生きがいとは?”というご質問が出たところで、 「生きがいとは人に必要とされている感じ、例えそれが錯覚であっても。」という僕の持論が、親父の例を引いて展開される。 「僕の父は85歳まで世田谷で内科医を開業していました。 引退後は熱海のケアホテルに居を移し、好きなだけ三島スプリングスに通う、ゴルフ三昧の生活が始まりました。しばらくはルンルンでした。ところが半年ほどすると、なぜか落ち込んでしまったのです。 “ナア、信幸。俺はこれまで60年近く病む人のためだけに尽くしてきた。それがどうだ、今はゴルフは好きなだけやれるが、何も世のため人のために役立ってない。この俺に生きてる意味があるだろうか”というのが親父の嘆きでした。 ちょうどその頃、マンション内で住人同士のトラブルがあり、最長老ということで調停役に引っ張り出され、何とか内輪もめが収まりました。それから居住者の会の議長に押され、 “まあ聞いてくれ、信幸。この俺でもまだ役に立つのだ”と見違えるように元気になりました。 それから自分の考案した呼吸法を著書として出版し、それが評判になってゴルフダイジェストの連載が始まり、更には講演旅行で日本を駆け巡る生活が始まったのです。 だから皆さん、どんな小さなことでいい、たとえそれが自分の錯覚でもかまわない、人は人に必要とされている感じが必要なのです。それが生きがいの源でしょう。」 と何時ものように締めくくった。 だがそう答えながら自分でも、何か物足りなさを感じていた。 まして参加された方が納得されたかどうか、今反省している。 其れはこういうことである。 まず父の場合も僕も、医師である。医師は人に頼られる職業であり、また、定年はあるようなないようなものだ。 つまり生きがいのほうからこちらを虜にしてくれると言う点で、恵まれていると言えるかもしれない。 だが、人に必要とされるつまり他人の役に立つためには、ただ受身で待っているのではなく、自分で社会に飛び込んで人と交わることによって生きがいを生み出していくことも必要だとおもう。 そしてまた、人に必要とされること以外にも生きがいを生むものは多々あってよいはず。 この問題は明日まで持ち越して、考え続けることとしよう。 一つの問いに答えを捻り出すと、更に二つも三つも新たな疑問が生ずるのが、アンチエイジングの醍醐味である。
by n_shioya
| 2008-07-11 23:14
| アンチエイジング
|
Comments(5)
Commented
at 2008-07-12 03:21
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
n_shioya at 2008-07-12 10:43
山路さん:
いつも思うのは聖フランシスコの祈りの一節です。 “・・・慰められることを求めるよりは慰めることを、 理解されることよりは理解することを、 愛されることよりは愛することを・・・” でも、凡人にはなかなか難しいことです。 其れが人間ということなのでしょうね。
0
こんにちは。50TEMPESTと申します。
>人は人に必要とされている感じが必要なのです。それが生きがいの源 同感です。人の間で生きているのですから、まずはこれです。 >ただ受身で待っているのではなく、自分で社会に飛び込んで >人と交わることによって生きがいを生み出していくことも必要だとおもう。 一歩踏み出すことが必要なのですね。 役に立つつもりがあると情報を発信し、行動することです。 >そしてまた、人に必要とされること以外にも生きがいを生むものは >多々あってよいはず。 確かに、生きがいとは、内的なものだと思います。 だから極端には、一人黙々とトンネルを掘るようなことでも、そこに意義を見出せるならいいわけです。 とはいえ、やはり他者からのストロークこそ生きる糧でしょうね。 ただ、人の役に立つことに限ったとしても、何をもって人の役に立つのかについては、いろいろあるでしょう。 自分が考えていることだけではなく、自分で気づかなかったことを他者が見つけてくれることもあるのだと、お父上の例は教えてくれている気がしました。
Commented
by
n_shioya at 2008-07-12 23:44
Commented
at 2008-07-13 00:05
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||