ウーマンエキサイト ガルボ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
ガルボウーマンエキサイト
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
加齢は何時はじまるか?
ギルバートの発生学の最新版は実に面白い。
ここに来てやっと遺伝学発生学が仲直りして、手を組んだ感じ。その仲立ちとなったのは言うまでもなく分子生物学

だが生物学に首を突っ込むほどに、新たな疑問が発生する。

もちろん大本は“生命とはなんぞや”ということにあるが、そもそも生命意識とはどう違うのか、また動物はどのような意識をもっているか、また老化は何時始まると考えるべきか、等々である。

老化については、誕生したときから始まるという言い方をする人もいるが、これは、年齢を重ねるという意味の暦の上の加齢については当てはまるが、心身の衰えという意味では、極論と言わざるを得ない。

ならば何時から老化は始まるのか。
当然ながら成長と老化の間に成熟期を想定しなければならない。
いわゆるピーク時である。
また抗加齢という場合、そのベンチマークとしてやはり心身の成長のピーク、つまり成熟期の存在を前提としなければならぬ。
だが、これも身体と精神ではずれがあるようだ。ことに最近の若いのは精神を置きざりにして、身体だけが独走していく気味がある。
そして同じ身体でも、臓器によってその機能が描くカーブが異なるからことは複雑だ。

ところで最初に意識という言葉をあげたが、これがまた難問である。
今感じているのは日常のの議論で、意識生命と場合によっては霊魂とが混同されているからだ。
この三角関係を如何に解きほぐすか、チョッと僕の眼が黒いうちは解明できそうもない。
by n_shioya | 2007-09-17 19:02 | コーヒーブレーク | Comments(0)


<< 男もすなるガーデニング 廃車と人生の終焉 >>


woman.excite TOPへ Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム