|
NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長が、『アンチエイジングな日々』を
軽快な筆致でつづります。 どうぞお気軽にコメントをお寄せください。 |
今日は慶応大学病院で開催された、“医・美・心”という研究会のシンポジュームの座長を勤めさせていただいた。
![]() この年になってもお座敷がかかるということは大変ありがたいことで、日曜日でしかも参院選の投票日だが、それは後回しにして、信濃町までいそいそと出かけた。 テーマは「美容医療における再生医療の最前線と展望」 シチめんどくさそうな題で、医療従事者もいるが聴衆の大半は一般の人である。 しかし4人のシンポジトとは分かりやすく現状を話し、討議してくださったので、僕も大変勉強になった。 平たく言えば今言う再生医療とは、自分の体の細胞を培養して、欠損した組織や器官を修復する医学である。 人間の体には、幹細胞と呼ばれる臓器の元になる細胞が潜んでいて、普段は眠っているが、一旦緩急あると分裂、分化を初めて新たに組織や器官を作り、欠損部の修復再生を図る。 この幹細胞は例えば血液、骨髄そして最近では皮下脂肪など、意外な所にも潜んでおり、これを体外に取り出して培養し、場合によっては人工物で骨組みをつくり、そこに播種して器官を作らせ、又本人の体に戻す。 すでに火傷の皮膚移植や、骨、軟骨の欠損には応用されている。 自分の細胞だから拒絶反応はないが、培養その他に莫大な経費がかかるのが難点である。 これがどこまで美容目的に利用可能かというのが、今回のシンポジュームのテーマであった。 この会は慶応の形成外科の中島準教授が7年前に発足させ、年に数回のシンポを開催し、今回は第27回であった。 中島先生のこれまでのご健闘に敬意を表し、今後のご活躍に期待します。
by n_shioya
| 2007-07-29 23:59
| アンチエイジング
|
Comments(1)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
![]() 塩谷信幸
1931年生まれ
東京大学医学部卒業 北里大学名誉教授 北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 AACクリニック銀座 名誉院長 NPO法人アンチエイジングネットワーク理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人 東京米軍病院でのインターン修了後、1956年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、オルバニー大学で外科を学ぶうちに形成外科に魅了される。数年の修業の後、外科および形成外科の専門医の資格を取得。 1964年に帰国後、東京大学形成外科勤務を経て、1968年より横浜市立大学形成外科講師。1973年より北里大学形成外科教授。 1996年に定年退職後も、国際形成外科学会副理事長、日本美容外科学会理事として、形成外科、美容外科の発展に尽力している。 現在は、北里研究所病院美容医学センター、AACクリニック銀座において診療・研究に従事している。 >>アンチエイジングネットワーク >>NPO法人創傷治癒センター >>医療崩壊 >> 過去のブログはこちら(2005年5月26日~2006年5月26日)
以前の記事
検索
カテゴリ
全体 アンチエイジング スキンケア 医療崩壊 キズのケア QOL 老年病 介護 手術 全身療法 食生活 サプリメント エクササイズ エステティック ヘアケア 美について コーヒーブレーク 医療全般 原発事故 睡眠 美容外科 再生医療 再生医療 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
ICELANDia アイ... 九十代万歳! (旧 八... ・・・いいんじゃない? 京都発、ヘッドハンターの日記 美容外科医のモノローグ ArtArtArt 芙蓉のひとりごと 真を求めて 皆様とともに... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||