|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
キズのケアの啓蒙活動は、僕を日本中の珍しいところへ誘ってくれる。
たとえば中標津。これは知床半島探索のベースキャンプである。 また、袋井市。富士山のふもとの平野で、霊峰が眼前に迫る。 そして昨日は白石蔵王。 白石はかつて敗戦の年、3月10日の東京空襲の直後に疎開して、中学二年生として半年ほど過ごした、いわば曾悠の地である。 講演会は白石から30分ほど仙台寄りの角田市の市民会館で行われた。 テーマはあいも変わらずモイストウンドヒーリング。聴衆はその地区の養護教員の方々。 あいも変わらずといったのは、これほど地方巡業を続けても、まだ、モイストウンドヒーリングの浸透度は未だしで、もどかしいからである。 でも皆さんメモととりながら熱心に聴いてくださった。 ![]() 交通機関の発達で移動が楽になり、もはや日本国内ならどこでも日帰りが可能になったのは便利であるが、反面ゆっくり一泊して、というゆとりを失ってしまったのは残念である。 とりわけ残念なのは、蔵王温泉もバイパスしたし、仙台名物の牛タンも味わえなかったことである。
by n_shioya
| 2007-12-05 16:45
| キズのケア
|
Comments(0)
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||