ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
免疫能の低下
年をとると抵抗力が落ちるということは当たり前のようにいわれる。
だが何故だろう。
一言で言えば「免疫能の低下」が原因である。
若いときはちょっと風邪を引いたぐらいで治ってしまうのが,老人ではちょっとこじらすと肺炎になって,下手をすると命にも関わるようになる。

火傷でもその差は歴然としている。
体表面積の20%の火傷の場合、幼少児を除いての60歳までの死亡率は10%だが,60歳以降では90%と逆転してしまう。

また,死亡率で年齢差のはっきりでる手術はなんだろうか。
三時間かかる乳がんの手術と,なれた外科医なら一時間もかからない胆嚢の手術と。
乳がんの手術は年齢に関わらず死亡率は非常に低いが,胆嚢手術は高齢者でリスクが急増する、というのが実はアメリカの専門医の試験でよく聞かれる問題だった。
現在は内視鏡で簡単に胆嚢摘出は行われるので話は違ってきたが。

乳がんの手術は時間はかかるが内臓には手を加えない表面だけの操作である.それに反し胆嚢を取るにはまず腹腔をあける。
そして胆嚢という決して無菌的でない物にメスを入れるため,腹膜汚染の可能性がごくわずかでも生ずる。
若い人なら問題にならない程度の汚染でも,老人の場合には腹膜炎を併発し得るのは,風邪から肺炎を併発という場合と同じである。

このように人間の体を外敵、特に細菌等の侵襲から守ってくれるのが“免疫機構”である。免疫機構は外敵だけでなく,癌細胞のような内なる敵からも守ってくれる大切な働きをしている。
その主役は白血球の一つのリンパ球で、T細胞B細胞の2種類がある。
T細胞は胸腺由来で,胸腺,ThymusのTをとってその名が付けられB細胞は骨髄由来で,骨髄つまりBone marrowのBからその名が付けられた。
それぞれにまたいくつかの種類があり、その働きも最近詳しく分かってきた。
老化とともにこれらの細胞の産生能は低下し,ことに胸腺は年齢ともに退化していく。
また細胞の数は同じでも,ここの細胞の活性自体が衰えるという面もある。

この免疫能をいかに強化するかも,抗加齢医学のこれからの重要な課題である。
by n_shioya | 2008-07-03 21:59 | アンチエイジング | Comments(3)
Commented at 2008-07-04 08:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by n_shioya at 2008-07-04 16:44
山路さん:
免疫とホルモンと自律神経系、このトリオが人間の心と体のバランスを保っているようです。
Commented at 2008-07-05 11:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


<< 西の魔女が死んだ コローの魅力 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム