|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
岩波新書に加藤周一の“羊の歌”という本がある。続編もあったと思うが、加藤の著書の中では最も好きな本である。
生まれが未年などで、エッセイ集をそう名づけたのだが、僕も未年である。彼のほうが一回り上なので、医学部の12年先輩というわけだ。 ところで今日は、僕の属するロータリークラブの“未の会”に出席した。 銀座に仕事場が移ってから、例会にほとんど出たことがないので、これだけは出てこいというお達しである。 全員で12人ほどだ。 年に3回ほど集まるようで、そのたびに持ち回りで2,3人が自分の分野の話題を提供する習わしになっている。 普段サボっている罰か、僕がまず少しアンチエイジングの話をさせられた。 その後、薬の関係の事業をされているメンバーが、今後の世界経済の見通しを話された。世界中仕事で飛びまわって現地を視察されているだけに、説得力のあるお話だったが、これからはブリックスの台頭で、20年ぐらい先には日本など消し飛んでしまうだろうという、恐ろしい話だった。 このメンバーには実業家が多い。 では、資産をどこに分散すべきかなど、目の色を変えて真剣な討議が続いた。僕など分散すべき資産が皆無なので、暗い話題にもかかわらず、皆の悩みがまことに景気のいい議論に聞こえ、情けなくなって帰宅したのが本音のところである、。
by n_shioya
| 2007-12-11 23:59
| コーヒーブレーク
|
Comments(3)
|
塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||